表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者の弟子は魔王の娘?~魔王になれなかったので勇者の弟子になります!~  作者: 寅野宇宙
第三章 日の本の国で波乱万丈大冒険!
36/186

三十二話 童は天下無双となり物の怪を討つ

神威VS楽吉

ついに決着の時!

覚醒した神威は大切な人の仇を討つため刀を握りしめる!

いざフルボッコタイムに突入?


 神威に落ちた覚醒の雷は北西の森でも目撃されていた。

 

「兄貴、今の雷は!」


 風牙は驚いてるが多分何だかわかっていないだろうな。


 「月夜、魔力反応」


 「まさかあのガキが真の当主とはね」


 「やはり、雷虎が顕現したか」


 「正解!」


 「…速度上げるぞ!」


 同時刻壁の上


 「行くぞ!雷虎!」


 「はっ!我が意志は主とともに!」


 神威と雷虎が左右から楽吉に襲いかかる。

 楽吉は素早く後ろに下がり槍を横に持ち二人の攻撃をガードするだが、神威は目にも留まらぬ速さで楽吉の後ろに回り込んだ。


 「雷音寺流脚技電光石火(でんこうせっか)!」


 「速い!」

 

 「よそ見するな妖怪!」


 楽吉は神威に気を取られ雷虎の存在を忘れていた。

 雷虎は爪を立て楽吉を攻撃、楽吉はなんとかガードが間に合っただが、後ろにいる神威により宙に打ち上げられた。


 「ぐはっ!」


 雷虎は楽吉に雷を落とした。


 「ぐっ…この雷の威力…ただの召喚獣じゃないな…霊獣か!」


 「もっと上だ。我は雷神の使い我は神獣なり!」


 神獣とは召喚獣の中で桁違いに召喚が難しい召喚獣である。

 神獣を召喚する事はほぼ不可能に近い。

 確認されているだけで神獣を従えている者は二十人ほどだという。

 噂では夜真砥も神獣を従えていると、しかし実際に確認されていないため『あの人でもさすがにそれはない!』とギルド内部でも言われている。


 「ナイスサポート、雷虎!」


 「もったいない御言葉。今です主!」


 「雷音寺流剣技螺旋雷(らせんいかずち)!」


 神威は両刀に雷属性を付与(エンチャント)して楽吉に斬りかかる瞬間、体にひねりを加え回転して楽吉を斬りつけた。

 すると、神威が通った後に雷の渦が発生したこれが螺旋雷(らせんいかずち)である。

 どういった攻撃かというと遅れて雷が切り口を通り過ぎダメージを与える攻撃であるバリアを破壊する際に使用する。

 バリアを破壊した後に雷が通るからだ。

 応用として敵を打ち上げて竜巻を少し発生させてこれに雷属性を加えると斬りつけないバージョンの螺旋雷(らせんいかずち)を発生させることができる。


 「こしゃくな!」


 だが楽吉は槍を突きつけて攻撃を中断させた。

 楽吉も雷属性を使う雷獣のため雷属性耐性はかなり強い。


 「なんの!」


 神威は槍を左の刀で受け止めその勢いで前方に向かって宙返りし槍を避けて楽吉を蹴飛ばした。


 「今だ雷虎!」


 「はっ!雷音寺流脚技電光石火(でんこうせっか)!」


 雷虎は楽吉の腹に雷をまとった突進をした。

 ちなみに雷音寺家の技のほとんどは雷虎が教えたと言われている。


 「ぐっ!」


 逃がすまいと神威が斬りかかる。


 「雷音寺流剣技雷鳥の刃翼(らいちょうのじんよく)!」


 雷鳥の刃翼(らいちょうのじんよく)とは雷属性を付与(エンチャント)した二刀の刀を翼を広げた鳥のように見せ相手に斬りかかる技である。


 「結界!」


 楽吉は魔力の結界を張って攻撃をガードした。


 「うおおぉぉ!!おりゃ!!」


 神威は力業で結界を壊し、


 「なに!」


 「5歳の時からずっと筋トレばっかしてたもんでな!」


 十字に斬りつけた。


 「ぐあぁぁぁ!!なんてな」


 だが楽吉にダメージは無い。


 「どうなってんだ」


 「相手は雷属性使い、つまり雷属性耐性が高いはず。それにあの体にまとってる雷雲おそらくなんかしらの結界でしょう」


 「つまりダメージゼロってこと?」


 「失礼ながら我の攻撃しかダメージが入ってません」


 「その通り!貴様の攻撃など俺には効かない!そこの虎だけが俺にダメージを与えることができる!」


 (マジかぁ~。あの雷雲、放電してくれればいいのに…待てよ…放電しないなら強制的に吸い出せばいいんだ)


 何か閃いたのか神威は雷虎に耳打ちした。


 「そんなこと!…いや、可能性はあります!」


 「なら、頼んだぞ!」


 「はっ!」


 (あの虎、雷になった。どうなってんだ?)


 雷虎は姿を雷に変えて楽吉の周りを回り始めた。


 「うっとうしい!」


 「雷虎、やれ!」


 雷虎は姿を鎖に変えて楽吉を縛った。

 

 「俺を縛ってどうする?しょせんあのガキでは俺にダメージを与えれねぇぞ」


 「それは、貴様が雷雲をまとっとればの話だろ?」


 (まさか、あのガキ、俺の電気を!)


 「お前の電気もらうぞ!」


 (夜真砥が教えてくれた魔法が役に立つ時がきた!)


 「魔力吸収(マナドレイン)!」


 神威は相手の魔力を吸収する魔力吸収(マナドレイン)を発動して楽吉の魔力を吸い始めた。

 魔法が放てるということは今の神威に魔力があるということだ。


 「止めろぉぉぉぉ!!」

 

 雷虎は楽吉から離れたそして楽吉の雷の魔力はゼロになった。


 「これでダメージが与えられる」


 「考え直せ…悪かったよ…だから頼む…見逃してくれ」


 「断る。大切な人を傷つけられて男が黙っていられるか!」


 楽吉は黙り息を吸った。

 そして、


 「このガキ、俺をなめるなよぉぉぉ!!これで終わりだ!スキル妖力増強(ようりょくぞうきょう)筋肉増強(きんにくぞうきょう)攻撃力上昇(パワーブースト)!」

 

 妖力というのは魔力のこと、つまりこのスキルは魔力を増強させるスキルである。

 他の二つは攻撃力を上げるスキルである。


 (普通の攻撃ではダメだ。もっと力強くいや、正確に確実に奴の命を絶てるほどの一撃を当てなければ…今こそあの妄想を実現する時だ!)


 神威は少し昔のことを思い出していた。

 それは五年前に夜真砥に稽古をつけてもらっていたときのこと。


 『なあ夜真砥、こんな技できないか?』


 『どんなんだ?言ってみろ』


 『こう、ビュンビュン飛び回ってすごい力で相手を倒す技!』


 『つまり、相手の周りを縦横無尽に走り、相手を錯乱させて斬りかかるってことか?』


 『そうそう!』


 『確かにスゴいが、一つ欠点がある。それはスピードにすべての魔力を使うことだ。要するに攻撃は魔力無しの純粋な攻撃になってしまうぞ』


 『じゃあ、どうすればいいの?』


 『スキルで攻撃を強化するか、あとは…そうだなユニークスキル天下無双(てんかむそう)だ』


 『天下無双(てんかむそう)?』


 『このスキルは自分の経験値を攻撃力に変換するスキル、レベル10の場合だいたい五千上昇する。これは戦闘中一度きりのスキルだ。まあ、ユニークスキルだから発動できないけどな!』


 『絶対に俺そのスキル発動させる!そしてこの技を打ち込んでやる!』


 『おう!やってみろやってみろ!』


 (今の俺ならわかる。体が訴えかけてきているんだ今こそあの妄想を実現する時だと!)


 神威は深呼吸した。


 「ユニークスキル天下無双(てんかむそう)発動!」


 「天下無双(てんかむそう)…嘘を申すな!」


 「なら、受けてみるか?いくぞ!」


 神威は一瞬にして楽吉の前から消えた。


 「消えた!いや、かなり速いスピードで動き回っているのか」


 その証拠に神威の残像があちらこちらに現れている。


 「主…何を」


 (まだだ!もっともっと速く!)


 「駆け抜けろぉぉ!!」


 「面白いどんときやがれ!」

 

 楽吉は槍に力を込めた。


 「雷の光線(サンダーレイ)…いつでもこい!」


 楽吉は槍を突き出した後に光線を放つきである。


「勝負だ!黄泉神幹部万雷楽吉!」


  神威は真っ正面から突撃した。


 「こい、雷音寺神威!」


 楽吉は槍を突き出し光線を放った。


 「…なっ!雷の光線(サンダーレイ)を斬ってる!」


 「うおおぉぉぉぉ!!」


 (ものすごいスピードで空気抵抗を作り出し限界まで力を振り絞り勢い良く天を斬り裂くように真っ直ぐ振り下ろしさらに強引に水平線を斬る!それが俺の剣技!)


 神威はなんと雷の光線(サンダーレイ)を当たる寸前で止め真っ二つに斬ってるのだ!


 「一刀流!我流剣技奥義!クトネシリカ!!」


 神威は光線を斬り裂き、楽吉の胴体を水平線に斬った。


 「ぐああぁっ!!痛てぇ痛すぎる!…クックッでも、惜しかったな」


 あともう少しのところで楽吉をしとめ損ねた。

 神威は膝を地面につけ、楽吉は神威に槍を投げた。


 「死ね神威!」 


 「主ー!」


 「そりゃあそうだ…天下無双(てんかむそう)の攻撃力をクトネシリカにのせてないんだから」


 「なんだと」


 神威にあと2メートルほどで槍が当たりそうになったとき神威の横を刀が疾風の如く通り過ぎ槍の先端に当たり槍を砕き楽吉を貫いた。


 「…紫電龍王刀(しでんりゅうおうとう)!飛び回ってる最中に長距離から投げていたのか…」


 楽吉は後ろに倒れ込むとき通り過ぎ地面に突き刺さってる刀を見た。

 貫いたのは紫電龍王刀(しでんりゅうおうとう)である。


 「言っただろ…一刀流って…一刀流、我流剣技奥義レラ」


 「マジかよ…俺がこんなガキに」


 楽吉は神威により倒された。


 「…主やりましたぞ!」


 神威は静かに立ち上がり椿の横に座った。


 「やってやったぞ椿…天国で見てくれてたか…こんな不甲斐ない男で悪かったな…そういえば夜真砥、こんなことも言ってたな。『惚れた女を守って死ぬなよ…一生嫌われるぞ』…俺は死んでないが椿が…」


 神威が涙を流そうとしたとき神威の顔に何かがぶつかった。


 「勝手に殺すなー!」


 椿が神威に頭突きしたつまり椿は生きてたのだ!


 「椿!何で!」


 「神威、自分の懐見て」


 神威は懐に手をやったすると、


 「雷守の御守り(らいしゅのおまもり)が無い!」


 「そう、それを使って結界張ったの反動で気絶してただけ!」


 「良かった~」


 「ところでいつの間にかスゴいことになってない?それと惚れた女ってなに?」


 (聞いてたのかよ!ヤバいどうしよう!)


 神威は顔を赤くして立ち上がった。


 「この国のことだ!そう、俺はこの国に惚れてるんだ!」


 「国に惚れてる?」


 「そうだ!守れて良かった-!」


 城下の反対側から聞き慣れた声が聞こえた。


 「自分に正直になれや」


 「夜真砥!」


 「お疲れ様で~す」


 「良くやった神威、椿!」


 「…はい!夜真砥どうかしました?」


 夜真砥は眉間にシワをよせていた。


 「兄上、二人を頼んだ」


 「了解…あの子必ず助けろよ」 


「死んでも助けてやるよ!」


 日の本の国のやや中心で魔王の娘の魔力と黄泉神幹部の魔力が激突した。

 


 


 

 


クトネシリカとレラはアイヌ語です!

そもそも神威というのはアイヌ語で神様という意味です!

クトネシリカは宝刀の名前、レラは風です!

次回はティナVS幹部?

いえ!違います!ティナには咲夜がついていたはずです!

つまり、次回の話は咲夜VS黄泉神幹部です!

それではまた次回の話で!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ