表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/33

クラッシャー宮

読んでくださりありがとうございます。

 

 一人になり、大学ではやることもないので、携帯を直しに行くことにした。

 時計を見る。

 まずは、資金を取りに一度自宅に戻らなければならない。

 俺の地元は大学から一回電車を乗り換えて30分、家は駅から自転車で10分掛かる。

 ガタンゴトン♪電車に揺られ心地よい。


「ただいま~」

「あらお帰り、早かったわね。夕飯は?家で食べるの?」

 母親が顔を出した。

「夕飯はいらない。携帯、また壊しちゃったから店に行ってくるわ。そのあとヤヒコの所にそのまま泊まるから。」

「泊まりね、八幡君にいつもお世話になっているでしょう。これ持って行って。あとちゃんとお礼言うのよ。はあ、携帯、また壊したの……あなたってば、呪われているんじゃないの?」


 母親の言葉に、その通りですよとは言えない。


「そうそう、お父さんが黒川のおじさんと連絡取れたって言っていたわよ。あとで詳しい話を聞いてね。」

「あ、うん。分かった。携帯を直したら父さんに電話入れる。」


 そう返事をすると、自室へ行き、呪いの為に貯めているお金を持ち出し、家を後にした。

 実家の最寄り駅に着くと駅前で営業する携帯ショップへと向う。

 行きつけの店だ。


 ドアが開くと、入り口横に立っていた案内役の店員と目が合う。

「いらっしゃいませ、宮若様。いつも当店をご利用いただきありがとうございます。」


 名前と顔を憶えられているなんて、VIPかよ!?


 案内の店員の言葉に、他の店員も俺をチラ見する。

 また来たといった雰囲気が店内を巡る。

 案内の店員がニコリと優しく微笑んだのち、用件を質問せずに発見番号を取り、俺に紙を渡し待合椅子に座るように促した。

 慣れたものだ。


 あ~これ絶対に裏で、クラッシャー宮とか変なあだ名を付けられているなー。


 はあ、とうとう用件も聞くとこも無くなったかと思いつつ、黙って番号を呼ばれるのを待つ。

 俺は少し待ったのち、ブースへと案内され着席した。

 

「いらっしゃいませ、宮若様。いつもご利用ありがとうございます。今回はどうですか?」

 その質問は、直すのか直せないのかどちらなのか?と言う意味の質問だろう……。

 もうこの店には頻繁に来ているために、扱われ方が少々雑になってしまっている。


 一台目、二台目の頃は、壊れたことに運が悪いと同情的であったりしたのだが、半年で10台越えの故障、機種交換である。

 もう店員さんも俺がヤバイ職業の奴とか、ワザとやっているいかれた奴ではと疑っているだろうな。

 店員は流れる様にテキパキと話を進め、俺も慣れっこでサインをする。


 同型の新しい機種にデータも移してもらい、完了である。

 店を出る頃には夕方のいい時間帯になったので、また電車に乗り、ヤヒコの家へと向かう。


 ヤヒコの家は学校の最寄り駅から我が家とは反対方向の5つ目の大きな駅で降り、歩いて10分ほどのマンションであった。

 昔、ヤヒコの親父さんが東京での仕事の際に使っているものらしい。

 俺の憧れる一人暮らしを、地元でも有名なお坊ちゃまなあいつは満喫しているようである。


 ヤヒコは、まだ講義が終わっていない時間だ。

 家に行くには早いので、ヤヒコのマンションとは逆方向の駅の出口を通り抜ける。

 しばらく歩くと現れた商店街に寄って、部屋で飲み食いする物を買い時間を潰す。

 俺がヤヒコの家へ遊びに行く時に、時々こういう半端な時間が出来ていたから、暇を持て余し探索していて発見した場所だ。

 菓子、酒に総菜などマンション側の店で買うよりも値段は安い。

 適当に籠に放り込んでいく。

 買う物はほぼ決まっているのでそんなに時間はかからず、済んでしまったので、レトロな雰囲気の喫茶店へと入り、そこでも時間を潰す。

 ここは、漫画や本が置いてあるので、何も持たずとも時間を潰すのには持って来いな場所だ。

 だが、ついつい漫画に夢中になりすぎてしまう。

 携帯を見ると、かなり時間が経っていた。

 急いで店を出て、ヤヒコに電話を掛けた。


「もしもし、もう家にいるか?」

「ああ、いるぞ。今、下か?開けるか?」

「あっ、いや、まだ駅だ。今から行くから、インターホンなったら開けてくれ。」

「分かった。」


 俺は急いでマンションへ向かった。

 エントランスへ入るために、部屋番号を押すとインターホンが鳴る、すぐにヤヒコから返答があり奥のドアが開いた。

 コンシェルジュがいる。

 エレベーターに乗り込み、ヤヒコの住む階のボタンを押した。

 セキュリティーを解除してくれたようだ。

 あとはヤヒコの部屋ある階に止まるのを待つだけだ。

 このマンションに来ると、アイツはいいところの育ちの坊ちゃんだなぁと再確認させられる。


 エレベーターが開き、通路を進むドアの前に来ると内側から開いた。

 ドンピシャのタイミングで一連の動作が起きたので少し驚く。


 もう着く頃だと思ってとヤヒコは言った。

 きっといつも色々な無駄を省いているに違いない、賢い奴は効率的なのだろう。

 こいつは本当に無駄な動作がない完璧男、俺が女なら惚れちゃうよ。

 男の俺がそうなんだから、イトもそう思うのだろうか?

 なんてことは考えない、考えない…これ以上は考えない…イメージを振り払いながら、俺はリビングへと移動する。


「はい、アプリの新しいID」

「了解、今、ルームに招待するから。」

「ありがとう。」


 俺はヤヒコが俺の携帯を操作しているうちに、リビングの机の上に買ってきたものを並べる。

 キッチンへ行き、グラスと箸、皿を戸棚から出そうとした時に、コンロの上に鍋がおいてあるのを見つけた。

 中を覗くとビーフシチューが出来上がっている。


「すっげぇえー美味そう!!あ、おい、お前、女でも出来たのか?」

 キッチンからヤヒコに話し掛ける。

「馬鹿を言うな、こっちは勉強とお前の世話で精いっぱいなのを知っているだろう。今日は(あずま)さんが来る日だ。」

 こっちを見ずに携帯を操作しながら、ヤヒコは返事をする。


「ああ、お前の実家の家政婦のおばちゃんか、週二で出張してくるんだったな。流石、金持ちの家のお手伝いさんだ。うわぁ、これ、メッチャ美味そうだぞ。」

「ハハッ、食っていいぞ。東さんもお前が来る事を見越して沢山作ってくれているから。」

鍋を温める。


「あ、ランチdeパック!なんであるの?」

 キッチン台の隅に置かれている菓子パンを発見。


「お前が来るから、さっき駅の売店でいくつか買ってきた。」

「サンキュー!これ、凍らせてからトースターで少しだけ焼いて食べると外カリッと中ヒヤッで美味いんだ~あっ、餡バターとブルーベリー味もあるじゃん!流石、親友!!」

 デザート用に冷凍庫にパンを冷やし、先程温めたビーフシチューをお皿に盛り、リビングへと運んでいく。


「ほら、もう承認までしといたぞ。あと話も進んでいるからな。北関東辺りの山になった。」

 俺の携帯を渡しながら、ヤヒコが言う。

「はっ?俺が飯を用意している間に、お前ら酷くねぇか?」

「お前が来るのが遅いからだよ。」

 暫し携帯のアプリでグループチャットを繰り広げたのち、あっさり予定も決まり話を終えた。


 それからは食事の時間だ。

「ほら、カシオレだ。あと、紅茶もお前のだ。」

 俺は買ってきた飲み物をヤヒコに渡す。


 ヤヒコは酒があまり飲めない。

 苦手らしい。

 ただ甘いものなら少しは飲めるらしく、俺が一人で飲むのは嫌だろうと、いつも俺に付き合って甘いカクテルを一緒に飲んでくれる。

 滅茶苦茶、いい奴だ。


「お前、またポテトサラダか?それ好きだな。」

「いいだろう、俺はビールとコレの組み合わせが好きなんだ。」

「俺には分からん。それより、あれからどうだ?呪い女は現れたのか?」

「いや、あれからパッタリ現れない。」

「そうか…。」


 ヤヒコの言う呪い女とは、俺にこの呪いを掛けた幽霊のことだ。

 奴は、呪いを掛けられた後に一度だけ、自分の前に姿を現したことがある。


 あれが再度現れたのは、呪われてからかなり経ってからであった。





次回は幽霊が再度出た時の話です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ