表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/21

男装の麗人



ファジィ国のうららかな春。


とはいえ夜道を歩く者にとって、その実感はあまりに遠い。



銀色の月明かりの下、ふたつの人影が寄り添うような形を作り山道を進む。



ひとつは長く、ひとつはそれより頭ひとつ分短い。


本体は似たり寄ったりの男物の服を着た、もちろん人間だ。




肩を並べて歩くふたり。けれどターバンを頭に巻いた背の低い方は足早で、せっかちな印象を見る者に与える。


とりあえずこのスピードに合わせて歩く隣人は理由を的確に把握しており、顔をニヤニヤさせて苦もなく黙ってついてきていた。


そして彼は沈黙を破り、少しイタズラをしてみたくなった。



わざと速度を落として相手の背後に付くと、耳元に顔を寄せて「わっ!」と声をあげた。



それほど大きな声でもないが、反応は凄まじかった。


倍以上の大声。というよりけたたましい悲鳴が木々に囲まれた夜の森に木霊する。



「きゃああっ!」



男の格好をしていても声は女。


よく見ると繊細な輪郭に色白の綺麗な肌。華奢な体格。


そう、見事に化けた男装の女であった。



「へえ、女みたいな悲鳴出せるんだ」



震える己の身を抱いて立ち尽くす女を、青年はマジマジと眺めてからかう。


城内の彼女はいつも毅然と理知的で、初めて見る狼狽に内心では意外さも感じていた。




慣れない夜道の恐怖から我知らず足早になり、この山道からの早期脱出をはかった女。


アリウスという名を持つが、元来気性は激しく今は恐怖より憤りが上回った。



「カイン様!こんな時に女をからかうなんて剣士らしくないわ!」



立派な剣を腰に帯びたカインは27歳。若手実力派の、将来将軍職を確実視される剣士だ。


将軍になれば自動的に男爵の称号を得られ貴族の仲間入り。


それを夢見て貴族の名を今から汚さぬよう剣士の仕事に誇りをいだく。



そのプライドからなのか、やはり気性の荒い彼も負けじと応戦だ。



「怖がるあなたを元気づけようとしたオレの善意がわからないと!?」


「わかるはずないわ!もっと別の方法を考えられなかったの!?非常識で大迷惑だわ!」



人気のない夜半の山道で、緊迫感に欠けた舌戦を交わす男女。国王からの任務など完全に忘れている。




ある事情から城を抜け出した王子パウルと王女フレアの双子の兄妹。


コンピ山に向かったその身を追跡する任務を、国王リゲルより直々に授かったのがこのカインとアリウスだ。


王子たちを追跡し、発見しだい城へと連れ戻すことが目的。


ただし半日早く出立した彼らがどのルートで目的地に向かったのかは不明だ。


徒歩か馬車か。ワガママ王子たちの行動にやれやれと肩をすくめるカインである。



一方のアリウスは心底パウルたちの心配をしていた。


女の身では長旅に不向きと、男装までして気持ちを引き締めた。




実は彼女、同行するカインに片思い中であった。


城内では職務関係の会話と眺めるだけの憧れの人。


だが今はこんなに身近に存在している。



けれど誤算がひとつ。まさかこれほど短気で意地悪な男だとは想定外。


夢はまだ崩れていないが、この旅を見極めの機会と定めた。


社交的で人望高く、精悍で凛々しい憧れ通りの男であってほしいと願う。




アリウスに試されているなど知らぬ剣士であるが、彼女に対しても王子たちに対しても不誠実なようでいて忠誠心は人一倍だ。



誇り高き剣士として主君や女子供を守るのは当然。国のためなら命も惜しまない。


しかし立派な忠誠心を見事に裏切ってくれたのは実は主君側。


その点カインの『ワガママ王子たち』発言は的確であった。





カインたちの苦労も知らず、その頃のパウルとフレアは国都から最も近いレトの街で呑気にゲラゲラ談笑中であった。


それも貴族屋敷でシルクの夜着を着込み、ふわふわのベッドに腰掛けて、だ。




足をブラブラ遊ばせながら、フレアは今日1日を振り返る。


口にしたのは自分たちが今ここにいる状況を生んだ『作戦』に因んだもの。



「父上うまく実行できたかな。アリウスたち今ごろ何してるかなあ」



夜半だというのにまだまだパッチリと瞳を開けた王女。


興奮して寝付けないのだ。父親譲りの好奇心と活発さである。



双子の兄は時おり眠そうに瞼を落としつつ、かろうじて意識を保ち返答した。



「もし失敗してたらオレたちバカみたいだな。何のために城を出たんだか。カインたちの出立を見届けてから出ればよかったな」


「もう出てしまったんだしグチグチ言わない!どっちにしろ私たちは旅行を満喫してればいいの」



前向きなのか楽観的なのか、失敗を恐れぬ妹の度胸のよさに兄は感心だ。さすが今回の作戦の発案者である。




王子たちが口々に語る作戦とは、16歳の恋に敏感な乙女フレア考案の『アリウスとカイン交際大作戦』であった。



それもこれも飴と鞭を使い分け、姉のような存在で頼れる世話役のアリウスのため。


カインに片思いの彼女の恋を成就させようと家出をでっち上げ、追跡の名目で城から誘い出しふたりっきりの旅を仕掛けたのだ。



父王をも作戦に巻き込み最後の重要な誘導部分を任せた。


兄が指摘するように結果はわからず終いだが、フレアは根拠なく成功を確信している。



忠義に尽くす男女だ。王の命令にきっと首を縦に振るだろう。それだけに騙した点は心苦しいがアリウスの恋のため。


何と言っても見た目はお似合いのふたり。気の強い者同士反発もあろうが、それ以上に気が合いそう。


5歳違いと年齢差も悪くないし、発案者として是が非でも成功させたいフレアであった。




そしてそして、抜け目のなさは天下一の王女である。自分の楽しみも忘れない。


ウトウトしだした兄を突然名指しして会話を突きつける。


驚きも露わに眠気を吹き飛ばして王子はビクッと腰を浮かせた。


容赦も配慮もなくマイペースに妹は力説する。



「パウル!明日はカーラントの屋敷に泊まろうね!元気かな。そのうち会いに行くと言っておきながら2年!王女を待たせるなんて最低よね!私から出向いて文句を言わなくちゃ!」



若々しい頬を紅潮させてカーラントと呼んだ男を非難した。



「オレに言わなくても」と兄は内心呟くが、利口な彼は反論を避ける。倍返しをくらうと、妹の性格をよく見抜いていた。




カーラントは2年前まで城内に居住していた貴族だ。


カインの友人だが剣士ではなく根っからの貴族。伯爵家の跡取りだ。



穏やかな性格の美青年で、フレアは今の積極的な性格のまま10歳年長の彼に友達以上恋人未満の感情をぶつけていた。


だが「城が飽きた」との理由で彼は故郷の西都ヴァルゴに帰ってしまった。



意外と健気な王女は素直に待ち続けたものの、もはや堪忍袋の緒が切れた。


この機会に屋敷に乗り込み平手打ちの一発を贈る予定である。




文句にすっきりしたのか彼女も眠気に襲われた。久々の馬車の旅による疲労も原因だ。


速やかに隣室に移動。心地よいベッドに横たわり、瞼を閉じるや寝息を立て始めたのだった。





そして場面はフレアたちの現在地レトからふたつ手前の宿場町付近へ。


国都との中間地点でもあるが、華やかさも賑わいも皆無の地に王子たちとは異なる一組が存在した。



10代の呑気な男女から一転、こちら20代の男女は遅い休憩時間を月光だけが頼りの山中の森で迎えていた。



「あなただけでも宿屋に泊めるべきだった。すまない。城に近い宿場町ではオレは顔が広いから」



名だたる剣士が城外を徘徊していては余計な詮索を生む。極秘任務なだけになるべく人目を避けたいカインだ。


ただしそれが女性のアリウスには酷であろうと、付き合わせた責任から凛々しい顔立ちに影を落とす。




先刻の意地悪はこの表情によって吹き飛んだ。


惚れた弱みもあるのか、彼女は闇に慣れた瞳で確実に相手をとらえ誠意に応えた。



「気になさらないで!構いません」


「野宿なんて不似合いの人なのに」


「私は黙って従います。同じ行動で構いません」


「ありがとう。そう言ってくれると安心する」



フッと微笑み剣士は照れ隠しか話題を逸らした。4月の夜風が頬を撫でる。



「寒くないか?」


「外套を持参してきたから大丈夫。幼い頃から風邪とは無縁でしたし」



優しいカインに内心ドキドキのアリウスだ。


それに彼はジッとこちらを見つめたきり無言。何となく虚ろで体調の心配すらしてしまう。



その感覚はあながち間違いではなかった。彼は自らおかしな台詞を口にしだしたのだ。



「不思議な気分だ」


「え?」



首を傾げるアリウスを黒い瞳に映す。


どんな仕草も絵になるな、と何だか彼女が眩しい。それを含めて疑問に応じた。



「綺麗な容姿なのに男装をして髪まで隠して。でも何を着ても似合う。幻想の中の人のようだ」


「ロマンチストなんですね」


「友人の影響さ。ああ、その友人が西都にいるんだ。王女たちも知り合いで、多分立ち寄るはずだ。オレたちも着いたら屋敷に寄ろうと思う」


「西都ならコンピ山のふもとの都市ですものね。確実に立ち寄ると私も思います。その前に王女たちとお会いできたら、それにこしたことはありませんけど」



男装の麗人はターバンからはみ出たこめかみの髪をそっと耳にかけた。


寂しそうな憂いな眼差し。容姿を誉められたとて無関心。王女たちの身を何より案じていた。




剣術には胸を張って教鞭を取る彼も、気の効いた弁舌は苦手だ。上手い慰めの言葉も見つからず、相槌を打つしかなかった。



「そうだな。さて寝ようか。明日も徒歩だ、休めるうちに休もう。国都に近い今でなければ治安が保証されないからな」



今でさえ歩道を逸れた森の中で灯りを排除し、盗賊などから身を隠しているのだ。


地方ともなれば命も危うい。見張りも必要になるし、睡眠は体力保持のためにも重要なのだった。




頷いたアリウス。けれど森の深い場所からは不気味な鳥たちの鳴き声。


周囲を見回しソワソワ。身の毛もよだつとはこのことだ。眠れるだろうかと不安になる。



隣に座る剣士に寄り添いたいが、彼は剣を抱いて寝る気だ。邪魔はできない。



そこでソロリソロリと少しだけ彼の近くに移動した。瞳を閉じていても吐息を聞き取れる位置まで。


たとえ自己満足でもこれで安心。臆病でいじらしく、加えて微笑ましい男装の麗人であった。




こうして終わった初日の夜。二組の男女が目指すは期せずしてとの言葉が適切なのか否か、西都ヴァルゴ。


楽観、不安をそれぞれ抱え、でも共通点も存在する。


道中何が起こるのか、まだまだ先の見えてこない未知の旅であった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ