表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神に願いを  作者: 北西みなみ
再リベンジ 私の望んだ世界
11/15

私の知ってる世界

……身体は、動く。


とりあえず、第一段階はクリアだ。前回と違って、時間の余裕もまだある。


私は、おそるおそる一階へと降りていった。


「お、制服思ったよりも似合ってんな」


お兄ちゃんがいた!


「思ったより、が余分です。奏、似合ってるわよ」


お父さんもお母さんもいるリビングに、泣きそうになる。


ゆっくり話をしたいところだったけれど、ここで時間を使ってまたイベントに間に合わなければシャレにならない。私はささっと身だしなみを整え、家族に挨拶すると、学校へと向かった。


「この時間なら、まだ時間があるから……」


ドキドキしながら校舎内を歩く。ここはゲームのシナリオ通りの世界ではないから、ひょっとしたらいないかもしれない。けれど、攻略キャラの性格が同じなら……。


「あれ? 君、見ない顔だけど……。あ、そっか、新入生だね? こっちは高学年棟だけどどうしたの?」


いた!


「あ、あの、私、早く来すぎてしまったので、ちょっと色々見てみようかと」


「そうなんだ。なら、案内してあげようか? 一人で探検してると迷っちゃうよ」


お、おんなじだー! ゲームの台詞とほぼ一緒! 最初の三択部分!


今までの異世界を思い、じぃんと感動しながら、見えない選択肢を思い出しつつ答える。


「え、でも、先輩の時間がなくなっちゃいますから……」


「いいのいいの、丁度暇だったから。さぁ、学園探検にれっつごー!」


ささっと腕を取って歩き出そうとする先輩。ゲームだったらここで自己紹介に入るんだけど、やっぱり現実だとちょこっと変わるみたい。


そんなことを思いつつ、流されるようについていこうとしたところで、後ろから声がかかる。


「暇なわけないでしょうが。馬鹿なこと言って新入生を誘拐しないでください」


いつの間にか後ろにもう一人の攻略キャラと、知らない人が立っていた。全然気付かなかった! というか、この人、ここで出番じゃないはずなんだけど……。


「何だよ、新入生が学校に慣れるようにするのも生徒会の立派なお仕事だろ? ならこれはサボりではなく正当な……」


「黙れ、サボり魔。こっちは色々やること多いんだから勝手に消えんな。さっさと戻って仕事しろ」


「い、いやでも、案内するって言っちゃったのに、やっぱやめーっておいてく訳にいかないだろ? 一人で迷って入学式に遅れたりしたら可哀そうじゃないか」


「それはそうですね」


「だろ? だから……」


「木村、彼女を案内してやってくれるか?」


「は、はい」


いきなり話を振られて慌てて頷く木村さんと言うらしい人。


いや、あの、私そこまでして探検したい訳じゃなかったので、揉めるようならやっぱいいでーすって言う気だったんだけど……。


私が口を挟む間もなくあれよあれよと話がまとまってしまい、なんやかんやと文句を言いながら引きずられていく生徒会長を呆然と見つめた。


「慌ただしくてすみません。びっくりしたでしょう? あれでも、うちの生徒会長と副会長なんですよ」


「え、へ、へぇー!? 生徒会の方達だったんですか! あ、そうすると木村さん、も?」


勿論知っているが、新入生である私が知ってるのも不思議な話なので、知らない振りで会話を続ける。


「はい。庶務をやってます、木村康太です。何か困ったことあったら生徒会が力になりますので、気楽に頼ってきてくださいね」


「ありがとうございます。あの、忙しいようですし、案内平気ですよ? ちょっと中を見てみたいなって思っただけなので」


会長のイベントやりたかっただけなので、とは言えず、誤魔化す。


「あー、大丈夫です。会長は本当に、本っ当に切羽詰まった状態のはずなんですが、下っ端はむしろやること終わって暇なので」


私が気にしないようにか、本当かは分からないが、そのまま探検ツアーは実行された。予定とはかなり違ったが、木村さんの説明はとても面白かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ