表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
演目『帝都怪奇物語』  作者: 浪花 夕方
第1話「怪奇探偵社」
13/62

幕間・かたりて

劇場主(語り手)視点の場面は基本的に一章ごとに最初と最後に一話挟みます。

メタ的な存在意義としてはオープニングと次章予告です。

エエー、ここまでご清聴下さった読者の方々、先ずはお詫び申し上げます。


実はこの物語は何者かにより逐一改編されて所々がワタクシの事前に用意した物語シナリオと相反しております。


ワタクシ自体このような事態に陥ることを想定しておりませんでした。


物語を『騙る』者、いわば『騙り手』としましょう、「騙り手」が「語り手」を騙る……と、一本取られてしまいましたね。


しかしワタクシもまたプロの語り手、ここからの物語はその矛盾も対処しつつ、続けさせて戴きます。

途中で物語を切り上げるのは重大な違反行為ですから。


読者の皆さま方も、ご心配なさらず。

矛盾の具合は物語と深く関係しているとはいえ、世界線には何も影響はございません。


つまりは物語の進行や登場人物に差はあれど、『大正時代から別の歴史をたどった日本、環平23年の帝都』と言う部分に嘘偽りは無いと言うことです。


お詫びとして、今日のお代は結構で御座います。


小休憩の時間を挟んでから、物語は再開させていただきます。


ああ、今の間にお答えできる改編箇所ですが、本来の主人公の代わりに三門貞香が代役を勤めているようですよ、今のところは、ですが。


本来の主人公は今頃、帝都に向かって東進しております___

補足

語り手について


語り手

自らを『語り手』と名乗る劇場の主。

物語を語ることが使命。

複数存在する。


騙り手

語り手の物語内に入って今なお物語を改編している存在。

物語を変えることが使命。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ