第10話 スイーツと恋の甘味。②
紘国に。
ネットの百科事典に「気候は極めて温暖で」って書かれるみなと市に。
規格外で季節外れの超ド級寒波が襲来した、今日。
待ち合わせで体と指先を冷やしたわたしを、彼はまずその体温で暖めてくれた。
思えばあの「ふれあい体験乗艦」の時も、わたしがまず彼の手のぬくもりを求めたのが始まりだった。
彼の手はあたたかい。‥‥‥‥どうしようもないほどに。
そんな彼と「婚前同居」で絆された日々。
わたしは今日も実感する。
わたしの背に置かれた、彼の両手はあたたかい。
わたしが頬をこすりつける、彼の胸はあたたかい。
彼が包んでくれたこの、ダッフルコートの中は。
えも言えぬほどの‥‥‥‥愛おしい居場所だった。
***
「いいの? まだたくさん残ってるよ?」
町のカフェ。少し小洒落れている。
あれからわたし達はやっと動いて、予定していたカフェまでやって来ていた。
わたしが見つけて、べびたんにせがんでいた、木の風合いを生かしたかわいいお店。
予想通り落ち着いたいい雰囲気で、高校生のわたし達にはちょっとまだ早いかな? って印象もある。
でもとにかく内装、小物、スイーツの上飾り、全部が店主さんのセンスなのか、統一されていてオシャレでカワイイ。
あ、天井の梁の上から猫のぬいぐるみがのぞいてる。うふふ。
え~~。なんで? あなたはそこで何してるの?
ふたりでホットコーヒーを頼むと、まずはシュークリームとプリン、それとメニューの中からケーキをひとつだけ選んで注文した。
新しく開拓した初見の店では、彼はいつもそうする。
べびたん曰く、シュークリームはパティシエの基本性能、シュー皮の焼成能力と生クリーム、カスタードクリームの出来を判別するため。あとコスパがいいから。
プリンも似たような理由。「蒸す」、「流す」系の能力を見極めるため。
で、あとは、作り手のセンスを感じながら、目に止まった好きなカットケーキをひとつ頼む。
そう。ぜんぶ「ふたりでひとつずつ」。
味のハズレを警戒して慎重だから、ではあるのだけれど、ケチくさいなんて言わないでね? お金はあると言えばあるんだけど、そうじゃないの。
べびたんと一緒に選んで、ひとつのものをふたりで分けあうのが、うれしいから。
どっちがどこを食べるか言い合いながらフォークを入れるのが、楽しいから。
で、いつものようにあれこれ語りながら食べ進めたんだけど。
「スイーツ作る男子」、「パティシエの卵」のべびたんのお口には、どうやら今回は合わなかったらしい。創作ケーキを残したよ。あれれ?
わたしはこの「ピスタチオムースと木苺のタルト」、大絶賛だったんだけど?
ピスタチオの濃厚なムースに独特の風味も生きていて、その上に木苺の酸味が乗って、いい感じのスパイスになっていて。
見た目的にも濃い紅色と黄緑、チョコスポンジの焦げ茶がキレイだよ。上飾りも色鮮やかだし。
バイトで一日ケーキ作って、舌が飽きたのかな? 試食しすぎたとか?
スイーツ専門家の彼と、素人のわたし。
視点は違えど、今までのデート、ほとんど同意見のはずだったんだけど?
まあ、そういう時もあるか。おかげでべびたんが権利放棄した分、多めにいただけるからヨシ!
そう切り替えて淡い萌黄色のムースを口に運んだ刹那。
彼がわたしに耳打ちしようとしているのが目に入った。
何? 「食べたら太るよ?」とか言う気かな? 半笑いだし。
「ん? なぁに?」
「愛依さ。このケーキ気に入ったみたいだね?」
「そうよ。おいしいもん。べびたんはそうでもないみたいね?」
わたしの何気ない問いに、意外な答えが返ってきた。
「違うよ。ここのスイーツはたぶん、どれを食べても絶品だ。また来ようね」
「え? じゃあ、なんでこんなに多く残したの???」
瞬間。
「だって。愛依が幸せそうに食べるから」
うわ、うわわわわわ!?
耳元で甘くささやかれ。
激しく熔ける。
‥‥‥‥まったくこの人は。
わたしの急所に「刺さる」言葉を放ってくる。
こんな日常会話の文脈の中で。
なんてこと? この古民家風のステキな椅子が無かったら、わたしは腰が砕けていたわ。
やめて。心の準備なしに、急にこんなこと言わないで。‥‥しかも真顔で。
体を貫く電流に、一瞬我を忘れてしまう。
「そう? ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥じゃ、遠慮なく」
このセリフの「‥‥‥‥」の分だけ、立て直すのに時間がかかっちゃった。
わたしは澄まし顔を作って、タルトの残りを美味しくいただく。
その奥歯で、甘さを二重に噛みしめながら‥‥‥‥!!
食べ終えて前を見る。紙ナプキンで口もとを押さえながら。
「ごちそうさま。お待たせ」
「いえいえ」
彼の笑顔が、少し据わった視線に変わっていた。わたしの顔をじっと見入っている。
‥‥‥‥わかってる。
彼がこういう顔をしている時は、この後のデートのどこかで、わたしをぎゅっとハグすることを考えている。そういういつもの表情だ。
待ち合わせた時にも抱かれたけど、あれは、わたしを温めるため。
このあと待ちかまえている抱擁は、気持ちを乗せたもの。
いじわる。‥‥‥‥わたしが拒めないのを。さっきのあなたのセリフで熔かされたのを気づいているくせに。それを見透かしたまま抱きしめる気よ。
カフェの窓の外。夜の深まりと、しんとした寒さ。
彼を待っていた時の、身も凍る寒さを思い出す。
熱いコーヒーを体に流し入れて、その肌に残る記憶を打ち消そうとしたけれど。
気づいた。実はもう。
もう震える心配はない。だって。
わたしはこの後、この町の人気のない何処かで。
コートの中でぎゅっと抱きしめられ、たぶんうっすらと汗ばむのだから。




