表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/21

9月7日(土)-8

 圭は「華」と呼びかける。


「方法、見つけた。多分、行けると思う」

「念のために、その方法を教えてもらえるかしら。こちらの構築と差しさわりがあってもいけないし」


 華嬢がそう言うと、圭は掴んでいた私の肩から手を離し、ずい、と私の背を押した。


「おっさんを使うんだ」


 言い方!

 言い方を、もうちょっと気を付けてほしい!


「おっさんは厄付なんだから、人形の厄を付けてもらう。なんなら、煽りに煽って人形の厄全部をおっさんにつける」


 なんか、怖い。厄って、決していいものじゃなかったはず。


「そうすれば、俺は喰える。おっさんにつくのは厄だから、その厄を喰らえばいい。性質をちょっとだけ変化させれば、多分いける」


 ああ、なるほど。私が煮たら食べられる、と言ったから思いついたのか。

 華嬢は圭の話を聞き、私の方を見る。


「よろしいのでしょうか?」

「え?」

「あなたを、巻き込むことになります。絶対にあなたに何もない、と言い切れません」

「方法としては、悪くないんですよね?」

「そう、ですね。悪くないと思います。むしろ、よくできた方法だと思っています。ですが」


 華嬢は慎重に答える。圭の出した案を、自分なりに考えてみたのだろう。他に方法があるかも、模索しながら。

 そして、恐らく、圭が出した以上の案が出てこなかったのではないだろうか。


「なら、構いませんよ」


 私の返答に、華嬢は私の方を見つめる。長いまつ毛と大きく澄んだ目が、私をとらえている。ちょっと照れる。


「そりゃあ、怖くないと言ったら嘘になるかもしれません。でも、私にはよくわからない、というのが正直な感想です。昨日、人形と対峙しても私にはよくわかりませんでした。今、こうして空を見上げても、私には分からない。実際に起こった出来事……道路が濡れていただとか、水が流れていたとか、そういうのも見ていませんし」


 私から見ればちょっと不気味な人形っていうだけで、普通に見れば綺麗な人形だったし、空を見上げればいい天気だということくらいしか分からない。


「おっさん、鈍いもんな。厄付なのに、鈍いから……」


 圭が笑いながら言い、最後にぼそっと「助かる」と付け加えた。

 聞こえるか聞こえないかくらいの、小さな声で。

 華嬢は「分かりました」と答え、圭に向き直った。


「やり直しはできない、一発勝負。できるわね?」

「やる。俺一人じゃないし」


 圭が笑った。


「それで、私はどうすればいいんだ? なんか、こう、呪文でも唱えるのかい?」


 もしそうなら、覚えられそうにない。

 圭と華嬢が顔を見合わせ、くすくすと笑いあう。


「そんなのは要らない。ただ、腹に力を入れて、立っててくれればいい」

「できれば、人形に対して極度に恐れたり哀れんだりしないでください」


 腹に力入れて立って、人形を気にしないようにする、か。多分、それくらいならできるだろう。


「華、行くか」

「行きましょう」


 二人はそう言い合うと、華嬢はししおどしのある辺りに向かい、圭は縁側に腰掛けて靴と靴下を脱ぐ。障子を開けると、人形の姿が見えた。ちょうど、横向きになっている。


「おっさん、こっち来て」

「上がった方がいいかい?」

「いや、縁側の近くでいい。俺はここに立ってるから、横にいてくれ」


 私は言われるがままに、圭の立つ縁側に向かい圭の横辺りに立つ。日陰には入れて、ちょっとほっとする。


「おっさん、やるぞ」


 圭はそう言うと、ぱん、と柏手を打つ。打ち付けた音が、辺りに広がる。小高い丘の上だから、心なしか村全体に響き渡っていくような気がした。


「此処は汝が場所にあらず」


 圭の声が響く。別に大声を出しているわけではないのに、耳の中で反響しているかの感覚にとらわれる。


「我は汝を喰らうもの。汝は我に打ち砕かれんものなり」


 圭はそう言い、ぱん、と今一度柏手を打つ。すると、横向きだった人形が、ゆっくりとこちらの方へ体を動かした。


 そう、動いた。

 中に何らかの機械があるかのように、じりじりと人形が体を回してきたのだ。

 怖いと言えば怖いが、まだ日が明るいせいだろうか。単純にすごいものを見た、と思ってしまった。


「もうその依り代は難しいだろう? 思い通りに動かないし、喋ることすらできない。お前の意思を伝えることはできない、単なる入れ物だ」


 人形だから、動かないし喋れないのか。じゃあ、喋る人形ならもっと違っていたのかもしれない。ああ、携帯電話とかスマホとかなら、更に違ったのかもしれない。

 そんな呑気なことを思っていると、視線を感じた。

 人形が、こちらを見ている。

 無機質な目が、じっとこちらを見つめている。ううーん、怖くないと言ったが、あれは嘘だった。


――怖い。


 私は何とか悲鳴を飲みこむ。なるべく恐れないでほしいと、華嬢に言われたばかりだ。


「寄っかかりたいんだろう? 厄付がここにいるんだ、お前を作る大半は、ここにひかれているはずだ」


 前回も思ったのだが、私は夜の懐中電灯か何かに近いのだろうか。こう、虫を呼び寄せるみたいな。

 厄を呼び寄せているのだから、さほど違わないのだろうけれど、圭に改めて言われると不思議な気持ちになる。


「汝が場所はそこに在らず。厄となりし汝が場所は、ただ在るべき場所に向かうべし!」


――パンッ!


 より強い柏手の音が響く。

 すると、ころん、と人形が倒れた。びゅう、と生ぬるい風が吹き、私は思わず眉間にしわを寄せた。


――暑い。


 そう思うとほぼ同時に、がしっ、と圭に強く肩を持たれた。


「捕まえた」


 圭はそう言って、不敵に笑った。

 目を金色に光らせて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ