表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

340/685

340話 半龍少女救出会議2

 クリスティーネの身柄について、第三皇子のレオニードと話すことが出来た。そんな話をエリザヴェータから告げられれば、詳しい話を聞くより他にない。

 そのような理由で、俺達は東棟の広間へと集まっていた。


 広間には俺達とエリザヴェータの他に、蜂蜜色の髪をした綺麗な女性の姿がある。侍女服を着ているということは、エリザヴェータの側仕えなのだろうか。腰の前で手を揃え、金髪の少女の横に控えている。


「それで、エルザ、どうだったんだ? レオニード殿下と話したんだろう?」


 全員が椅子へと腰かけたのを確認してから、早速とばかりに俺は話を切り出した。

 その俺の問いを受け、エリザヴェータは少し困ったような表情を見せる。


「その……結論から申しますと、レオニード兄様はクリスティーネさんとの結婚を取り止める気はない、ということでした。すみません……」


「そうか……」


 申し訳なさそうに頭を下げるエリザヴェータを見ながら、俺は腕を組む。どうやら、少女の説得は失敗に終わったようだ。

 そもそもの話、既に十名以上もの奴隷と結婚をしている相手が、ちょっと話をしたくらいで考えを変えるわけがないのだ。とは言え、現状ではそれくらいしか、クリスティーネを取り戻す方法がない。


「エルザ、やはり俺達がレオニード殿下と、直接話すことは出来ないだろうか?」


「それは……すみません、無理だと思います」


「それなら、もう一度エルザから頼んでみてくれないか? 何度も頼めば、こちらの本気も伝わるかもしれない」


「そう、ですね。もう一度、私から話をしてみましょう」


 レオニードと直接話す機会さえあれば、クリスティーネが俺達にとって、どれだけ大切な存在であるかを伝えることが出来る。実際に言葉を交わせさえすれば、何らかの譲歩を引き出すことだって可能だろう。

 けれど、話すこともできないのであれば、手の打ちようがない。エリザヴェータからもう一度話をしてもらうにしても、それでレオニードが考えを変える保証もない。何か、もっと確実な手立てが必要だ。


 俺は何か方法はないだろうかと考え、一つ確認を後回しにしていたことを思い出した。


「そうだ、エルザ。クリスの居場所はわかるか?」


 これまで、クリスティーネが城の敷地内にいるのかどうかも定かではなかった。だが、エリザヴェータがレオニードと話をしたのであれば、クリスティーネが今どこにいるのかもわかったのではないだろうか。

 そう思って少女へと問いかければ、肯定の頷きが返った。


「はい、そちらはわかりました。クリスティーネさんは、他の奥様達と同じように、レオニード兄様の居住である西棟にいらっしゃるようです」


 やはり、思った通りだったようだ。クリスティーネがいるとすれば、レオニードのいる西棟にいる可能性が一番高いと予想していた。

 さて、と俺は思考を巡らせる。居場所さえわかるのであれば、細い糸ではあるが、多少計画というのも立てることが出来るだろう。


「いっそのこと、西棟に忍び込んでクリスを連れ出すか?」


 半龍の少女の居場所がようやく判明したのだ。そろそろ、多少強引な手段に出ても良いころではないだろうか。

 もう随分と長いこと、クリスティーネと言葉を交わしていない。クリスティーネ欠乏症だ。そろそろ我慢の限界である。


 だが、俺の漏らした言葉にイルムガルトが待ったをかける。


「ちょっと待って、ジークハルト。ようやくここまで来て、さすがにそれは短絡的じゃないかしら?」


「そ、そうですよジークハルトさん、イルマさんの言う通りです! それに、そんなことをしたら、すぐに見つかってしまいます!」


 イルムガルトの言葉を引き継ぎ、エリザヴェータが慌てた様子で俺を引き留める。


「このお城の警備は厳重なんですよ? 敷地の外に出るよりも先に、騎士達に捕まってしまいます! そうなれば、いくら私でも庇いきれませんよ?」


 そう言って、エリザヴェータは俺にこんこんと釘を刺す。

 城の敷地内では、決まったルートを騎士が複数名で巡回しているそうだ。俺達のような、見るからに冒険者然とした者達がうろついていれば、すぐに呼び止められるという。


 それでも、建物内でなければ、ただ迷ったなどと言えば言い訳も可能だろう。エリザヴェータの名前を出せば、その場で拘束されるようなこともないはずだ。

 とは言え、その場合は西棟への潜入は仕切り直しになるだろう。少なくとも、騎士の姿が見えなくなるまでは、西棟に近づくことが出来なくなるはずだ。


 さらに、仮に騎士達に見つかることなく西棟へと辿りつけたとしても、そこから先が問題だ。建物の入口にはもちろんのこと、内部にも騎士達が大勢配置されていることだろう。

 その中を、騎士達から隠れてクリスティーネのいる部屋を探し出すのは、至難の業だ。これが町の外であれば、実力行使というのも選択肢に上がるところだろうが、城の敷地内でそんなことをするのは自殺行為だろう。


 やはり、無理があったか。少なくとも、クリスティーネの身柄が城の敷地から出ることでもなければ、力尽くで奪い返すというのは不可能だろう。

 仕方ない、消極的ではあるが、エリザヴェータを頼る他なさそうだ。


「……そうだな。よし、悪いがエルザ、引き続き説得を頼む」


「はい、お任せください」


 俺の言葉に、エリザヴェータは素直に頷きを返してくれた。

 しばらくは様子見だ。

 そう思う俺だったが、そこに割り込む声があった。


「何度話をしても同じです。レオニード様が御考えを変えることはありません」


 俺はその言葉を放った者へと目を向ける。

 そこにいたのは、エリザヴェータの傍に控えるように立つ、蜂蜜色の髪の女性だった。

評価およびブックマークを頂きました。

ありがとうございます。


「面白い!」「続きを読みたい!」など思った方は、是非ともブックマークおよび下の評価を5つ星にしてください。

作者のモチベーションが上がります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
上記リンクをクリックするとランキングサイトに投票されます。
是非投票をお願いします。

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ