表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/27

3.招待

 一度トイレ休憩でログアウトした後、再び『ディストピア』へダイブした。

 画面ウィンドウを呼び出してプレイ人数を確認すると、なんとぴったり三万人。みんな、残り三日しかないこの天国を一秒余さず楽しみたいということか。


「……帰りたくないなぁ」


 出来る事なら、一生ここに住んでいたい。一日中好きなことをして、同じ“好き”を持つ人達と一緒に遊んで。

 僕を嫌う人も、縛る人も、捨てる人もいないこの世界で。


 ずっと、暮らせたらいいのに。




◇◆◇◆◇◆◇◆




 怪物モンスターの素材が溜まってきたため一度『豊花の街』へ戻り、新装備が作れないか試そうと鍛冶屋を訪ねた頃。偶然にも和葉かずはさんと再会した。


「――へえ、強化なんてものもあるんですね」


「おうよ。新武器も良いが、オレはこいつの見た目が気に入ってんだ」


 正面に立つ女性プレイヤー……の外見をした男こそ、『カズピーチ』こと和葉かずはさん。施設で同じ部屋になった尻好きの二十二歳である。


 お互いのプレイヤー名は伝えていたため一目で和葉かずはさんだと分かったが、白い長髪を流した長身美女のキャラから野太い「ユッキー!」が聞こえてきたときは驚いた。

 無駄に上手い造形キャラクリのせいで、声と姿が圧倒的にアンマッチなのだ。


「それよりさ、早く森に行こうぜユッキ……じゃなくて『ユキオ』!」


『ユキオ』は僕のプレイヤー名だ。本名の雪那ゆきなから少しもじっただけだが、他ゲームでも毎回名乗る程度には気に入っている。


「ユッキーでいいですよ…………気に入ってるんで。そのあだ名」


「そか! じゃあオレもカズでいいぜ!」


 良かった、僕もそっちの方がやりやすい。彼の『カズ()()()』は多分、ピーチじゃなくてこっちの方だから。


「じゃあ行きましょうか、森」


 ゲームに入る前は「まずはお互いソロで楽しもう」ということで、特に待ち合わせなどはしていなかったが、ここで会ったのも何かの縁。せっかくなので二人で次のエリア『小鬼の森』に行こうという話になっていた。

 僕のレベルは11、カズさんは13。レベル8の時点で『ゴブリン・lv11』を倒せたので問題は無いはずだ。


「だな、ちょっと武器の品質グレードを上げるだけで稼いだ分がパーだぜ。早く森で狩りまくって、この頼りねえ防具アーマーを卒業してえよ」


「これはこれで軽くて良いですけど」


 僕らは初期から身につけていた革の軽鎧……革製の胸当てとベルトが付いただけのそれを見て、思い思いの意見を述べる。 

 怪物モンスターを討伐した際にもらえるゲーム内通貨『マニル』を使って、僕らはNPC鍛冶屋に武器を生産・強化してもらった。

 僕は怪物の素材を用いた大鎌『岩鉄の巨刃(ガイア・スラッシャー)』を、カズさんは初期武器を強化した『鉄槍Ⅱ』をそれぞれ背負う。


 初期の武器を強くしてもあまり伸びしろが無いのではと思ったが、カズさんは『鉄槍』の無骨で現実味リアリティのある見た目を気に入ったのだそう。

 強化の費用はマニルだけなので、持て余した怪物モンスターの素材は後で防具に使うらしい。


 逆張り精神で大鎌を使っている身としては、『初期武器を強化』という逆張りポイント高めの選択肢を取られて少し悔しかった。




◇◆◇◆◇◆◇◆




 時刻はもうすぐ午後七時。僕とカズさんはときおり体力(HP)を減らしながらも、『小鬼の森』で順調にゴブリン狩りを続けていた。


「回復アイテム、やっぱり買わないで正解でしたね」


「言うてただのレベル上げだからな、序盤はしっかり節約しねえと。限界まで体力が減ったら、死んで街まで戻ればいいし。怪我の痛みが実際にあるわけでも無い」


 森のゴブリンは常に集団で襲ってくるため、どうしても被弾の確率が上がる。

 二人背を合わせて戦った甲斐もあり、未だかすり傷のようなダメージで済んでいるが、更なる強敵が出てきた場合は危ないかもしれない。


「そうですね……あっ」


「どうしたユッキー――おっ、ちょっと強そうなのが出てきたな」


 僕の視線の先――森の木数本を挟んだ距離にそいつはいた。集中して見ると『ハイゴブリン・lv13』の表示。それも五体、同種同レベルのものが固まっている。


りますか?」


「もち。少しだけ前頼むわ、()()()から行く」


「了解!」


 短く会話を終えると、カズさんは手持ちの長槍ロングスピアを掲げ、長槍固有スキルである【風針撃ガスト】の構えを見せる。


 【風針撃】は数秒の長い()()を作り突きを繰り出す、強力なスキルだ。

 溜めの時間こそ動けないが……起動すれば最後、数メートルの空白を一瞬で詰め、一撃で二、三体のゴブリンを屠るほどの破壊力をもつ。

 よって、カズさんが溜めて僕が繋いで、【風針撃】で一掃するのがここ一時間で定着した僕らの戦い方だった。


『――ギ? グギッ、グギギィッ!!』


 ハイゴブリンの一団が気付き、迫る。


 幼稚園児程度の体格だったゴブリンから一気に成長し、背丈は172cmの僕を越え、肩周りの筋肉がたくましくなった。特に爪は異常な成長をとげ、ナイフと同等の大きさと鋭さに見えた。ただし重くなった分、素早さだけは劣化している。


『グギィイッッ!!』


 もはや立派な武器となったその大爪が横に薙ぐ。

 多対一は足を止めないのがコツだ。僕は後続を見据え、前に滑り込みながら攻撃を柄で流そうとして――


「――ぐっ!?」


 失敗。予想を遥かに超えた攻撃の重さ。

 ハイゴブリンの爪を凌ぎ切れず、体勢を崩した僕は地面に転がる。


「ユッキー!?」


 少し調子に乗り過ぎた。

 滑り込み(スライディング)なんて格好つけるから……我ながら情けない。


 仰向けになった僕をハイゴブリン達が囲い見下ろす。

 【風針撃】はまだ起動できないし、溜めを解除しても間に合うか微妙だ。


 これは死んだな。


「すみませんカズさん! 先に――」

 

 先に街に戻ってます、そう伝えようとした瞬間。



『通達。豊花の街周辺の草原に生息する怪物モンスターが全て討伐されました。街の発展が進みます。現在の魔領侵食率は39%です』

 

「――え」



 ()()()()()()()()

 僕もハイゴブリンも静止して、目の前にメッセージ画面ウィンドウが現れた。

 草原、討伐、発展、侵食。分かる単語と知らない言葉が同時に叩きこまれ、文章を上手く読み取れない。なんだこれ、システムからの報告? 侵食ってなんのこと――

 

『通達。GMゲームマスターからメッセージがあります。一秒後、“教室”に転送します』


 画面の文章が更新された、次の瞬間。


「うわっ――!?」


 身体が白光に包まれ視界が白に染まる。


 何がどうなっているのか分からぬまま、落下と上昇を同時に行っているような、奇妙な浮遊感が続いた。




◇◆◇◆◇◆◇◆




「――やあ、雨札雪那あまふだゆきなくん」


「ッ! ここは……!?」


 地に足が着く感触。いつの間にか閉じていた瞼を上げると、周囲の光景が先刻まで居た森から様変わりしていた……ここは、()()だ。


 夕方の教室に、僕は立っていた。


 文字通り、高校や中学によくある教室の一つ。

 統一された机と椅子が規則正しく並べられた空間に、教壇と黒板。カーテンは端に結ばれ、窓から茜色の光が差し込む。

 僕の通ってたどの学校とも違う教室だが、どこか慣れ親しんだ印象を覚える場所。


 通常の教室と違う点を挙げるなら――たとえば、僕の目の前に座る人物。


「……まあ、座りなよ」


「…………」


 黒づくめのスーツに、これまた漆黒の長髪を後ろに束ねた骸骨のような顔の男。

 彼は、教室の真ん中にある前後の机を突き合わせ、教壇側に座っていた。他に人の気配はない。この空間には、僕と彼しか存在していない。

 僕はついさっきまで『小鬼の森』でハイゴブリンの群れと戦っていたはずだ。

 それが何故か、よく分からないメッセージ画面を見た直後に、こんな場所へ飛ばされている……と、そこまで考えて、理解することを諦めた。

 

 これはきっと何かのイベントだ。こちらから何を聞かずとも、目の前の訳知り顔の男が説明してくれるだろう。

 僕は彼に勧められるがまま、対面の椅子に座った。


「おや? 随分もの分かりが良いんだな。他の人は、席に着くまでに少なくとも五つの質問を私に投げたよ」


「……他の人? どこに?」


「教室さ。ここと同じような空間に居て、別の私が相手をしている……たった今、三万人全員が席に着いたところだね」


 ……なるほど、全プレイヤーが個別の空間に飛ばされていると。手の込んだイベントを考えるものだ。

『別の私』という言葉から察するに、この男はNPCか。


 しかし気になる。

 なぜわざわざ『教室』という舞台を選んだのか。僕の衣装もいつの間にか学校の制服になっているし、『ディストピア』の世界観とあまりにもかけ離れている。


「……うん、君は言葉を口に出す前に考える性格タイプだな。私としてはその方がやりやすくて助かるし、君にとっても有益だ。いや、黙って聞いてろと言いたい訳でもないがな。対話は大事だと思うし、好きだ。だから個別の空間を用意した」


「……あの、それで、これは一体なんのために」


「この教室という空間はね、『落ち着いて対話すること』に一番適した場所だと思ったから選出したんだ。私個人の感情が大きく関わってはいるが、多くの日本人はこの空間に親しみがあるはずだ。あ、その制服はちょっとした遊び心さ。この世界に来た数少ない現役高校生だからね、その熱意を見込んで特別にデザインしてあげたんだ。十九歳以上は適当にスーツを着せておいた」


「あ、あの――」


「まあ言いたいことは分かるさ。この教室はあまりにも現代的過ぎる。『ディストピア』の世界から遠くかけ離れていると。確かにそうだ、『没入感』無くして仮想の現実は生まれない。それは私の望むところではない。だがこれが最期なんだ、私が本当の意味で対話するのは今ここがラストチャンスなのだ。だから許してくれ、この愚かな開発者のエゴを……ああ、安心するが良い。教室から出た先は、これから起こる全ては純度100%の『ディストピア』だ。それだけは保証――」


「あの!!!!」


 自分でも驚くほど大きな声が出た。


 しかし、仕方のないことだ。

 このNPC――話の内容を聞く限り本当にNPCか怪しくなってきたが――はあまりにもお喋り過ぎる。

「対話は大事」とほざきながら自分の言いたいことを浴びせるばかりだ。おまけに話が全然進んでいない。この状況の意味不明さがちっとも薄れていない。

 

 よって僕は怒る。

 本当は怒りより困惑の割合の方が遙かに大きいが、このままでは話が進まない。だから怒った振りをして、強めに声を出した。


「い、いい加減本題に入って下さい!」


「……あぁ、すまない。私としたことが、君が聞き上手過ぎてついつい語ってしまったよ」


「……そういうのいいんで」


 今のは本気でイラついた。何が聞き上手だ、あの様子じゃ僕が寝てたって同じ調子で語り続けてるぞ。


「……そうだね、では結論から言ってしまおうか」


 男の言葉の勢いが収まる。

 ようやく説明してくれそうだ。わざわざプレイヤーを強制転送し、こんな教室で長話に付き合わせたことの意味を。これから起こるであろうイベントを。


「私の名は氷室徹夜ひむろてつや。この完全没入フルダイブ型MMO『ディストピア』の生みの親であり――」

 

 しかし、僕の予想は外れることになる。


 これはイベントではなく、開発者からのメッセージ。

 ここへ来る前に画面ウィンドウで通達されたように、彼はただ――


「ちょうど今、現実世界で報道されている『三万人人質事件』の犯人だ。今、君たちの身体は完全に私の制御下にある……三万人のプレイヤーの命は、私が握っているということだ。君たちを生かすも殺すも、私の自由」


「――は?」


「その上で、君たちにはゲームをしてもらう。残機はゼロ、()()()()()()()()()()()()ゲームクリアまでログアウトはさせない……どうだ? ワクワクしてきたんじゃないか?」


 ――彼はただ、伝えに来ただけだった。


 僕たちの命が彼のてのひらの上にあること、ログアウトは許されないこと、そしてこれから話す『ディストピア』の本来の仕様のことを。


 ゲームは、まだ始まってすらいなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ