表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

テーマ詩集:電化製品売り場

イヤフォンは聞き上手

作者: 歌川 詩季

 大きな音なら、ヘッドフォンのほうがいいかも。

 ひとまえで おしゃべりする声が大きすぎたり

 静謐(せいひつ)な場をわきまえずに 歌い出すスピーカーを


 たしなめて 声を落とさせるとか

 (しか)りつけて 黙らせるんじゃなくて


 こっちから そっと耳を傾けてあげて

 ひそひそと 耳打ちするように

 それとなく うながしてやるイヤフォンは

 たいした聞き上手だなって

 ぼくは関心させられるばかり



 きょうも 通学バスや通勤電車のなかでは

 あちこちで 聞き上手たちが

 スピーカーのおしゃべりや歌に

 そっと耳を傾けている

 彼らのおかげで この車両が

 走る騒音の箱にならずにすんだことに

 ぼくは軽く感謝して

 読みかけの文庫にまた目を()わせた

 ラノベやSF読んでました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生

挿絵(By みてみん) 制作:あき伽耶先生
― 新着の感想 ―
[一言] (*^^)v 分かります!!
[良い点]  聞かせ上手ではなくて聞き上手。  ならばそれを聞いている人はスピーカーとイヤフォンのひそひそ話を間近で聞いている第三者。  そんな小さなサークルができている車内を想像すると、なんだか微笑…
[良い点] 不思議な作品でした。雰囲気が好きだなぁとは思いながら、読み返してもふわんとした感じで掴めなくて、感想欄を拝見しましたがやっぱりピンとは来なくて、でも作品の雰囲気が好きだから、もうそれでいい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ