表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

372/685

372話 半龍少女と治療薬1

「ジークさん、何かお手伝いすることはありますか?」


 そんな声を掛けられたのは、俺が丁度、ルエルコリスの花を魔術で乾燥させ終わった時だった。

 その声に顔を上げてみれば、風呂へと続く通路の方から、シャルロットが小走りで駆け寄ってくる。その後ろには、フィリーネ達も続いた。

 皆、風呂上がりのためだろう、少し頬が上気して見える。


 氷精の少女は俺の隣へと腰かけると、上目遣いでこちらを見返してきた。その瞳には、どこか期待するような色が見える。

 どうやら、俺がクリスティーネの治療薬を作るのを手伝いたいようだ。


「そうだな……」


 治療薬の作成は、まだ始まったばかりである。ようやく、素材の一つであるルエルコリスの花を、カラカラに乾燥させただけだ。この後にはまだまだ工程が控えている。

 それほど分担できることは多くはないが、一人くらいには手伝ってもらうのも良いだろう。


 そう思い、俺は傍らに置いた背負い袋を引き寄せる。そうして、袋の中からすり鉢を取り出した。

 このすり鉢は、アメリアと共にクリスティーネの治療薬の素材を探しに帝都へ赴いた際に、一緒に購入してきたものである。


 それとすりこぎ棒をセットにし、シャルロットの前へと差し出した。


「それならシャル、このルエルコリスの花を、粉末になるまで潰してもらえるか?」


 ルエルコリスの花は、触れただけで崩れてしまうほどに乾燥させてある。これを治療薬の素材にするためには、粉末状になるまで潰す必要があるのだ。

 力仕事と言うほどに重労働ではないが、面倒な単純作業だ。それでもシャルロットは、すぐに首を縦に振って見せた。


「わかりました、まかせてください!」


 そう言って、シャルロットはその小さな手ですりこぎ棒を手にした。ルエルコリスの花は彼女に任せておけば良いだろう。

 続いて俺は、背負い袋から一冊の本を取り出すと、テーブルの上へと置いた。治療薬の作り方が書かれた本だ。パラパラと捲り、該当のページを開く。


 そこに書かれている内容を確かめながら、俺は背負い袋から帝都で購入した素材を取り出し、テーブルの上へと並べていく。たちまちのうちに、俺の前は様々な素材で埋め尽くされた。


「ジーくん、フィーも手伝えるの」


 さて始めるか、と思ったところで、シャルとは反対の隣に腰掛けたフィリーネから声を掛けられる。どうやら彼女も手持無沙汰なようだ。

 だが、ここからは連続した手順になるため、分担が出来そうにもない。


「いや、大丈夫だ。怪我が治ったばかりなんだから、フィナはゆっくりしてるといい」


 それから俺は、幾つかの素材を刻んだり潰したりしながら混ぜ合わせていく。その都度、フィリーネが本に書かれている内容を読み、必要な素材を手渡してくれた。どうあっても俺の事を手伝ってくれるようだ。

 俺は素直に礼を言い、作業を進めていく。フィリーネのおかげで、治療薬の作成はより効率的に行えた。


「ねぇアミー、ここ三日間の事を聞かせてよ!」


 俺の向かい側に腰掛けたエリーゼが、アメリアへと話しかけている。

 そこから、今回の旅の話になった。俺も調合の手を止めないまま、時折会話に加わる。

 一日目に関しては、移動だけだったので特別語って聞かせるようなことはない。そのため、話の中心は二日目の魔物討伐のこととなった。


「そこで魔物同士が争っていたみたいでね。大きな蛇……シュトゥルムスネイクって言うらしいんだけど、それの死骸があったわ」


「そっか、魔物同士だって、争うことはあるよね。大きい魔物かぁ……生きてなくてよかったね」


 アメリアの話に、エリーゼとイルムガルトは聞き入っているようだ。

 二人とも、俺達の旅に同行してから魔物には何度か遭遇しているが、そこまで大型の魔物とは出会っていない。出会った中ではエリザヴェータを助けた際に遭遇した、ホワイトバンキーが一番大きかっただろう。


「ねぇジーク、今回の戦利品を見せてもいい?」


「あぁ、構わないぞ。ほら」


 アメリアの問いに応え、俺は背負い袋を差し出した。アメリアは袋を受け取ると、腹の前へと抱えて見せる。

 それから袋の中へと手を入れると、今回手に入れた素材の一つを取り出した。


 アメリアが取り出したのは、大きな白い魔物の牙だった。死んでいたシュトゥルムスネイクから剥ぎ取った素材である。その長さは、俺の腕ほどにもなるものだ。

 それを見たエリーゼとイルムガルトは、瞳を大きく見開いて見せる。


「うわぁ、大きいね……これが、さっき言ってた大蛇の牙なの?」


「えぇ、そうよ。触ってみる?」


「う~ん、汚くない?」


「ジークが洗ってるから平気よ」


 それなら、とエリーゼはアメリアから大蛇の牙を受け取った。シュトゥルムスネイクの牙に毒はないので、素手で触っても安全である。

 大蛇の牙を抱えたエリーゼは、しげしげとそれを眺める。その隣に腰掛けたイルムガルトも、興味深そうに少し身を乗り出した。


「後はこれね。ジークハルトが仕留めた、ホワイトバンキーの変異種の毛皮よ」


 そう言いながら、アメリアは立ち上がって薄青色の毛皮を広げて見せる。変異種は通常種に輪をかけて大柄なので、アメリアの背では二つ折りにしても地面についてしまうほどだ。


「ジークさん、これでどうですか?」


 アメリアが魔物との戦闘について話していると、シャルロットから声を掛けられる。そちらに目線を向ければ、少女は俺の方へとすり鉢を差し出していた。

 その中では、薄紅色の粉末が小さな山を築いている。どうやらルエルコリスの花をすりつぶし終わったようだ。


「どれどれ……あぁ、いい感じだな。助かったぞ、シャル」


「いえ、このくらいは。他に手伝うことはありますか?」


「それじゃ、次はこの器に水を入れて、ルエルコリスの花の粉末と、それからこれとこれを加えて混ぜてくれるか?」


「わかりました!」


 シャルロットに次の作業を任せ、俺は素材の処理を済ませていく。

 その間にも、アメリア達の話は続いていた。どうやら、変異種についての話をしていたところのようだ。


「なるほどね、変異種かぁ。そういう魔物もいるんだね」


「それで、この魔物は通常種とはどこが違うの? ただ色が違うだけ?」


「私は自分の相手する魔物で手一杯で見てないんだけど、魔術を使ったそうよ。ジークに攻撃してきたみたい」


「魔術を?」


 そう言って、エリーゼが俺の方へと顔を向ける。

 思わず、俺も手元から顔を上げた。


「ホワイトバンキーって、前に見た大猿みたいな魔物だよね? あれが魔術まで使うなんて、ジークさん、大丈夫だったの?」


「いや、あんまり大丈夫じゃなかったな。文字通り、骨が折れた」


 そう言いながら、軽く左腕を振って見せる。変異種との戦いでは、不意を突かれて魔術を受け、それが原因で左腕が折られたのだった。

 冒険者というのは得てして危険なものだし、怪我なんて日常茶飯事ではあるが、骨まで折られたのは久しぶりのことだったな。

 だが、そこまで荒事に慣れていないエリーゼは、心配そうに眉尻を下げて見せた。


「それでよく生きてたね……ジークさん、普通にしてるから、てっきり何事もなかったのかと思ったわ」


「シャルの協力もあって、その後すぐに倒したからな。治癒術を使えば、この通りだ」


「いくら治癒術があるとはいえ、私は経験したくないわね」


 イルムガルトが溜息交じりに言葉を溢す。

 別に俺だって、好きで怪我をしているわけではないのだが。治癒術を前提に作戦を立てているわけでもないし、怪我せず戦闘を終えられるのであれば、それに越したことはない。


 それからもしばらく、少女達の会話は続いた。

 その間、俺は少々自身の作業に集中する。

 治療薬が完成したのは、皆が空腹を覚えるころだった。

評価およびブックマークを頂きました。

ありがとうございます。


「面白い!」「続きを読みたい!」など思った方は、是非ともブックマークおよび下の評価を5つ星にしてください。

作者のモチベーションが上がります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
上記リンクをクリックするとランキングサイトに投票されます。
是非投票をお願いします。

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ