表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

短編まとめ

王女はフラグを折る〜フラグクラッシャー王女は民を幸せにします〜


「王国の皆さま、ごきげんよう。フラグクラッシャー王女のベアトリーチェでございます。ホホホ。わたくし、幼少期より数々の本を読んでフラグを学びましたの。民の幸せのため、フラグクラッシャーとして、邁進する所存ですわ」


 ホーッホッホ ベアトリーチェの高笑いが学園の屋上に響き渡った。


 ピューンと飛んできたカラスが、ポトリと落とし物。


 クルリッ、ベアトリーチェは華麗に後ろに一回転。シュタッと片手片ひざをついて華麗に着地する。


 カラスの落とし物は、ベアトリーチェが元いた場所にペッタリと。ベアトリーチェは気にも止めずに、側近からの報告書を受け取った。


「ご苦労さま。かいつまんで要点を話してちょうだい」


 ペラーっと報告書をめくり、読むのが面倒になったので、説明させることにしたベアトリーチェ。慣れている側近が、淡々と答える。


「第一王子殿下が男爵令嬢とイチャイチャ。婚約者の公爵令嬢が不機嫌になっております」

「婚約破棄イベントを阻止するわね」

「めぼしい夜会は報告書の中にまとめております」


 ほーん、ベアトリーチェは夜会の主催者と開催場所に目を通す。ピン、ベアトリーチェはひとつの夜会を指ではじいた。


「これだわ。学園創立記念日。学生だけだし、このときお父様は隣国の第三王子と晩餐会だもの。国王のいぬ間に、婚約破棄を既成事実化するつもりなんだわ。お兄さまめー」


 ベアトリーチェは拳を握った。


「いかがいたしましょう」

「そうねえ」


 ベアトリーチェは眉間に両手の人差し指を当てて考える。考えると眉間にシワがよりがちなので、シワ防止に押さえているのだ。母からの指導だ。


「夜会で婚約破棄イベントをぶち壊してもいいんだけれど。それよりも手っ取り早く」



 ベアトリーチェは男爵家に乗り込んだ。


「ホホホッ、ベアトリーチェよ」

「な、なんと、ベアトリーチェ王女殿下。なぜこちらに!?」


 卒倒しそうな男爵家当主の後ろで、くだんの令嬢が青ざめている。


「そちらの、えーっと、ドロボウ、いえ、ドロテアさんがね。わたくしの兄とね、ちょっといい感じになられていましてね。王家の危機でしょう。わたくし、すこーしお話し聞きたいわあーと思いましたのよ」


 ベアトリーチェは、成金趣味の客室で、堂々とお茶を飲む。ドロテアは真っ青なまま、何も話さない。


「ドロテア、なんとか言わないか。まさか、殿下といい仲だなんて。なんということを」


「ふたりが本気で愛し合っているなら、このベアトリーチェ、ひと肌脱いでもよいのですけれど。ドロテアさん、本気で王妃になるおつもり? 王妃教育、たいへんですわよ」


 ベアトリーチェはブルリと震えた。剛毅な母が、「もう投げ出そうかと思った」と言ったシロモノ。絶対に受けたくない。絶対にだ。


「愛の力で、なんとか乗り越えられるかもしれませんけれど」


 ベアトリーチェにとっては、ひとごとだ。ドロテアががんばると言うなら、調整してやらないでもない。


 ドロテアは膝の上で手をギュッと握りしめ、ポツリポツリと話し始めた。


「殿下のことは愛しています。私、殿下と運命的な出会いをしたんです」


「ふむ、どのような?」


「初めて学園に行く日、寝坊したんです。パンをくわえて、通りを走っていたら」


「待って」


 ベアトリーチェは手をあげて、身を乗り出した。


「あなた、まさか、あの、『いっけなーい、遅刻遅刻』をやったの?」


 ドロテアは恥ずかしそうに頷いた。コヤツ、やるな。ベアトリーチェは猛者を眺めるように、ドロテアをウットリ見つめた。


「すごいわ。よく恥ずかしげもなく。感服いたしました」


 そこで、ベアトリーチェはハッと息を呑む。


「え、まさか、曲がり角でお兄さまとぶつかったり」


「そうなんです。殿下も、そういう場面に憧れていたみたいで」


 ドロテアはポッと頬を赤らめ、両手で押さえる。


「お兄さまったら。分かりました。お兄さまの婚約者と、お話ししてみますわね。もしかしたら、他に真実の愛をみつけているやも」


 

 そうだったら、話が早いんだけどな。そんなことを思いながら、ベアトリーチェは第一王子の婚約者の家に押しかける。


「突然ごめんなさいね。兄のことでお話しがありますの」


 ベアトリーチェの前に現れた公爵令嬢エマは、何かを悟ったように長いまつ毛をふせた。


「兄があなたを蔑ろにしているとウワサに聞きました。ごめんなさいね。わたくしが謝ったところで、エマさんには意味がないと思うけれど」


「いえ、王女殿下。滅相もございません。私とアロンソ殿下は、元々あまりしっくりきておりませんでした。いつかこんな日がくるんじゃないかと」


 ベアトリーチェはお茶をひと口飲むと、意を決して聞いた。


「虫のいいことを聞きますが。エマさん、他に好きな人とかいらっしゃらないかしら? とても失礼な質問だと思うのですが」


 ベアトリーチェの直球の質問に、エマはたじろいだ。しばらくして口を開く。


「実は──」



***



 ベアトリーチェは急いで王宮に戻り、父を探しに庭園に行く。


「お父さま」

「ギクーッ」


 ボロ服を着て、草むしりをしていた国王は飛び上がった。


「ギクーッって言っちゃうんだ、お父さま。わたくしもいつか言ってみますわ」

「ベアトリーチェ、なぜ声をかける。そこは、見てみぬフリをするとこだろう」


 国王は庭師に化けて、王宮の人たちの様子をこっそり見るのが趣味なのだ。この親にしてこの子ありである。


「緊急事態ですから。お兄さまがやらかしそうなんですのよ」


 渋る国王を連れて、ベアトリーチェは兄と対面する。ベアトリーチェはバンッと机を叩いた。国王と兄は椅子の上でビクッとする。


「お兄さま、見損ないましたわ。ドロテアさんと運命の出会いを果たしたからといって、今まで真摯に王妃教育に励んでいたエマさんを蔑ろにするなんて。しかも、婚約破棄イベントをかますつもりでしょう?」


「なんだと」


 王がクワッと目を見開いてアロンソを睨んだ。


「ならぬ、そんな非道な行い、絶対にならぬ」


 アロンソは力無く、フルフルと首を振った。


「婚約破棄イベント、確かにやるつもりでしたが。私がやろうと思っていたのは、一般的なものではありません。私が、皆の前でエマに土下座しようと思っていたのです」


「土下座」

「王子が土下座」


 国王とベアトリーチェは呆気に取られた。


「そうすれば、頭のおかしい王子は追放、エマには同情が集まると思って。追放先で、ドロテアとひっそり生きていこうと」


「そなた、手に職もないのに、どうやって生きていくつもりだ」

「考えが浅いですわ、お兄さま。もっと早く、家族に相談するべきでしたわ。でも、まだ間に合います」


 三人は頭を突き合わせて、ヒソヒソと話し合う。



***


 学園創立記念日の夜会。めいっぱい着飾った若い紳士淑女が会場に現れる。


「お聞きになりまして? アロンソ第一王子殿下のこと」

「男爵令嬢にいれあげていらっしゃるとか」

「んまあ、エマ様という婚約者がいらっしゃるのに」

「ひどいですわ。許せませんわ」

「わたくしたちで、男爵令嬢に意見しませんこと」

「身の程をわきまえなさい。身を引きなさいと」

「いいですわね」


 女性たちは憤慨して、決意を固めた。婚約者がいる殿下を誘惑するなんて。信じがたい蛮行ではないか。貴族社会を揺るがす事態。明日は我が身、許すまじ。


 鼻息荒く、だが優雅に男爵令嬢を探す女性たち。そのとき、会場のざわめきがおさまった。壇上に国王、王妃、王子、王女がズラリと並ぶ。


「大切な学園の創立記念日に、大事な知らせがある。学園は、同世代の者と肩を並べ、知識を学ぶ貴重な場所だ。そして、愛をみつけるところでもある。私も、王妃と学園で出会った」


 国王がエスコートしている王妃の手を優しく握った。見つめ合うふたり。


「このたび、第一王子と第二王子がそれぞれ、学園で真実の愛をみつけた」


 エマとドロテアが壇上にあがる。第一王子がドロテアを、第二王子がエマをエスコートして隣に立った。


「皆も知っての通り、王妃教育は時間がかかる。王妃に求められる資質は多く厳しい。本人たちの意向も聞いた上で、王太子は第二王子、王太子妃はエマ。第一王子とドロテアにはふたりを補佐してもらうこととする」


 会場がどよめいた。情報が多すぎて頭に入ってこない。


「突然の発表で驚いていると思うが、今日は楽しんでくれ」


 王の合図で音楽が始まり、第二王子とエマが踊り始める。第二王子はまだ成長期の途中。エマより背が低い。だが、ふたりは顔を寄せ合い、見つめ合い、幸せいっぱいの雰囲気をあたりに漂わせている。


 続いて第一王子とドロテアが静かに踊り始めた。控えめに、ときどき視線を交わし、頬を赤らめる慎ましやかなふたり。



 憤っていた女性たちは、なんだかよく分からない気持ちになった。


「わけが分かりませんけれど」

「エマ様がお幸せなら、それでいいのでは」

「そうね、そういうことにいたしましょう」


 次々と踊りに加わる男女。ベアトリーチェは踊りを見ながら、ゆったりと会場を歩く。皆の会話に耳をすまし、不穏な空気がないことを確かめた。


「よかったわ。なんとかうまくいったみたい」


 そのとき、ベアトリーチェの耳にとんでもない会話が飛び込んできた。


「学園を卒業したら、辺境の騎士団での任務なんだ」

「マジか。彼女はどうするんだ?」

「辺境は危ないから、彼女を連れて行くわけにはいかないだろう。無事に任期を務めたら、王都に戻ってプロポーズするよ」


「おバカさん。なんてフラグを立てるの、あなたは。それ、死亡フラグじゃないの」


 急に王女に肩をつかまれ、男は目を白黒させた。


「は? ええ? ベアトリーチェ殿下? フラグって?」

「これは捨ておけません。あなた、今すぐ彼女にプロポーズなさい。わたくしが見届けます」


 何が何だか分からないうちに、男は控え室に連行された。ベアトリーチェの側近が、驚いてガチガチになっている彼女を連れてきた。


「さあ」


 ベアトリーチェが圧をかけ、男は思わず前に出る。


「本当は任期が終わるまで待つつもりだったんだけど」


 ベアトリーチェの威圧がブワッと高まった。


「よければ結婚してください。今すぐ」

「は、はい」


 抱き合うふたり。ベアトリーチェは満足そうに頷く。


 

 甘い雰囲気の部屋から出て、ベアトリーチェは意気揚々と歩く。


「今日はいい仕事をしたわ」


 婚約破棄イベントを阻止し、死亡フラグを潰したのだ。達成感に包まれ、満面の笑みのベアトリーチェの少し前に、壁にもたれかかったひとりの男。とても見目麗しい、高貴な雰囲気をまとった──


「ニコライ第三王子殿下」


 隣国の王子が、王宮の廊下で待ち伏せとは。ベアトリーチェは目を瞬かせる。


「ベアトリーチェ王女殿下、お初にお目にかかります。今日は興味深いものを目にできました。ベアトリーチェ様の発案だとか。あなたは、実に」


「おもしれー女ですか? ええ、存じております。幼少期から、おもしろい女枠でしたもの」


 別に自慢でもなければ、卑下でもない。単なる事実。普通の王女は、フラグを折りに王都を駆けずり回ったりしない。


「あなたはとても魅力的だ。まだ婚約者がいらっしゃらないそうですね。私を候補に入れていただけませんか? まずは」


 ニコライは優雅な仕草で、ベアトリーチェに手を伸ばす。


 指でクイッと


「これが、あごクイ」ベアトリーチェが間近にあるニコライの顔を見上げてつぶやく。


「これが壁ドンだ」ニコライはもう一方の手を壁につき、さらに距離を詰める。


「いいですわね。とても、気が合いそうな予感がしますわ」

「それはよかった」


 王国に、喜ばしい知らせが届いた。


 人のフラグ折りにかまけて、自分の幸せは後回しだったベアトリーチェ王女殿下に、婚約者が。


「おめでとうございます」


 色んなフラグから助けてもらってきた王国の民が、それぞれベアトリーチェの幸せを祈る。


 王国は今日も平和だ。



最近完結した↓こちらもお読みいただけると嬉しいです。

【完結】石投げ令嬢〜婚約破棄してる王子を気絶させたら、王弟殿下が婿入りすることになった〜【6/14書籍発売/コミカライズ】

https://ncode.syosetu.com/n6344hw/


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最初のカラスの糞フラグと後半の死亡フラグの差が激しいですね。とても面白かったので、続きを読みたいです。
[一言] やるな!ベアトリーチェ! 特に後半の死亡フラグはよくやった!(笑) 死者は出ないに越したことは無いですからね〜
[良い点] オモシレー女枠… もっとみたいかも(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ