表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月光の騎士物語  作者: ヴェルネt.t
2/20

白鳥の乙女

ルポワドの王都、ポントワの東にその湖はあった。

針葉樹に囲まれた静かな湖畔、湖水の色は深い青であり、水面には多くの白鳥達の姿が見える…

…美しい。

湖畔の道をゆっくり進みながらヨルムドは目を細めた。メルトワを訪れるのは初めてだが、王都からわずかなこの場所で、こんなにも美しい光景を目にしようとは思いも寄らなかった。

「ゴドーの話は真実だったか…」

考えてみれば、彼の言葉を信用してばかりいる…あのバリトンの声と穏やかな口調に、無意識にユーリを重ねていたのかもしれない。

黄昏が近い時刻だったが急ぐ必要はなかった。今夜は城下の町に留まり、適当な宿を見つければ良い...城門を潜るためには、それなりの準備が必要なのだ。

「...ハープ?」

ヨルムドはふと耳をそば立てた。歩みを止めて視線を巡らせる...ゴドーの言葉による先入観ではないかとも思ったが、どうやらそうではなさそうだ。

「...聞こえる。」

神秘的な音色だった。優しい旋律…そして何より清らかだ。

自然に音色の方向に足が向いた。しばしさまよい、その場所を探した。

「...城か?」

見えて来たのは屋根の先端だった。辺りからは一部しか見えないものの、先の尖った青い屋根と、石組みの壁が見える。

音色はその方向から聞こえていた。湖の畔に程近い場所、気配を消して近寄り、木々の間から垣間見る...

...白鳥。

そこには純白の衣をまとった乙女がいた。水面の輝きに照らされた姿は白鳥の様で、月の光を思わせる金糸の髪が風を受けてそよいでいる…

瞼を閉じ、細い指先で弦を弾くその姿を、ヨルムドはしばらくの間、静観した。胸に抱くハープはごく小さなものだが、湖の形状も相まって、音色が広域に響き渡る…まるで現のものではないように神々しく、極めて幻想的だった。

ふと、水面を滑る白鳥達が羽を広げる…

やがて一斉に飛び立ち、空へと飛び立った。

乙女は曲を止め、ハープを膝の上に置くと、湖の方向に視線を向。けた。その横顔は美しく、瞳は湖水のように青かった。

ヨルムドは気配を消しつつ退いた。そのまま進路を変え、立ち去ろうと踵を返して背を向ける…

「…あっ」

背後で叫び声が聞こえた。

…なんだ。

声の主…振り返って乙女を見遣る。なんと、彼女は椅子から地面に落ちていた。ハープが少し遠くに転がっており、弦が一本切れている…

状況は掴めなかったが、乙女は立つことに苦戦している様に見えた。どこかを痛めたのかもしれない。

周囲には誰もおらず、城と思しき建物からも助けが出てくる気配はなかった。彼女は立ち上がれずに地面で途方に暮れている。よほどどこかを強く打ったのだろう。

ヨルムドはすぐに馬を降り、乙女のほうへと歩み寄った。いきなり見知らぬ男に歩み寄られては、きっと恐怖を感じるに違いない。

「大丈夫か!」

離れた場所から声をかける。

乙女は声を上げ、ヨルムドに視線を向けた。紺碧の瞳が自分を捉え、怯んだ様に上体を逸らした。

「私はただの通りすがりだ…危害を加えるつもりはない。」

距離を空けて立ち止まり、両手を上げて静かに告げた。拒絶されれば退くしかないが、放っておくわけにもいかなかった。

「立てないのか?」

ヨルムドは尋ねた。

「どこかを痛めた?」

「いいえ...」

…では何故立たない?

ヨルムドの疑問をよそに、乙女が地面に手をついて立つ「努力」をしている。洞察できたのはなかなか立てないという事実..,何か訳がありそうだ。

「手を貸そう。」

ヨルムドは歩み寄って手を差し伸べた。触れなければ手助けはできない。

「足が悪いのです。転んでしまうと立つのが大変なの。」

乙女は吐露し、深く溜息を吐いた。

「申し訳ありませんが、抱き起こしてはいただけませんか、旅のお方。」

丁寧な口調に、ヨルムドは少し安堵した。見た目通りに、乙女は良家の貴婦人である様だ…

許可を得たため、ヨルムドは乙女を両手で軽く抱き上げた。拍子に、良い香りが鼻腔をくすぐる...

一度立ち上がってしまえば、乙女はきちんと自立した。ヨルムドは手を離し、転がっていたハープを拾い上げて彼女に手渡した。

「ありがとう...助かりました。」

乙女はヨルムドを見上げて言った。

間近に見る乙女は美しく、本当に白鳥の化身のようだった。マリアナがそうであったように、大地の精霊さながら、澄んだ清らかさを感じさせる。

「私はシュナーベルと申します。」

シュナーベルは言った。

「あなたのお名前は?」

「ヨルムド。」

「どこの国の方?メルトワ人ではありませんね?」

「ボルドー人だ...王都に行く途中で立ち寄った。」

「王都に?….では、旅をして来たのですか?」

「いかにも。」

シュナーベルは笑顔を浮かべ、次にチラと湖を見遣った。黄昏の空に星が煌めき始め、水面が幻想的な色に染まっている...もうまもなく夜の帳が下りる時刻だ。

「王都に待っている方が?」

「メルトワに知り合いはいない。これから宿を探すつもりだった。」

「宿?」

「ああ、食事と寝床を見つけないと…」

「ポントワの都なら、きっと見つかるとは思うけれど...」

「それは幸いだ…」

口角を上げ、ヨルムドはシュナーベルから一歩退いた。

「城まで歩けるか?」

「歩けます。」

「良かった。」

ヨルムドは頷き、踵を返した。夜が近い…闇に包まれる前に都に入らねばならない。

「あの…」

シュナーベルが背後から声を掛けた。

「まもなく使用人が参ります。食事と寝室なら用意できます。」

「…用意?」

「この城は私の別邸なのです。陛下からお借りしているものなの。」

「国王に?」

「今夜はここにお泊まり下さい。助けていただいたお礼です。」

ヨルムドは躊躇った。今しがた出会ったばかりの自分を泊めようとするなど、無謀としか言いようがない…まるでかつてのマリアナのようだ。

「お嫌...ですか?」

無言のヨルムドに、シュナーベルは問うた。その表情は悲しげで、伏し目がちに視線を落としている。

…困った,..断り辛いぞ。

ヨルムドは困惑した。断れば泣きそうだ...どうすればいいのだろう。

「お嫌であれば無理にとは申しません…私は足が思う様に動かせないので、あまりお役には立ませんから。」

シュナーベルは失意を隠さず、諦めた様に城に向かって歩き出した。その歩みは極めて遅く、ぎこちなさが痛々しい…

…何を指しての杞憂だ。

ヨルムドは首を捻った。使用人がいるというなら物理的には何の問題もないはずだが…

「シュナーベル」

ヨルムドは呼んだ。

「そう言うなら、好意に甘えても構わないだろうか?」

シュナーベルが振り返る。驚いたように目を見開いた。

「もちろんです。ヨルムド…」

「では、馬を呼んで来る...少し待っていて欲しい。」

ヨルムドは辛抱強く待っていたハルトを呼び寄せ、手綱を握ってシュナーベルのもとに連れて行った。ハルトが鼻面をシュナーベルへと突き出す...どうやら彼女が気に入ったらしい。

「立派な馬ですね。」

「いかにも…」

「名前はあるのですか?」

「ハルトだ。」

「強そうな響きだわ...」

「勇敢という意味だ。」

「まあ…」

二人は会話をしながら歩いた。

シュナーベルの口調は育ちの良さを感じさせる...素性は不明だが、ヨルムドは好意を抱いた。聡明で純粋…ハルトが心を開くほど、“白鳥の乙女“は清らかな心根の持ち主だった。


戻ってきた使用人達が「来客」の存在を知り、夕食の準備を始める。広間に席が設けられ、杯に果実酒が注がれる。爽やかな香りが広がった。

出された食事は鳥肉の煮込み料理。空腹を満たすには十分な量があり、薄切りのパンはとても質が良かった。

村人が食べている物に比べて白さは歴然…食事にしても、シュナーベルの身分の高さを推察させるには余りある。

正面にはすでに食事を終えたシュナーベルが座っていた。

ヨルムドの食事を遮る事なく、今は静かに本を読んでいた。

…マリアナ様もこうして本を読んでおられた。

振り返れば心が沈む...愛していた姫君…手が届かないのは分かっていた。王にでも生まれない限り、決して結ばれることはないのだと...

誰であろうと深く関わらないと肝に命じた。身分違いの恋は身を滅ぼす。…愚かな黒騎士と同じなど、一緒にされては敵わなかった。

皿が全て空になると、使用人が器を下げ、食べやすく切った果実をテーブルに置いた。

…林檎?

浮かんだのはゴドーの顔…見事な乗馬技術を思い出した。

….不思議な男だ。

揺るぎない自信と孤高の魂...理由はないと言ったが、何が彼をそこまで駆り立てるのか...

「林檎はお嫌い?」

シュナーベルは尋ねた。ヨルムドが難しい顔で林檎を見つめていたからだった。

「いや、.嫌いでは...」

我に返り、すぐに否定する。

「ある者を思い出していた。」

「ある者?」

「数日前にマティスの森で出会った騎士だ。その男にポントワ湖を見ろと薦められた。王都に入る前に行けと。」

シュナーベルは瞠目した。僅かに目を見開き、動揺を滲ませる。

「その方は...他に何か言っていましたか?」

「運が良ければ、ハープの音色が聞けるだろう...と」

そのままの言葉を伝え、シュナーベルの憂いに満ちた顔を見つめる…不可解なゴドーの進言もあり、彼とシュナーベルとは、何らかの縁があるのかもしれないとヨルムドは洞察した。

「そうですか...その方がもし私の知っている人なら、元気でいるのですね。」

「健康そのものだった。」

ヨルムドは微笑みながら答えた。事情は解らないものの、今は彼女を励ますべきだと感じたからだった。

「ところで、その本はボルドーのものだな。」

食事を終え、ヨルムドは尋ねた。それは祖国のものであり、表記はすべてボルドー語だ。

「はい。薬草の本です。」

「薬草に興味があるのか?」

「はい、とても。」

「どこかで学んでいるのか?」

「...多少。」

「多少と言っても、ボルドー語が読めなければならないし、ある程度の知識がなければ、とても理解できない内容だと思うが...」

「まあ、そうですね...」

シュナーベルは曖昧な口調で答える。

「それなりに環境には恵まれているのです。父も母も好きなことをして良いと許して下さって...ですから、薬学を学びたいとお願いしました。」

「薬学を?」

「この足を治したいと思ったのがきっかけだったのだけれど、今では学ぶことが楽しいと感じています。」

シュナーベルの表情が明るくなった。足の不具合は不幸に違いないものの、それを凌駕する希望が、シュナーベルの意思をを支えているのだろう。

「私の母も薬学を学んでいた。夢中になり過ぎて身体を壊してしまうほどに学問好きだった。」

「まあ...お母様が?」

「そうだ。」

「..という事は、もしかして貴方も?」

「多少。」

ヨルムドは口角を上げながら答えた。

悪戯っぽい微笑みにシュナーベルの胸が高鳴る...

「なんて素敵な出会い...」

シュナーベルは嬉しそうに微笑むと、すぐに本を開いてヨルムドの方へと差し出した。

「...教えて下さい。どうしても解らない部分があるのです。」

いきなり切り出すシュナーベルに苦笑する。ヨルムドは内容の解説を余儀なくされた。知識欲の高さはマリアナ様と同等。

ヨルムドは付き合う覚悟を決めた。

一宿一飯の恩...今夜は夜更かしする羽目になりそうだった。


一夜が明け、朝を迎える。

ヨルムドが支度を終えてエントランスに向かうと、すでにシュナーベルが待ち構えていた。

「ヨルムド..?」

旅支度から一変、ボルドー騎士団の正装姿で現れたヨルムドに、シュナーベルが驚きの声を上げる。

「その服...ボルドー騎士団の...」

「いかにも...私は「曙光騎士団」配下の騎士だ。」

「では、王都に行く目的は...」

「元首リザエナ陛下の勅命により、メルトワ国王に謁見を賜る。」

シュナーベルは口もとに手を当て驚愕している様子だった。

確かに素性は話さなかったが、それほど驚く事実ではないはずだ。

「世話になった。心から感謝する...シュナーベル。」

ヨルムドはその場で跪き、感謝の意を伝えた。礼儀に従い、右手を差し出した。

「ヨルムド...」

シュナーベルもそれに応じた。見事なまでの銀の髪,,,ヨルムドは限りなく高潔で、誠実な騎士だった。

「楽しい夜でした.,,感謝します。」

顔を上げ、ヨルムドがシュナーベルを見遣る...視線が交わると、お互いに微笑んだ。

ヨルムドはシュナーベルに別れを告げ、湖畔の城を後にした。

ハルトとともに遠ざかるヨルムドの背中を見送る…

複雑な思いを胸に秘め、シュナーベルは深く溜息を吐いた。


つづく


































































評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ