表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルジ往戦記  作者: roak
104/300

第104話 王族

◆ 魔学校マス ◆

マスタスは話す。

彼が故郷で見聞きしたことについて。

大遊説をしているときに起きたことについて。

そして、学校を建てた経緯について。


マスタス「族長は言った。

 急に変えてはいけないと。

 急いではいけないと。

 政府を倒すことも新たな国づくりも。

 多くの人々は平和を望んでいるから。

 それから、族長は教えてくれた。

 ノイ民が再び大陸を制覇するため、

 今やるべきことを。

 それが大遊説。少しずつ大陸を変える。

 平和なまま、争うことなく変えていく。

 そのためにまずは多くの人を集める。

 魔術の素晴らしさを教えると触れ込んで。

 魔術を実際に見せる。

 集会に来てもらい、体験してもらう。

 参加者たちは感動する。

 みんなで感動を共有する。

 それから、伝える。

 大陸はこうあるべきじゃないかと。

 オレたちはこう考えていると。

 理想の国家はこうじゃないのか。

 だけど、実際はこうなっている。

 これはよくないんじゃないか。

 改める必要があるんじゃないか。

 集まってくれた人々に投げかける。

 共感を求める。分かってもらう。

 賛同してもらう。大半は賛同した。

 どこの集会でも。だが、そうでない人もいる。

 強く反対する人もいた。

 叫んで抗議する人もいた。

 そんなときは説得して納得させる。

 暴力を振るう人もいた。

 凶器を手に襲いかかる人も。

 そんなときは魔術で黙らせた。

 そうやって大陸を巡った。

 集会を開き、人々を集め、考えを広める。

 そんな地道な活動で新たな風が起きる。

 風はやがて大きなうねりとなる。

 大陸を少しずつ変えていく力になる。

 時間をかけて争うことなく変えていく。

 族長は言った。大遊説は容易じゃないと。

 特別な者にしかできないと。

 才気に富んだ者。新たな王族となる者。

 そういう人でなければできないと。

 オレは聞いた。それは誰かと。

 族長は答えた。待っていたと。

 ノイ民は長い間待っていたのだと。

 待っていたとはどういうことか。

 聞いた。すると、族長は言った。

 聞くより見るのが早いだろうと。

 それで彼は会わせてくれた。

 男と女。2人の子に。

 族長は宝子たからごと呼んでいた。

 ノイ地方の遠く離れた町で生まれた2人。

 両親は違う。祖父母も。

 だが、2人には似通った血が流れている。

 それは、王族の血。

 大昔、ノイ民が築いた古代王国。

 その国を治めていた王族の血。

 何世代にもわたって受け継がれてきた。

 静かに、密かに、絶えることなく。

 そして、今、その血の力が覚醒した。

 2人とも特別な魔力を持っていた。

 オレが2人を見たときも分かった。

 感じたことのない異質な魔波だった。

 規格外の魔術の素質。

 2人から確かに感じとれた。

 族長は言った。

 眠っていた力が解放されたのだと。

 ノイ民の新たな時代が始まったのだと。

 王族の血に施された仕掛け。

 それがついに動き出したのだと。

 2人の宝子の誕生はノイ民に示していた。

 国家再建の時が来たことを。

 2人の宝子はラグア、ロニという。

 オレはその2人と大遊説をした。

 族長から特別な命を受けたのだ。

 同行せよと。2人を支えよと。

 大遊説は順調だった。

 町から町へ。国から国へ。

 オレたち3人は考えを広めた。

 多くの賛同者を得た。

 新たなうねりが生まれた。

 人々の考えが変わっていくのを感じた。

 各国の主要都市に支部ができた。

 人々の強い繋がりができた。

 新たな時代の到来を予感させた。

 だが、その一方で違いが出てきた。

 オレと宝子たちとの間に。

 大遊説の取り組み方に違いが出てきた。

 ラグアもロニも穏やかで冷静だった。

 どこの集会でも言えることだったが、

 オレたちをひどく嫌い、批判する者がいた。

 そういう者を前にしても2人は冷静だった。

 下劣な罵倒の文句でさえも穏やかに聞き流す。

 聞き捨てならない虚言や妄言は、

 速やかに軽やかに言い返して否定した。

 そして、ときには批判を受け入れた。

 これが王族の余裕なのかと思った。

 オレは違った。

 2人と同じようには振る舞えなかった。

 次第に2人と離れていくようになった。

 オレは1人で集会を開くようになった。

 自信があった。オレはオレのやり方でやれる。

 大遊説を。そんな自信が。

 だが、今考えると、それだけじゃない。

 認めてもらいたかったのだ。宝子に。

 自分の力を。オレは募らせていた。

 どうしようもなく募らせていたんだ。

 宝子たちと行動するうちに。

 解消しがたい劣等感を。

 それを打ち消すため、オレは求めていた。

 オレだけの力によるオレだけの功績を。

 自信はあった。

 オレは自分を最強の魔術師だと思っていた。

 誰にも負けない、正真正銘、最強の魔術師。

 本気でそう思っていた。

 その気になれば小さな村は滅ぼせた。

 そして、実際に滅ぼした。

 オレは習得していた。

 そういうことができる魔術を。

 そんなときだった。ある事件が起きた。

 大っぴらにはなっていない。

 だが、大きな事件だ。

 オレの人生にとって。

 そして、大遊説にとっても。

 あれは、強い雨の日だった。

 たどり着いた町で集会を開いた。

 オレは小さな会場。1人で集会を開く。

 ラグアとロニは別の大きな会場。

 その頃、オレたちは薄々気づいていた。

 集会にどうも怪しい連中が紛れ込んでいると。

 やけに熱心だが、どこか様子がおかしい。

 そんな連中が集会によく現れていた。

 彼らは何者か。気になっていた。

 その日、オレは正体を突きとめることにした。

 ラグアにもロニにも言わずに。1人で決めた。

 参加者を絞り、精神操作をかけて、話させる。

 自分が何者なのか。洗いざらい話させる。

 10人前後であれば、やれると思った。

 多少、武闘派の人間が混ざっていても。

 攻撃的な魔術を使う者がいたとしても。

 オレ1人で制することができると思っていた。

 そして、オレは集会を開催した」



◇◇ ステータス ◇◇

◇ アルジ ◇

◇ レベル 23

◇ HP   2277/2277

◇ 攻撃

 34★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   ★★★★★★★★★★★★★★

◇ 防御

 26★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   ★★★★★★

◇ 素早さ

  28★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   ★★★★★★★★

◇ 魔力  5★★★★★

◇ 装備  勇気の剣、雅繊維戦衣がせんいせんい

◇ 技   円月斬り、剛刃波状斬撃、朔月斬り


◇ エミカ ◇

◇ レベル 19

◇ HP   1452/1452

◇ 攻撃  9★★★★★★★★★

◇ 防御  12★★★★★★★★★★★★

◇ 素早さ

  18★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◇ 魔力

  33★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   ★★★★★★★★★★★★★

◇ 装備  魔樹の杖、深紅の魔道衣

◇ 魔術  火球、火砲、火樹、火海、王火


◇ ミリ ◇

◇ レベル 16

◇ HP   1008/1008

◇ 攻撃  4★★★★

◇ 防御  7★★★★★★★

◇ 素早さ

  17★★★★★★★★★★★★★★★★★

◇ 魔力

  34★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  ★★★★★★★★★★★★★★

◇ 装備  魔石の杖、紺碧の魔道衣

◇ 魔術  氷弾、氷柱、氷乱、氷渦、王氷


◇ リネ ◇

◇ レベル 27

◇ HP   1011/1011

◇ 攻撃   7★★★★★★★

◇ 防御

 18★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◇ 素早さ 14★★★★★★★★★★★★★★

◇ 魔力

 31★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   ★★★★★★★★★★★

◇ 装備  天界石の杖、創造の杖、聖星清衣せいせいせいい

◇ 魔術  雷弾、雷砲、雷柱、王雷

      岩弾、岩砲、岩壁、王岩

      光玉、治療魔術、再生魔術、蘇生魔術


◇ 持ち物 ◇

◇ 治療魔術薬 10、魔力回復薬 20

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ