表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

始まりは不審者

「今日は帰って何しようかな~」


先月、高校生になったばかりの俺、天才悠太(あまかどはるた)はのんびりとした歩みで家に帰った後の事を考えていた。


「ま、やっぱゲームだよな」


俺は大のゲーム好きである。

アクション、シミュレーション、アドベンチャー、シューティング、パズル。様々なジャンルがある中でも、特にロール・プレイング・ゲームが大好きだ。逆に苦手なものは対戦型格闘ゲーム、いわゆる格ゲーというものだ。


ロール・プレイング・ゲームといえば大抵はファンタジーな世界観のものが多い。現実世界では到底叶わないであろう、不可思議な世界に魅せられた人間は少なくないはず。

俺もまた、その幻想的な世界観に心を奪われた一人である。


「ああでも、どのゲームしよう。積みゲー結構あるんだよなぁ」


少しばかり飽き性なところがあるからか、中古のゲームを買ってある程度進めてはまた別のものを買う、そのせいで十個近い未クリアのゲームが俺の手元にあった。


「よし、早く帰ろう。そうと決まれば近道、近道ーっと」


家から学校までは普段、そこそこに人の通りがある道を使っているが、早く家に帰りたい時とかは人気(ひとけ)の少ない路地裏を通ったりしている。

表通りは曲がり道とかで余計な時間を食うからだ。逆に、路地裏は距離的に表通りよりも短い。


「……ん?」


何本目かの細道を通ろうとした時、俺の視界に『変な()』が入り込んだ。

コスプレパーティーみたいなのでしか見掛けないであろう、真っ黒なローブを着た何者かである。夕方になりかけている景色に、その色は嫌にしっかりと映っていた。


まぁいいや、通り過ぎよう。知らない人に急に絡むような性格でもないし。


「…………見つけた」


「は?」


思わず反応してしまった。この黒ローブの人物、フードをかぶってはいるが、明らかにこちらに顔を向けて喋っている。


「来て、貰うよ」


「は?」


同じ事を呟く。来てもらうってどこに? まさか人攫い? その割には行動に出ようといった雰囲気は感じない。


「《(われ)望みしは故郷(ふるさと)へと帰る扉。()が思い描く地へと続く(みち)を開き世界を超越せよ》」


何か、言いだした。まるで魔法の詠唱みたいだ。


俺は、謎の人物が発する雰囲気に呑まれ、その場から動けないでいた。

だが、硬直していた体は直ぐに動き出す。


「うわっ、なんだこれ!?」


輝いている。裏路地が、家路が、道が。入口と出口を境に、この裏路地だけが輝いている。

俺の本能が言っている。今すぐに逃げろ。これは普通じゃない。こんな事は起こる筈ない。


逃げろ。逃げろ。逃げろ!


「う、うわあああああああ!」


初動も何も全くなしの、急なダッシュ。

今まで静かにしていた人が突然動きだしたからか、黒ローブの人物は驚いて固まっていた。


「どけえええええ!」


その不審者に、俺はタックルをかました。ケンカなんてまともにした事のない俺の攻撃でも、意表を突かれて固まっていた不審者にはよく効いた。


「もう、少しッ……。……!?」


裏路地を抜ける境目まで僅か数メートル。

よろめく黒ローブを振り返る事もなく、この異常事態から脱しようとした俺をあざ笑うかのように。


――裏路地を埋め尽くすくらいに光が輝きを増した。


それに反するかのように、俺の意識は黒く塗りつぶされて行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ