表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三人は今日も廻る  作者: さなぎ
第一章 『鈴と鐘』
9/10

第九話 『酒に水』

 地下道は、東西に長く伸びていた。東はモンターニュ山の麓、西は村の端まで続いている。この地下道を使っている者達は、この地下道が本来どのような役割を果たしていたか知らない。王家の隠居先だとか、鉱物搬入のための裏ルートだとかの噂はあるものの、真偽の程は分からない。そんなことが本当だろうが嘘だろうが、彼らにとってはどうでも良かった。


 彼らが重視したのは、使えるのか使えないのか、の単純な二択だった。そのまま使えるものは置いて、使えないであろうものは放置した。それは、村の光景が物語っている。畜産、畑作に向いている土地ではないので、家畜小屋と畑を放置して、外からの来訪者を誤魔化すために宿は修繕して使う。そうして彼らは、この廃村で生活してきていた。


「乾杯!」


 地下道に、十数の声がこだまする。大捕り物が有った日には、決まって地下で祝杯を上げていた。なぜ地下かといえば、単純に暖かいからである。薪も無尽蔵にあるわけではないのだ。節約するところは節約して、なんとか生活している。だが、そんな貧乏生活も今日できっとお別れだろうと思うと、彼らは笑わずにいられなかった。


 世にも珍しい、聖霊。一体、いくらで売れるのか彼らには未知数のモノ。分かっていることといえば、今までとはケタ違いの利益が入ってくるということ。今すぐにでも売りに出したいが、足がなければ時間も時間なので今日は大人しく酒に溺れている。


「しっかし、姉さんさすがっす」


「あの聖霊を無傷で捕まえるなんて、そうできるもんじゃないと思うっす」


「まぁな。私の早業に、聖霊も手出しできなかったんだろ」


 今日の酒の肴は、姉さんと呼ばれている宿屋の女性の話。取り囲む全員が赤い顔をしながら、女性の話を聞いている。


「にしても、あいつら遅いな」


「直に来るだろ。四人もいるんだ、負けることはねぇだろ」


 たしかにな、と豪快に男達は笑う。


「それに、だ。念の為に一人やったんだから余裕だろ。多分、野ションでもやってんだろ」


「ちげぇねぇや」


 ジョッキの酒を、そのまま一気に煽る。更に赤くなった顔で爆笑しながら、彼らの夜は更けていく。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 その光景を見ながら、ユウは息を潜めていた。


「せっかくの酒に、水を指すのも野暮かな……」


 地下道に入り、ユウは大声がする方を目指して歩いてきた。その道中にベルがいないか探しながら歩き、ここまで辿り着いていた。乱入して、場を引っ掻き回すのも手だろうかと思ったが、特に意味はなさそうなのでジッと彼らを見ていた。


「あと探していないのは、ここだけか」


 彼らが酒宴を開いているところは、地下道の一番奥、行き止まりだった。ユウがパッと見たところ、ベル達がいる様子もない。


 壁の灯籠が照らす道を、ユウは淡々と進んでいく。もちろん背後への警戒も怠ってはいないが、あの様子では油断しきっている、露にもユウがここにいるとは思っていないことだろう。やがて、横道の終わりが見えてくる。


「遅かったわね、ユウ」


「無茶を言わないでくれないか、ベル」


 どこかハツラツとした様子で待っていたベルに、ユウは呆れ果ててしまう。常人なら突破できないであろう状況を打破してきたのだから、少しくらい労って欲しかった。


「早くこの首輪をとってくれないかしら。窮屈でかなわないのよ」


「はいはい」


 持ってきていた蝋燭台で、ベルが入っている牢屋を照らす。扉はしっかりと施錠されていて、力任せに破ることはできないだろう。


「鍵は……っと」


「ユウから右の壁にかかっているのよ」


 ユウがそちらに目を向けると、何本もの鍵がジャラジャラと掛かっていた。手当たり次第に鍵穴に挿していき、正解の鍵を探す。何度か試すと、ガチャという音がなり、軋んだ音を立てながら扉がゆっくりと開いていく。


「首輪の鍵も探さないといけないのか……」


「ま、頑張って頂戴」


 あくまで他人ごとのように言うベルに、やれやれと思いながら鍵を探す。三回目でようやく首輪が取れ、ベルは四つん這いで伸びをする。


「全く、窮屈だったわ。もうこりごりだわ」


「そのセリフは、もう聞き飽きたよ。この前も同じことを言っていたよ」


「あら、そうだったかしら。忘れたわ」


「いつも通りだね」


 一仕事終えたユウは、撤収する段取りを付ける。夜に出発するのは危険ではあるが、ここから早く去ってしまうのがいいだろう。そう判断して、ベルに声をかけようとする。と、その前にベル先に話しかけてきた。


「あの子も出してあげて」


「あの子?」


「ほら、この牢屋の隣にいる子よ」


 近づいていくと、次第に輪郭がはっきりとしてきた。そこには、確かに一人の少女がいた。

今は身じろぎ一つせず、安らかな寝息を立てていた。


「どういう風の吹き回しだい?」


「そうね、強いて言うなら、面白そうな子、だからかしらね」


 ユウは四苦八苦しながら牢屋、首輪の鍵を解錠する。その間その少女は起きず、ユウが背負って地上の小屋まで上がってきた。


 ユウ達が外に出ると、どんよりとした雲は消え、空には月が浮かんでいた。

次回更新は、四月二日(木)を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ