表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/34

第15話 鼻先動物 鼻モゲラ②






 離れの1F。僕の目の前の愛依。


「‥‥‥‥いいよね。‥‥幼馴染みって」

「うん。まあね。腐れ縁とも言えるけど」


「あ~あ。わたしもべびたん家のとなりに生まれれば良かったな‥‥」

「まあ、同じ中学ってくらいだから、愛依の家もけっこう近いほうだけれども」


 いつも「優等生を演じている」愛依が、ネガティブになってる。


「‥‥顔に出さないように我慢してたんだよ‥‥」

「うん、わかってた」


「だって。あそこでこんなコト言えば『めんどくさい女』になっちゃうもん」

「だったとしても麻妃もすーちんも、愛依を悪くは思わないよ」


「うん、わかってる。麻妃ちゃんは竹を割ったようなサバサバだし。すずさんも『はーくん、ちゃんと愛依ちゃんエスコートしなよ? 婚前同居(コハビ)だよ?』って言ってくれるし。‥‥‥‥わたしがわたしを嫌いになりたくなかった、それでなの」

「そっか」


 僕の前でだけ、愛依はこんな素顔を見せる。

 彼女は、それを良くないと思いながら、でも僕に話を聞いて欲しいと思っている。


 思っている、というか、感情が溢れて止まらない状態だ。


「‥‥でもだめね。‥‥だって。わたしの家じゃ子供番組なんて子供に見せないもん。何だかんだでオモチャとかをねだられるからだって。‥‥だからわたし、べびたんのお隣に生まれてもきっと、あの話題には入れなかった‥‥」


 そんな今日の愛依、だけれども。


 実は僕は。


「ごめんね。こんな愚痴みたいなこと言って。はぁ。‥‥言った分だけ嫌われるのわかってる‥‥。‥‥でも‥‥」


 嫌うどころか、こういう本音の部分が見えることで、なんか「お得感」、「特別感」を感じてたりしてるんだよね? 愛依が「決して人に見せない部分を、僕にだけ晒してくれるから」なのかなぁ。そんな感じ。

 これさ、愛依に言ったら、どんな反応するんだろ?


 まあ、言わないでおくほうが正解な気はするけどね。



 自己肯定感の低い愛依の、述懐は続く。


「麻妃ちゃんてすごいよね。9問正解。あの旅でスポ中コンビが言ってたみたいに『べびたんへの解像度が高い』のよ。DMT(ディアメーテル)戦闘でもずっと相棒だったし、べびたんの長所見出して突撃(アサルト)戦術を運営に提案してるし。あ~~、なんだろう? この気持ち‥‥!?」


 それはちょっと、僕もわかる気がする。例えば、愛依と僕を入れ替えてみたら?



 僕の前に「逢初愛依のコトなら何でも知ってる」ってオトコが現れたら?

「愛依の脳内当てクイズ」でぼろ負けしたら?


 けっこう‥‥ってかムチャクチャ頭に来ると思う。「悔しい」って感情になる。


 ああ僕は。敵将ゼノスに実際に言われてるからね。「お前は逢初愛依を知らない」って。

 今はもう愛依の実家の事情も、愛依の本心もわかった上で婚前同居(コハビ)してるから、モヤモヤは無いけどさ。


 もし僕の目の前で自慢気に「僕の知らない愛依」の話をベラベラ喋られたら、ソイツの口に石突っ込んでからグーで殴れる自信がある。‥‥はは。まさかやらないけどね。



 だから‥‥って言うかそういうワケで、僕は今の、愛依の気持ちがよくわかる気がするんだ。




 ***




 2Fに上がって、愛依は部屋着に着替えた。


 僕はその間に、第二席家(じぶんち)での着替えと冷蔵庫を漁っていた。

 この前作っておいた焼き菓子があったから。


 愛依のいる「離れ」に、それを持ち寄る。ついでに1Fでお茶を用意しながら。


 2Fに上がると、彼女はベッドに腰かけてスマホをいじっていたよ。



「‥‥‥‥やっぱり麻妃ちゃんには敵わないのよね。わたしがいくら超記憶でも。‥‥べびたんが小さいころから一緒にいる人には」

「食べる?」

「‥‥あっ‥‥うん、ありがと」


 テーブルにお菓子を置いて、ふたりで一服した。



「あのね、ちょっと気になったから調べてみたんだけど」


 なんと愛依は、さっき僕らが話題にしていた「鼻モげラ」を検索していたんだ。


「ふ~~ん。こんなカオしてるんだ。人形劇だね?」

「はは。まあ子供向けだから」

「べびたんの家に来て実感するよ。わたしの家ってほんと、こういう子供向けの色々がすっぽり抜け落ちてるのよ」


 甘い物を食べて、少し表情が和らいでいたけど。

 でもそうだった。愛依は、こういう普通の子供なら通過したはずの遊びとかコンテンツに、親の事情で触れていないんだった。


 いくら「超記憶」でも、体験してなければ知りようもにない。


 ちょっと、というかかなり可哀想な気はする。‥‥僕が何かできるなら、してあげたいんだけど‥‥。


「どんな感じなのかな? 鼻モげラ?」

「しなせば~♪ しなせば~♪ 鼻先でしなせば~♪」

「‥‥‥‥‥‥‥‥」


「‥‥み、‥‥みたいな感じだよ‥‥‥‥」



 しまった。



 しくじった。



 つい、すーちんに振られた時みたいな脊髄反射。


 思わず鼻モげラの声真似をしてしまった!



 ‥‥‥‥こっちを見たまま‥‥真顔のままの愛依‥‥。



 離れの2F、ふたりだけの部屋に、なんとも言えない微妙な沈黙が流れる‥‥‥‥!!



「‥‥あ‥‥うん、‥‥‥‥なるほど」



 やめてくれ! そういうリアクションが一番キツイ!!



「‥‥えっと。‥‥折角べびたんがモノマネしてくれたから‥‥‥‥。動画で本物を確認‥‥‥して‥‥‥みようかな‥‥」


 愛依も部屋の空気を察したのか、ものすごく顔にスマホをくっつけて、タッチパネルを触り出した。



「きゃ!?」

「愛依」


 僕は決意した。


「なんで電気消したの!?」

「鼻モげラはモグラの仲間で、地面に潜る夜行性だからね」

「やっぱりモグラだったのね?」

「いや、あくまで鼻モげラは鼻モげラだよ」

「‥‥つまり? んん? えっと?」


 場の空気に耐え切れなかったから。


「鼻モげラ。動画なんか見なくても、僕が実演するよ」

「え? ちょっ?」


 そのまま彼女を、ベッドの奥へと押し倒す。


「待って!」

「鼻モげラは『鼻先動物』。暗闇で顔のまわりを、『ひんやり鼻先』でつつくんだ」



「ひぁああ!」

「こんな感じ」

「言ってからやってっ!?」


「だめだよ愛依。鼻先動物につつかれたら、静かにやり過ごさなきゃ」

「な、なるほど‥‥『しなせば~♪』って言ってるうちはじっと我慢してやりすご‥‥ひゃああああっ!!」

「騒ぐともっと鼻先でつつかれるよ?」

「‥‥‥‥ひ‥‥ひ‥‥ひあ」


「だめだよ。それじゃあ仲間を呼ばれちゃうよ」

「な、仲間?」

「そう。同じ鼻先動物の『おしょらショコラ』を」

「なにそれ~~」

「考えたら負けだよ。子供番組なんだから‥‥それ」

「‥‥ぐ‥‥ぐぐ‥‥‥‥ひゃあ! やっぱりダメよくすぐったいっ!」



 この後明かりを点けたら、「もぉ~びっくりしたんだから!」と少し怒られたけど。


 愛依はけらけらと明るく笑ってくれた。



 自分でも、とっさに何でこんな行動したのかはよくわからない。

 けど結果オーライだよね。この後ふたりで大笑いしてはしゃぎまわったんだから。

 若干、力技だったのは認めるよ。



 まあなんだ。



 高校生にもなって。





 鼻モげラ、の知識が役に立つとは思わなかった。

 人生って色々なんだなぁ。






※作者注。

「おしょらショコラ」は「鼻モげラ」よりももっと攻めた設計の鼻先動物。

その「ほんのり鼻先」は長さ20センチで、人形劇とはいえ時として演者の服の中に鼻先が入ってしまうので、暖斗くん実演は控えました。

さすがに愛依さんに怒られると思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ