人物紹介(81話までのネタバレあり)
1固有魔法(年齢)
2容姿
3その他
桜(15)
主人公・双子の妹
1:自身の血で他者の傷を治す魔法
2:桜色の髪・髪は腰ぐらいまで伸ばしている・ストレート・桜色の目
3:幼い時に椿が怪我をしたきっかけで魔法が発現したが、それが治癒魔法を狙う黒ユリにばれてしまい、アリウムに桜の家族と大切な人を殺された。
今でも椿との約束を想っているが、現実はそこまで甘くはなく……(続きは『墓参り』へ)
明るくて前向きな性格。(アリウムを見ると怒りで我を忘れる)
人見知りはしないほうである。
少し紅蓮を意識しているが、本人曰く「好感は持てるが、そこから発展させる気はない」彩芽曰く「あの雰囲気でそんなこと言う?私は絶対二人共お互いのことが……(これ以上は秘密)」(詳しくは『光散りゆく跡で…』へ)
彩芽(15)
桜の友達
1:動物と話すことができる魔法
2:赤紫色の髪・ショートカット・紫色の目
3:とにかく明るい性格。
フレンドリー。
恋愛は自分がするより、他人の恋愛を応援したい派。
すみれ(15)
桜の友達
1:直径約15cmの氷の刃をつくる魔法
(家族に対する思いを凍らして忘れたいと願った)
2:空色の髪・二つ結び・すみれ色の目
3:人見知りするタイプ
頭がとても良い。
家族はエリートだか、自分は何もできないので、家族に捨てられた。
竜胆を少し意識している……かな?
柊(15)
桜の友達/元盗賊
1:大量の水を操る魔法
2:青緑色の髪・ポニーテール・黄緑色の目
3:人と距離を置いていた。
意外とツッコミ要員。
家族を亡くし、盗賊団に拾われ優しく育てられていたが、結局は自分の魔法を利用するためであり、最終的に自覚が無くとも人を殺してしまったので盗賊団…人が信じられなくなった
すみれを竜胆から守り隊。
紅蓮(15)
桜のクラスに転校してきたばかり
双子の弟
1:手から振動を与える魔法
2:黒髪で一部赤髪になっている
3:「魔法が発現したばかりで転校してきた」という設定で、桜を監視するために黒ユリから送られたスパイ_今は白ユリに寝返っている。
当初は双子の兄である白蓮を毛嫌いしていたが、桜の言葉から向き合うようになり考えを改めて白蓮に接するようになった。しかし、今度は白蓮が避けるようになったが、桜の応援で仲直りができた。最終的に、白蓮との戦闘で兄を説得して、共に黒ユリを裏切った。
桜のことが好き(一目惚れ)だが、告白する気はない。(詳しくは『光散りゆく跡で…』へ)
白蓮(15)
竜胆のクラスに転校してきたばかり
双子の兄
1:両手から金属製品を具現化する魔法(但し自分の体以上の大きさは具現化できない)
2:黒髪で一部白髪になっている
3:「魔法が発現したばかりで転校してきた」という設定で、桜を監視するために黒ユリから送られたスパイ_今は白ユリに寝返っている。
アリウムの魔法で白蓮に両親を殺させ、「紅蓮に危害を加えない」という条件で契約を結んだ。そのため両親の仇であるアリウムに一応表面上は忠誠を誓っていたが、紅蓮との戦闘で迷いが生じ、呆れたアリウムが契約内容を紅蓮に話した。すべての知った紅蓮に白蓮を根気強く説得され、最終的に二人揃って黒ユリを裏切った。つまり、本当の意味で和解した。
シオンは直属の上司なのでアリウムなんかと違って、心から敬っている。(白蓮曰く『シオン様に剣を向けるなんて……畏れ多いです…』)
ジニア(35)
46代目の白ユリトップ/魔法学校理事長
1:目があった相手の心が読める魔法(普段は眼鏡をして魔法を使えないようにしている)
2:シルバーの髪・肩ぐらいの髪を後ろにまとめる(ポニーテール)・エメラルドグリーンの目
3:偉い方。前黒ユリボスを倒したほどの実力を持つ。
いつも無表情で近付きにくい人。でも実は面倒見が良い人。
アリウム、蒼星とは親友だった。
つめが甘いところがある。
_黒ユリ_
白ユリから海をはさんで遠く離れた島を拠点としている。島はそんなに大きくなく、中枢部の住む城と小規模の城下町がある。
なぜ建国されたかは謎。(神話にそれらしい伝説はある)
昔から隙があれば略奪しに白ユリに来て、その度に白ユリは大きな損害を受けた。(ここ10年ぐらいは大きな襲撃はしていない)
アリウム(35)
黒ユリボス
1:一度行った所に繋がるゲートを出現させられる魔法(遠距離だと一ヶ月に一回程度しか使えない)?
赤い炎と黒い炎を操れる魔法?
契約した相手を都合が良いように操れる?
対象を眠らせる魔法?
2:ゴールドの髪・ツーブロック刈り上げ・ミントグリーンの目
3:偉い方。
黒ユリで1番の実力を持つらしい。
俺様系。
理事長と蒼星とは親友だったらしい。
普通、固有魔法は一人一つなのに何故か複数使える。
蒼星(35)
黒ユリテトラの一人/黒ユリNo.2
1:雷を操る魔法(制御が難しいため銃剣と併用している)
2:ブロンズの髪・ツーブロックマッシュ・瑠璃色の目
3:普段は無気力系だが、アリウムの前では敬語口調の紳士系になる。(原因不明)
理事長とアリウムとは親友だったらしい。
藤(28)
黒ユリテトラの一人
1:毒を操る魔法(対象に近付かないと効果はない)
2:髪が藤色でクルクル巻かれている長髪
3:色気のあるお姉様。
アリウム様大好きのアリウム様信者。
フリージア(25)
黒ユリテトラの一人
1:重力を操る魔法(ハンマーと共に勘で使っている(いわゆる天才肌))
2:プラチナの髪・ファーマッシュ・菜の花色の目
3:犬系。いい意味でおバカな性格。
シオン(15)
黒ユリテトラの一人
1:小さい傷を癒すことの出来る薬を作る魔法
2:黒色の髪・前髪が目を隠すぐらい長い・赤ぶち眼鏡
3:静かな女の子と思われていたが意外と喋る。
周りからはボスの腹心で嫉妬されてるが、実はそうでもない。蒼星と白蓮は気付いている?かもしれない。
色々あって今は白ユリにいるが、本人はボスに忠誠を誓っていて白ユリと協力する気はないらしい。
_白ユリ団_
桜たちが住む白ユリを黒ユリから守る存在。
団員全員、魔法学園卒業者。(魔法の成績が優秀な多くの生徒は入団する)
シャグリ
白ユリ団の団長
1:???
2:
3:ジニアの大先輩にあたる
スターチス
1:一度行ったことある場所に転移できる魔法
2:
3:
カトレア
1:水を操る魔法(白ユリ内で技術があるほう)
2:
3:
安須汰
1:対象を眠らせる魔法
2:
3:
_一組_桜たちのいるクラス
小春(秘密)
一組の担任
1:温度を操る魔法
2:
3:抜けているところはあるけど、人に好かれるタイプ
藍草
クラス委員長
1:身体強化の魔法
2:
3:真面目で優しくみんなに好かれているが、シスコン(妹の名前は藍)
花清
桜のクラスメイト
1:風を大太刀に纏う魔法
2:
3:リリウム教の熱心な信者
_二組_
威杏
二組の担任
1:
2:
3:普段は厳しい先生だが、幼なじみがそろうと子供っぽくなる
竜胆
クラス委員長
1:影を踏んだ対象を操る魔法
2:
3:みんなから完璧人間で優しい人だと好かれているが一部の人から腹黒と恐れられている。(弱いのに強がる人を見ると、亡くなった母を思い出していらついてしまう)
すみれが好き。(すみれ信者)
ミナバシ大会での会話で脈ありと思ったので、最近はグイグイすみれにアタックしていて、その度に柊に邪魔されている。
木蓮
1:火を大剣に纏う魔法
2:
3:熱い性格。暑苦しい性格。
ミナバシ大会でアヤを怒らせてから、酷い扱いを受けている。(アヤの怒りはおさまるどころか、大きくなった)
ネリネ
1:リミッターが外れる魔法
2:
3:普段は謝りまくる子だが、魔法を使うと戦闘狂になる
_三組_
カタバミ
三組の担任
1:
2:
3:普段は優しいみんなのお母さん。しかし幼なじみがそろうと二人の恐いお母さん(ストッパー)となる
すいれん
クラス委員長
1:睡蓮の種から成長させる魔法
2:
3:美少女。男よりも男前で『すいれんお姉様』と呼ばれている。
茜
鈴と幼なじみ
1:雷を操る魔法(あまり手加減は出来ないらしい)
2:
3:気の強い性格。美少女で男子にモテる。
告白は全て断っていたが、実は昔から好きだった鈴と最近やっと付き合い始めた。
鈴
茜と幼なじみ
1:光を操る魔法
2:
3:気の弱い性格。(茜が侮辱されると男らしくなる)
容姿は上の中でまあまあモテる要素はあるが地味な雰囲気で今までモテていない。
初恋(茜)を拗らしていたが、最近やっと、茜と付き合い始めた。
月見
1:ある記憶を見せる魔法
2:
3:人見知りをするタイプ。口数が少ない。
すいれんによく懐いてる。(少ない会話で理解して聞いてくれるから)
ストック
1:氷を作る魔法
2:
3:チャラ男。以上。
すみれに手を出したら(ミナバシ大会で倒したら)、決勝戦で竜胆にボコボコにされた哀れな男。
_その他_
椿
双子の姉
2:桜色の髪・髪は腰まで・ストレート・椿(深い赤)色の目・目意外は桜とそっくり
3:両親と共に火事に巻き込まれ亡くなった。
ビオラ
前白ユリトップ
桜の心の恩人
1:触れたものを転移させる魔法
2:
3:桜の様子に思うところがあり、毎日孤児院に通って桜の心のケアをした。(もしこの方がいなければ桜の心は……)
当時は部下であったアリウムに、裏切られ殺されたが、最後まで桜を守った。