序列開示《Ranking Cards》
朝、仮バッジを指でなぞる。
(軽い。――重さは自分で乗せる)
耳栓の袋を内ポケットへ。鏡の中の“最弱”に見える顔へ頷く。立つ。
◇
食堂
「ツバサ、カード発表の日!」
ヒナタがトレイごと身を乗り出す。
「序列戦のブロック分け、今日の昼、講堂で公開だって!」
「規程の再掲あるよ。異能は微弱出力、安全合図『凪』は有効。
整え統制の評価はタイブレークに使われる」
クロノが腕時計を弾きながら要点を落とす。
「地図は四ブロック(A〜D)。各ブロックの勝者が上位シード挑戦。交流戦スロットも別枠」
リクトが端末を回転させる。
「私は救護ベースで見る→呼ぶ→触る。出番が無いのが満点」
アオイが紙コップを温めるように持つ。
「音、通す。必要分だけ」
ユウナは短く。
「ツバサは“統制・総合代表”でフィールド整えの責任者。
**門番交替《Gate Shift》**は三拍、雷標信号《Bolt Beacon》は線短く」
ヒナタが指折り確認。
(預ける。渡すで終わらず、合図を残す)
◇
講堂・カード発表
壇上に氷川シオン教頭。黒板に『序列戦・対戦カード』。
「四ブロックに分ける。勝者は上位挑戦。敗者も交流戦で評価を返上できる。
統制・総合の評価は、タイブレークと運営権に影響する」
東堂シノがクリップボードを掲げる。
「通信規則・上級:“状況→制約→行動→引き継ぎ先”。感想は削る。
統制権は各ブロックの“整え代表”に預ける。――ブロックB統制権:白羽ツバサ(C)」
ざわ……と小さく波が立つ。
影山リクが口角だけで笑う。
「へぇ、“不倒くん”がブロックBの面になるわけだ」
「面は一人じゃ作れない。受けが要る」
俺が返すと、影山が鼻を鳴らす。
「受けは速い。1.6を出してやる」
神楽坂ユイ先生が棒でカード表を指す。
「ブロックB――対戦:黒刃派(影山) vs 花園派(桜庭)。
整え代表:白羽。救護:美園、通信:斎藤、先導:白石、門番補:矢代、記録:小早川。
監督:霧谷。監査:東堂。保健:桑原」
横から如月レイナが目を細める。
「私はブロックAね。“雷撃制御・対多”。合図は地味に共有しとく?
一拍:注目/二拍:右/三拍:交替」
「線短く、拍はっきり。――預けの印にする」
俺が頷く。
皇城カイが壇の陰から一歩。
「秩序に立て。勝利はその上に立つ。騒ぎにしない者から、先に前へ出よ」
空気が一段引き締まる。
◇
配置ブリーフィング(Bブロック控室)
霧谷教官が簡易図面を掲げる。
「Bブロックの会場は第二アリーナ。交差導線が一、片側規制が一。
整え代表(白羽)が門番一枚を常に保持。交代は三拍。
越境出力は『凪』で止める。――以上」
「通信、上級構文で三行まで。引き継ぎ先を必ず」
東堂が短く付け足す。
「救護は出番が無いのが満点。見る→呼ぶ→触るを崩さない」
桑原先生が柔らかく笑う。
「了解」
声が揃う。
影山が壁にもたれ、顎を引いた。
「対面は桜庭(花園)。蔓で足場作るタイプだ。微でも絡みは面倒だぞ」
「面で吸う。――塞ぐ/通すで揺れを消す」
「よし、受けは任せろ」
ヒナタが指を二度切る。
「合図は雷標信号《Bolt Beacon》。一拍注目/二拍右/三拍交替。
先導の指は最小、今の指示は短く」
「音は必要分」
ユウナが静かに言う。
リクトが端末を振る。
「誤掲示や転がり物は、証拠保存→監査で。騒ぎにしない」
「“→誰”を切るの、忘れないで」
アオイが頷く。
(預け先=人/場所/言葉/合図。――重ねるほど壊れない)
◇
第二アリーナ・Bブロック入場
アナウンス。
『これよりブロックB・第一試合、**黒刃派(影山) vs 花園派(桜庭)**を開始します。
整え代表:白羽ツバサ』
観客のざわめきが床板を細かく震わせる。
「A流、右半分で細く。――今」
ヒナタの指が一を切る。
「B流、二拍遅れで広く」
クロノの拍が落ちる。
俺は門番の位置で面を作る。
桜庭の足元で細い蔓が床面に絡む。
「きれいに巻きたいの。花道ってやつ」
桜庭が笑う。
影山が低く返す。
「道は通すためにある。絡めない」
蔓が導線の縁で揺れる。
(片側規制に干渉する前に――言葉で受ける)
「通信、『南縁・蔓接近・右半維持・監査→生徒会』」
点。
ユキナが薄氷で蔓の縁を固定。
「現状保存。――通せ」
桜庭が肩をすくめる。
「怖いわね、氷。……じゃ、花は中じゃなく外に咲かせる」
蔓が観客側へ広がろうとする。
ユウナの声。
「音、通す。右へ」
無音回廊《Silent Corridor》が微で流れ、観客のざわめきが右へ抜ける。
「交代」
俺は雷標信号《Bolt Beacon》で三拍。
一拍:注目/二拍:右/三拍:交替。
「受けた」
影山が前、俺が半歩下がる。門番交替《Gate Shift》完了。
列の揺れは出ない。
観客席の端から、紙コップが転がる。
リクトの低い声。
「転がり物・北縁」
「塞ぐ/通す。――右半維持」
俺が胸の面で吸収。
「通信、『北縁・転がり物・右半維持・回収→監査』」
点。係員が回収。
桜庭が指先で花弁を散らし、影山の足元へ絨毯のように流す。
影山の声が短い。
「受ける」
足幅、腰、肩――1.6で面が切り替わる。
(勝つ速さじゃない。整える速さだ)
ベル。第一試合終了。
アナウンス。
『黒刃派(影山)、勝利。整え評価:流れの維持、加点』
影山が肩を回し、こちらへ顎をしゃくる。
「面、悪くない。次、交差はもっと細くできる」
「三拍を短く見せる」
「やれ」
◇
小インシデント:カード二重出し
次試合の掲示で、同じ番号札が二枚出た。
ざわ……と空気が波立つ。
東堂がすぐ立つ。
「偽票の可能性。――散らないで」
ユキナが薄氷で二枚を現状保存。
俺は短文を打つ。
『掲示前・番号二重・流維持・証拠保存→監査』
点。
霧谷教官が低く。
「運営側誤印。差替。――続行」
(騒ぎにしない。預けて、面で受ける)
観客のざわめきが一拍遅れて沈む。
レイナが遠目に指で弧を描く。
――一拍注目。
(合図は届く)
◇
Bブロック最終・連結運用
「三手連結で締める。交差→片側→救護ハンドオフ、三分」
神楽坂の声。
「A細/B広。――交代」
俺と影山が三拍で入れ替わる。1.7。
「右側通行維持。――今」
比率右三・左二。
「救護→保健。――ハンドオフ」
アオイが固定、桑原が受け。
(背で持ち、腕で支える。崩さない)
ベル。Bブロック、整え運用終了。
アナウンス。
『ブロックB、運用合格。 対戦結果は掲示へ』
◇
控室
紙コップの水が喉を冷やす。
影山が壁にもたれて笑う。
「二重票、騒ぎにしなかったな」
「→監査を切っただけ」
「それが整える速さだ。……覚えとけ、“速さには種類がある”」
クロノが数字を見せる。
「交代平均1.7/最大揺れ-23%/蔓—現状保存処理=加点/転がり物=加点/偽票=加点」
アオイが息を抜く。
「救護の出番が無いって、嬉しい疲れ」
「音は必要分」
ユウナが目を細める。
レイナが覗き込み、指で小さく弧を描く。
「雷標信号《Bolt Beacon》、昼でも線が見えた。次は夜の雨でも崩すな」
「倒れない合図を、もっと遠くへ」
「そう」
東堂がクリップボードを閉じる。
「Bブロック統制、合格。序列カード確定の予告――
“整え統制の上位評価は、上位挑戦の補助枠に変換される”。
白羽、補助枠の指揮が回る。人前で騒ぎにしないを続けなさい」
「……はい」
氷川教頭が短く言う。
「秩序は、預かった者の責任で見えなくなる。――見えないままでいい」
通路の端、皇城カイが目だけ寄せる。
「整えが基礎を築いた。次は戦技が上に立つ。――壊すな」
去っていく背中は、まっすぐだった。
◇
退場導線
「ツバサ、カード確定の掲示、夕方だって!」
ヒナタが弾む。
「補助枠=統制指揮が上位挑戦に絡むの、熱い」
「数字、提出済み」
クロノが頷く。
「門番交替1.6〜1.8/揺れ-23%/“→誰”明示率100%」
「“預け”、きれいだった」
ユウナが小さく。
「救護のゼロ出動、満点」
アオイが笑う。
「係員も預け先」
リクトが指を立てる。
「人/場所/言葉/合図――四つで崩れない」
(預ける。渡すで終わらず、合図を残す。“整える”は、目立たない光で十分だ)
雲の切れ間で雷が三拍だけ遠くで光る。
一拍:注目/二拍:右/三拍:交替。
合図は届く。
次は――序列戦のカード掲示へ。
壊さずに、前へ進む。
明日も立つ。
明後日も立つ。
千度でも、万度でも。
立ち続ける。