表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

341/685

341話 半龍少女救出会議3

 側仕えと言うのは、主のために動くことが仕事である。主な役割は、仕えている主の世話だ。あくまで主を立てる立場なので、私的な場所であれば主と会話もするだろうが、公の場では自己主張をせず、後ろに控えている者である。

 今は俺達がエリザヴェータと話しているところだ。俺達は貴族などではなく、ただの冒険者でしかないものの、主との会話に割り込むのは側仕え失格と言えるだろう。


 だが、この女性は俺達との会話に割り込んできた。しかも、その内容はレオニードを支持するような内容である。

 この女性は、いったいどのような立場なのだろうか。


「エルザ、この女性は?」


「えぇと、その……」


 問いかければ、エリザヴェータは両手を胸の前で組み、少し戸惑ったように身動ぎをする。

 その傍に控えた蜂蜜色の髪の女性が姿勢を整えた。


「申し遅れました。私はレオニード様の妻のツェツィーリヤと申します」


 そう言って、優雅な礼を取って見せる。

 その言葉を聞いて、俺は思わず眉根を寄せていた。レオニードの妻がなぜこの場にいるのだろうか。その目的に予想が付かない。


 それに、レオニードの妻ということは、ツェツィーリヤも皇族ということだ。だというのに、その身に付けているのは、質は良いもののさして特徴的でもない侍女服だ。

 少なくとも、皇族が身に付けるものだとは思えない。


「あー……その服装は?」


 疑問はいくつもあったが、思わず口を突いて出たのはそんな言葉だった。


「趣味です」


 返ってきたのは、ツェツィーリヤのきっぱりとした言葉だった。その表情は真剣そのものである。

 そうか、趣味か。

 そう言われてしまっては、それ以上追及しようもない。


 ひとまず、服装の話は置いておこう。

 俺は一つ咳払いをする。

 ツェツィーリヤはレオニードの妻だと名乗った。これまでに得た情報を照らし合わせれば、一つ予想が立てられる。


「ツェツィーリヤさん、レオニード殿下の妻ということは、つまり貴方は元奴隷ということだろうか?」


 以前エリザヴェータから聞いた話では、レオニードは十名以上の奴隷を所有しており、その全員と結婚しているということだった。

 つまり、彼女も元は奴隷だったという事なのだろう。


 そう思って問いかけたのだが、ツェツィーリヤは静かに首を振って見せた。


「いいえ、私は貴族の生まれです。元奴隷なのは、他の妻達ですね」


 そう言って、ツェツィーリヤは簡単に説明してくれた。

 ツェツィーリヤはレオニードの最初の婚約者にして最初の妻、所謂正妻というものらしい。そしてレオニードには現在、ツェツィーリヤとクリスティーネを除いて、全部で十一名の元奴隷の妻がいるそうだ。

 つまり、クリスティーネはレオニードの、十三番目の妻になるということだった。


「それは、何というか……ツェツィーリヤさんはそのことについて、何とも思わないのか?」


 普通に考えれば、ちょっとくらい思うところがあって然るべきだろう。少なくとも、俺は恋人や結婚相手に別の相手がいれば、良くは思わない。そもそも性別が違うので、そのようなケースは本当に稀なのだが。

 逆に、複数の妻を持つことはどうだろうか。俺も男だ、ある意味男にとっては夢のような話だろう。


 とは言え、現実を考えればいろいろと問題がある。そのあたり、帝国の皇帝という身分であれば、俺のような庶民と比べれば比較的、問題は少ないのだろう。

 だがしかし、それにしたって妻が十三人もいるのは多すぎる。どう考えても、結婚生活が上手くいくとは思えないのだが。


 しかし、ツェツィーリヤは毅然とした態度を崩さない。


「それを、レオニード様がお望みですので」


 蜂蜜色の髪の女性は揺るぎない姿勢で、はっきりと発声した。

 なるほど、ツェツィーリヤはレオニードの事を愛しているのだろう。会ったことのない俺からすれば、何とも女好きの男だなとしか思えないが、ツェツィーリヤの言葉には確かな信頼が見えた。


 その事自体は、特に構わないだろう。夫婦仲のことなど当事者同士が納得していればそれでよいし、そもそもそこまで興味もない。

 問題なのは、そこにクリスティーネが含まれていることだけだ。


「それでツェツィーリヤさん、何度話しても同じというのは、どういうことだ?」


「言葉の通りでございます。レオニード様がクリスティーネ様と結婚することは、すでに決められております。クリスティーネ様はレオニード様の所有する奴隷ですので、何の問題もございません」


 理屈の上では、ツェツィーリヤの言う通りなのだろう。

 そもそも、相手は皇族なのだ。俺達がどれだけ声を上げたところで、聞き入られるとはとても思えない。本来であれば、こうして言葉を交わすことすら出来なかったはずなのだ。

 とは言え、はいそうですかで済ませられることではない。


「クリスの意思はどうなる? その気のない相手に結婚を迫るのは、非道なんじゃないか? 第一、そこまでして結婚して何になる?」


 皇族という立場であれば、俺達庶民とは異なり、望まぬ結婚だってすることもあるだろう。だがそれは政略結婚のように、国や家同士の結束を強めるためのもののはずだ。

 ただの冒険者に過ぎないクリスティーネと結婚することが、帝国のためになるとはとても思えない。皇族としてのメリットはないだろう。


 もちろん、皇族だって恋愛結婚をすることだってあるだろう。

 だが、レオニードの方はともかくとして、クリスティーネにその気があるとはとても思えない。あの花より団子を地で行く少女に、恋愛事は少々早いのではないだろうか。


 だが、続いてツェツィーリヤから告げられた言葉に、俺は思わず動きを止めることとなった。


「それも問題ありません。クリスティーネ様は、既に結婚を受け入れております」


「……なんだって?」


 俺は思わず耳を疑った。あのクリスティーネが、結婚することを認めたというのか。

 俺以外の皆にとっても、驚愕の事態だったらしい。皆一様に驚きの表情を浮かべている。

 特にクリスティーネと付き合いの長いシャルロットは、顕著な反応を示している。


「あの……クリスさんが、結婚したいと言ったんですか?」


「えぇ、そう申しております」


「とても信じられないな……」


 俺は憮然とした表情で腕を組む。どう考えても不自然だ。

 そもそも、ツェツィーリヤの言い分を信じる根拠は、どこにもない。全てはレオニードの側に立つ女性一人の言葉にしか過ぎないのだ。

 これ以上、ツェツィーリヤの話を聞いたところで、新たに得られる情報はないだろう。


 それならばと、俺は話の方向性を変える。


「クリスに会わせてくれ。直接、俺達が話を聞く」


 クリスティーネと直接話が出来れば、事態はすぐにわかるだろう。例え、何らかの理由で脅されていたとしても、あの少女は俺達に嘘など付かないはずだ。

 その場合でも、騎士達による監視はつくだろうが、このままただ話を聞いているよりもずっと有意義だろう。


 だが――


「なりません」


 ――俺の言葉は、ツェツィーリヤによりぴしゃりと跳ね除けられた。


「クリスティーネ様は、既に貴方達との関わりを断っておられます。もう会うことはないでしょう」


「なっ――」


「これ以上、レオニード様の手を煩わせないでください」


「そんなふざけた話が――」


「式は三日後、町の大聖堂で行われます。それでは、私はこれで失礼します」


 一方的に言い終えると、ツェツィーリヤは出口の方へと足を進める。俺は咄嗟に「待て」とその背中へと投げかけるが、その足は止まることはない。

 やがて、ツェツィーリヤの姿は角を曲がって見えなくなった。俺はただ、それを見送ることしかできなかった。

評価およびブックマークを頂きました。

ありがとうございます。


「面白い!」「続きを読みたい!」など思った方は、是非ともブックマークおよび下の評価を5つ星にしてください。

作者のモチベーションが上がります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
上記リンクをクリックするとランキングサイトに投票されます。
是非投票をお願いします。

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ