表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
影の漏洩・・・暴かれる影と陰!  作者: さかた けん
1/18

(一)プロローグ

 冬のはじめを告げる十一月の朝、銀座の街並みはすこし肌寒い。ベージュやグレーのコートをまとい、両腕をポケットに忍ばせている会社員が足早に行き交っている。


 地下鉄の駅の改札から階段を昇り銀座の街に出て、駅前の喫茶店のなかに入ってコーヒーを注文した。脱いだコートを反対側の椅子いすに掛けてゆっくり腰をおろし、新聞を読みながらコーヒーが運ばれて来るのを待った。腕時計を確認すると始業時間まであと五十分ある。遅刻しないために思いついた新田にったの習慣であった。


 四十六歳の時、新田は銀座の広告会社に転職した。正社員ではなく半年ごとに更新する契約社員である。配属部署は経理局で、主に売掛金管理を担当することになっていた。


 前任者は、新田が入社したその日から有給消化で不在であった。上役と何かトラブルがあったのではないかと直感して、新田は漠然ばくぜんとした不安に駆られた。前任者からの引継ぎはなかったが、直属の上司の福山ふくやま部長がつきっきりで仕事を教えてくれたので、ほとんどストレスを感じることなく業務の引継ぎを受けることが出来た。


 ちょっとした、簿記の知識があれば誰でも出来るような単純な業務であったが、営業社員一人ひとりの売上金と売掛金を、項目ごとに一致させなければならないので、それが面倒でならなかった。


 広告会社であるためか、職場の雰囲気は華やかであった。同僚も懇切丁寧こんせつていねいに仕事を教えてくれた。新田に厳しい態度で接する上役もいなかった。この職場であれば定年まで勤めることが出来ると新田は思っていた。ただ気がかりなことは、あまりにも何も言われないことである。職場に入れば誰かしら問題人物がいるものだが、居心地が良すぎるのがかえって不可解だった。そしてその違和感は、あながち見当違いなことではなかったのである。


―なにか、もくろみがあるのかもしれない―


読んでいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ