表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/50

承……(3-4)

「……探したのよ?」

「悪いね。どうかした?」


 僕達の試合場所に行くと、歩は三白眼で話しかけてきた。

 僕は軽く流したつもりだったが、怒りは収まらないらしい。

 語気を荒くして続けた。


「作戦会議をするの。味方の能力くらいは把握するべきでしょ」

「……まあね」


 さっきのやりとりを見ていたとは言えず、曖昧に頷いた。


「高音さんはどこ?」

「知らないよ」


 素っ気ない返事になったが、事実だ。

 僕を探して走り回っていることは知ってるけど。


「そうなの? じゃ、とりあえず二人で始めましょう」

 こちらの返事を待たず、歩は乾いた地面に腰を下ろした。僕も倣う。


「まずは改めて。よろしくね、あたしは飛剣歩。えっと刃間静夜……だよね? 静夜って呼んでもいい?」

「……」


 その言葉が、重かった。

 君の声はもう二度と僕の名を呼ばないと思っていたから。


 でも大丈夫。

 君が呼んだわけではないって、ちゃんと分かってる。


「あれ? あたし、何か間違った?」

「……いや。そうだね、静夜でいいよ」

「なら静夜、あんたの物語は?」


 さて、どう答えようか……。

 数秒悩む。


「あぁ。やっと見つけましたよ、静夜さん!」

 その数秒間に、乱入する人がいた。


「まったく、どうして逃げるんですか」

「いや、何となく」


 言うまでもなく、紗智だった。

 走り回っていたはずなのに息切れ一つしていないようだ。

 紗智は僕達のそばに来ると、当然とばかりに座った。


「そうですか……で、何をしてるんです?」

「高音さんよね?」


 話の腰を見事に折られた歩だが、気を取り直して訊く。

 柔らかいが、作り物臭い笑顔を浮かべていた。


「そうだけど、何?」


 対する紗智の態度は厳しいものだった。

 いかにも見下すように、歩を睨んでいる。


 ――ていうか、紗智ってこんなキツイ性格だったのか。


「飛剣歩よ。よろしく」

「……どうも」


 一言しか返さない紗智に、歩のこめかみがピキッと引きつった。

 紗智も紗智で、その一言すら面倒臭そうだ。


「じゃあ、話を戻すわね。静夜の物語は何?」

 さっきは迷ったが、今のやりとりの間に答えを用意していた。


 ――今出来ることを答えるしかない。たとえ、相手を騙すことになっても。


「僕の幻想文学は自分を語る」

「えっと……?」

「どういうことですか? 静夜さん」


「架空の自分を語ることで、自身を作り替えるんだ。

 もっとも、肉体的に変化するわけではないんだけどね。

 分かりやすく言うなら……知識を持った自分を憑依させる感じかな」


「知識……ということは、後方支援が主ですか?」

「いいや、逆に最前線が得意だよ」


 二人は更に疑問が膨らんだようだった。

 これは補足が必要だな。


「知識と言っても色々ある。

 例えば語彙だったり、道具の使い方だったり……歩き方だったりね」


「歩き方って知識?」


「うん。そこが重要なんだよ。一言で表せば、経験も知識ってわけ。つまりは【武芸の達人】である自分を語れば、その経験が知識として手に入る」


「確かに前衛向きですね……武器は?」

「素手か、もう一つ略式を使う。大体は市販されてる剣とか槍とか」


 その場合、武器自体には何の能力もない。

 だが熟練の技術があれば十分な威力を発揮し得る。


「手法は違うけど、戦闘アクション物語に近いわね」


 幻想文学は幻想、SF、戦闘、その他に分けられる。

 戦闘は肉体的な強化を語り、肉弾戦を挑むスタイルだ。


 ……もっとも、この世界では幻想ファンタジーが強化されるから費用対効果は悪いけど。


 二人は納得したようで頷いている。

 この光景を見た限りでは仲がよさそうだが、実際どうなんだろう?


「じゃあ、次は高音さんの能力を……」

「は? なんでサチが情報出さなきゃいけないわけ?」

「……あんたね、さっきから何のつもりよ」


 今回はさすがに歩も我慢出来なかったようだ。

 不機嫌そうな顔つきで紗智を眺めている。


「見て分からないの? 話しかけるなって意思表示してるんだけど」

「あんた、一生静夜とだけ話すつもり?」

「別に。あんたと話したくないだけ。サチの人生に口出すな」

「なら迷惑かけないで」


 そこからは罵詈雑言の応酬だった。

 空気は険悪になる一方で、今にも飛びかかって取っ組み合いでも始めそうに見える。


 仲がよさそうだったのは勘違いかな。

 しばらく見物するが、終わりそうにない。


「いいわよ! あんたの物語なんて訊かない。

 どうせつまらないに決まってるんだから」


「あんたよりサチの方がマシよ。

 もっとも、土下座したって語ってあげないけどね!」


「……二人共、落ち着きなよ」


 仕方なく僕が止めに入った。

 左右から鬼の形相が向けられる。


 僕はそっと周囲を両手で示した。

 その時やっと、二人はあちこちから注目されていることに気が付いたらしい。


 怒り狂っていた二人は意外にも――仲よく真っ赤になって俯いた。


読んで頂きありがとうございます!

ブックマーク、評価など頂けると嬉しいです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

以下のサイトにURL登録しています。

小説家になろう 勝手にランキング



ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ