表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/115

7-6 掲示板13


【ゼクスvsアルベルツ】リースリング総合雑談スレ その34【戦争目前】


1:名無しのプレイヤー

ここはリースリング・オンラインの総合雑談スレです。

最低限のルールを守って自由な書き込みをしましょう。


>>980 次スレお願いいたします。




50:名無しのプレイヤー

ミスリルが面白いぐらいに高騰していて笑うんだけどwwwww


51:名無しのプレイヤー

生産職からしたら笑えないよ;;


52:名無しのプレイヤー

よりによって何でゼクスなんだよ;;


53:名無しのプレイヤー

まだ、ミスリル集めきれてないんだよ………


54:名無しのプレイヤー

アルベルツ王国にいくらか保管されているらしいけどプレイヤーには回ってこないからね………


55:名無しのプレイヤー

NPCに聞いた感じだそんなこと言っていましたね

しばらくは国庫を開放する形で需要を満たすらしいわよ


56:名無しのプレイヤー

その間にゼクスを奪還するわけね


57:名無しのプレイヤー

それでもプレイヤーに回ってこなければ意味無いよ;;


58:名無しのプレイヤー

そんなに嘆くならゼクスに吶喊すればいいじゃないか


59:名無しのプレイヤー

ゼクスって今どんな感じなの?


60:名無しのプレイヤー

あんまりいい雰囲気ではないね

重要な施設も動いていないみたいだし


61:名無しのプレイヤー

>>60

重要な施設ってなに?


62:名無しのプレイヤー

>>61

教会とかギルドとか


63:名無しのプレイヤー

教会が機能していないってどうなるの?

あそこって元々人がほとんどいなかったと思うけど


64:名無しのプレイヤー

>>63

死んでも町に戻ることができない

ゼクスの周辺で死んでもフュンフに戻される感じ


65:名無しのプレイヤー

うへぇ

それはしんどいな………


66:名無しのプレイヤー

素材収拾中に一切死に戻りできないって………


67:名無しのプレイヤー

ギルドが使えないって言うのも辛いだろう


68:名無しのプレイヤー

そうだな

アイテムや金の預け入れができないのは危険だな


69:名無しのプレイヤー

PKにとっては楽園だなwwwww


70:名無しのプレイヤー

殺してもすぐさま報復される心配がないからなwwww


71:名無しのプレイヤー

だからか知らないが素行の悪いプレイヤーが結構集まっているみたいだよ


72:名無しのプレイヤー

そうなの?


73:名無しのプレイヤー

町の中で決闘騒ぎとか日常茶飯事になっている


74:名無しのプレイヤー

え?衛兵は止めないの?


75:名無しのプレイヤー

その、衛兵も機能していないんだなー


76:名無しのプレイヤー

衛兵が機能していないとかマジで犯罪者パラダイスじゃないですかwwww


77:名無しのプレイヤー

そんなんだから善良なプレイヤーは今ゼクスの町に行くのは避けた方が良いよwww


78:名無しのプレイヤー

ミスリル;;


79:名無しのプレイヤー

生産職の嘆きが哀れで胸が痛い


80:名無しのプレイヤー

本当にそうかな?


81:名無しのプレイヤー

>>80

なにが?


82:名無しのプレイヤー

>>81

ゼクスの町の現状が言うほどのことかなって思って

そこまで犯罪者プレイヤーが集まっている印象は無いなーっと思ってね


83:名無しのプレイヤー

>>82

いや、毎日のように町中で乱闘騒ぎが起きているんだからその感想はねーだろ


84:名無しのプレイヤー

>>83

確かにガラの悪いプレイヤーが多い雰囲気はあるね

でも、有名なプレイヤーキラーが集まっているって感じじゃないんだよね


85:名無しのプレイヤー

>>84

それはあるかも

そう言うプレイヤーは衛兵がいようとかまわずにPKするから態々ゼクスである必要はないからね


86:名無しのプレイヤー

>>85

そうそう

町の雰囲気が良くないのはその通りだからあまり今行くのはお勧めしないけど、プレイヤーキラーが集まっているって言う認識は改めた方が良いと思う


87:名無しのプレイヤー

なるほどなー


88:名無しのプレイヤー

そこまで言うということは>>86はゼクスにいるんだな?


89:名無しのプレイヤー

>>88

いるよ

鉱山潜ってミスリル採取している


90:名無しのプレイヤー

ミスリル!!(ガタッ


91:名無しのプレイヤー

座ってろwwwww


92:名無しのプレイヤー

そろそろ十分な量が集まってきたから一度フュンフに戻るつもり


93:名無しのプレイヤー

こういうプレイヤーが増えればミスリル不足も解消されるのかな?


94:名無しのプレイヤー

いや、個人個人が集めてくる量じゃ無理だろ………


95:名無しのプレイヤー

そうだな

早いとこアルベルツ王国がゼクスを奪還してくれることを願おう


96:名無しのプレイヤー

そう言えば宣戦布告は出しているんだっけ?


97:名無しのプレイヤー

そうみたい

ゼクス側………アルカディア国もそれを受諾したって通達があったよ


98:名無しのプレイヤー

>>97

なにその話聞いたことない


99:名無しのプレイヤー

あれ?アハトだけなのかな?

アハトでは中央広場に立て看板が出されて大々的に説明されていたよ


100:名無しのプレイヤー

そうなのか………


101:名無しのプレイヤー

そのうち他の町にも話が行きそうだな


102:名無しのプレイヤー

その話の補足で冒険者ギルド経由でプレイヤーが戦争に参加することもできるみたいだよ


103:名無しのプレイヤー

マジで!?


104:名無しのプレイヤー

戦争イベントとか燃えるなwwww


105:名無しのプレイヤー

これは参加しなくてはwwwww


106:名無しのプレイヤー

同じようなことがゼクスの方でも言えるんじゃないかな?


107:名無しのプレイヤー

ゼクスの方はまだそう言う情報は出ていないね


108:名無しのプレイヤー

でも、時間の問題だろう?


109:名無しのプレイヤー

だと面白いなwwww


110:名無しのプレイヤー

プレイヤーが2陣営に分かれて戦争かwwwww

良いなそれwwwww


111:名無しのプレイヤー

どっちに参加しようかな?wwwww


112:名無しのプレイヤー

現状考えるとアルベルツ王国に勝ってほしいけどアルカディアの方に参加したほうが面白そうなんだよなーwwwww


113:名無しのプレイヤー

それなwww

こういう状況だと分が悪い方に味方したくなるよなwwww


114:名無しのプレイヤー

アルカディアの方が分が悪いのかな?


115:名無しのプレイヤー

さあ?分からんwww


116:名無しのプレイヤー

国力の差が歴然だろ

アルベルツ王国は多くの都市を持つだけでなく騎士団まで動員するみたいだし


117:名無しのプレイヤー

騎士団なんているのか


118:名無しのプレイヤー

何とかって貴族が騎士団を率いて全軍の指揮をとるって説明されていたね


119:名無しのプレイヤー

プレイヤーもあくまでその軍の一部として動くみたい


120:名無しのプレイヤー

一方でアルカディアの方は町中の衛兵すらもいないような現状だからね

数の差は歴然だよ


121:名無しのプレイヤー

へー

じゃあ、アルベルツ王国が勝利するのは時間の問題なのか


122:名無しのプレイヤー

で、その戦争はいつなの?

いつミスリルが手に入るようになるの?


123:名無しのプレイヤー

戦争の日時は確か3週間後だったはずだよ

リアル時間で


124:名無しのプレイヤー

3週間………長すぎる;;


125:名無しのプレイヤー

生産職はもう少し我慢だねwwww


よろしければブックマーク登録と評価をお願いいたします<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アルカディアには是非頑張ってもらいたいな〜 魔物プレイヤーの地位向上に繋がるといいね〜
[気になる点] 以外と時間取ったなぁ [一言] 戦争気にしないPLはそら勝手にしろってハナシですよね。 果たして狂人運営の思い通りに事が進むのだろうか
[一言] 掲示板で国民募ったりしないんですかね?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ