表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
影の漏洩・・・暴かれる影と陰!  作者: さかた けん
8/18

(八)奇行

 入院病棟に運び込まれた新田は、ナースステーションに一番近い病室に移された。病棟のなかで一番広い病室である。たえず看護師が行き来していて、病室内は騒然としていた。その日に手術をした患者が何人かいたようだが、全身麻酔を受けて仰向けに寝かされている新田には、何人の患者がいるのかはわからない。どの患者も痰が喉に絡んで苦しそうにしている。食べた物を吐く時のような鈍い唸り声をあげていた。


 全身麻酔中は人工呼吸器を装着するため、長時間の手術になると肺や喉に負担がかかって、気道に痰がたまりやすくなるらしいのである。新田の手術は割と短時間であったため、気道に痰がたまることはなかった。


 ベッドの横で、母親、姉、恵子さんが座っているのがおぼろげながら確認することができる。母親の方に手を差し伸べると、母親は両手で新田の手を握りしめた。


 胸から足にかけての感覚がまったく感じない。強力な麻酔がかかっているようだ。いつの間に履かされたのか、血栓症けっせんしょう予防のためのベージュのストッキングを、看護師が破るようにはずしていた。医療機器からは、ピンポン、ピンポンと音が絶えず鳴っている。喉がからからだった。看護師が湿らせた綿棒で口のなかを潤してくれた。


 新田は、右手の指先でそっと手術した腹部のあたりを撫でるように触った。医師の「必要に応じて開腹手術に切り替えることもあります」と言う言葉が脳裏をよぎったからである。


 開腹手術による傷跡は出来れば避けたかった。触った感触では、手術した腹部あたりは絹漉きぬごしのようになめらかだった。腹腔鏡手術は無事に成功したようだ。


 恵子さんは、家族水入らずで話をすることがあるだろうと言って、ひとりで帰って行った。ところが、しばらくすると姉も認知症の母親を残したまま帰ってしまったのである。面談時間は夜八時までで、家族であっても病院に泊まることは出来ないことになっている。時間は夜八時を過ぎていた。担当の看護師が、姉の携帯に何度連絡してもつながらないと文句を言ってきた。


 認知症の母親は、夢遊病者のように病棟の廊下を歩き回っている。看護師達は話し合いのすえ、母親を一時ナースステーションに保護することにした。担当の看護師は不機嫌そうであった。看護師の顔が憤然ふんぜんとこわばっている。新田のところにやって来て、院内で使用している携帯電話で姉に連絡するように依頼した。全身麻酔を受けていたため意識がもうろうとしているなか、母親の手帳に記してある姉の携帯に電話してみたが、何度かけてもつながらない。つながらないはずであった。携帯の電源を切っていたのである。弟が癌の手術をした日に携帯の電源を切る。常軌じょうきいっしていた。新田は自宅に固定電話があることを思い出すと、ひとつずつ確認するように固定電話の番号を押した。夜十一時に姉がしぶしぶ病院にやって来て、母親を連れて帰って行った。


読んでいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ