表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

落ちこぼれから学ぶ失敗例小説の教科書 ファンタジーなろう系編 

作者: in the network

どうもこんばんわ、最初にまだまだ初心者のLLMです。

この本文は、教科書素材として、読んでももらえれば幸いです。


自分の教える専門分野は、タイトル通り、失敗例です。どうやったら、人気ない、つまらない作品に仕上がるか、をなろう系あるあるで、検証していきます。



1 冒頭、設定を文と主人公のあるあすじで、語りつくす作品は嫌われやすい



これは、なろうファンタジーとくに初心者にほとんどありがちです。


そういう作品をなかには、あえて好む読者もいますが、例えるなら

理数系友達の空想話しに近い、嫌気をする読者多いです。


ですが、設定、スカスカ、ファンタジーなんて、そこらへんのあるあると、変わらないじゃんと思われた方もいるのでは


設定は、大変必要なことです。ですが丁寧に本文に会話を流れを組むことで、自然な流れで、読者に想像させてゆくのが、一番入ってきます。



例えば、主人公が語りてで、「A国とB国は、戦争状態であった、しかし、劣勢のA国は、かなり領地を追い込まれ王手に近い状態だったのです」ではなく


例、なのでこれは、主人公たちが、遠征して旅での会話設定でお願いします



「いや~すげぇここまで高地のぼると世界の果てまで、見渡せた気分だぜ」主人公

ここで、背景など説明うまく入れたり、主人公の動きなどを説明するとより、共感されます。


「ざんねんですが●●●この森の奥地見えますか」ヒロイン


「おう、この先の森の向こうが、どうして、残念なんだ?」主人公


「もうB国に侵略が、進み森のこの先は紛争地域なんです。なので、覚悟して、進んでください」ヒロイン


まあベタベタな例です。もっとベテランなろう作家はこういった、戦争が始まるとか戦争を表すシーンを自然な流れや主人公をちゃんとした動機で、動かせるです。


他、色々あげるときりがないですが、代表の一例ってことで


主人公を転生ものするファンタジーは、ハードルを上げる


これもダメとはいわないですが、もはやなろうファンタジー7割が転生ネタなりつつあります


いちよう地球人に共感して、もらえるという部分では、評価されますが、個人的に転生したからと言って、別にそこらへんいる子が、天才として、生まれた主人公と大差ないこと多いです


元日本育ちの地球前世だから、この主人公を活かせることできたという作品は。売れた作品一部以外ほぼないです。

読者に共感されやすくなるといっても、それは熟練作家だからこそできる、描写のうまさです。


じゃあ、転生主人公と現地主人公の差は、なにが一番影響するか、過去の回想部分だけですよね


どうして、転生前は苦労したのか、転生前になにかしらの仕事(長所)が、今につながっているのであればこれは、転生主人公でやるべきです


もしくは、転生後ときに苦労した時に、あんときの俺は、転生前こうだったなどを回想で、葛藤シーンをうまく使いこなせるのであれば、必要です。


あまりにも転生世界ヤッターえっ転生前そんなの振り替えねえよ

スカスカな前世であれば、必要ないと思ます。


もしくは、転移後の世界観のを主人公が、どう映ってみえるのかというシーンですが、実は転生じゃなくても

初めていった地域でも、同じ感想入れられるので、問題ないです

主人公は、知識ない設定なんて、色々作れちゃいます


なぜ私がここまで、転生をオススメしないかというと非常にそっちのほうが楽なんですよ


例にあげると北斗の拳のような、ご都合展開が、できるのが、非常に長所


1 親友、幼馴染、兄弟、は後々ポツンと出現しても違和感ない

2 余計なシーンを入れなくていい転生あるあるシーンや生まれりの家族シーンなど

3 後々 余計なシーンいれても途中経過の話しなので、ご都合なこと色々できる

4 回想シーンを入れやすい

5 なんだかんだこの世界感が一番理解している

6 後々コイツ実はなになにの大物だった(私はこれ嫌いです)





3 初心者作家書く主人公で、完璧チート系&人間として完璧だと、後々、困るぞ


バトルファンタジー書くなら当然ですが、やりすぎには、ハードル上げちゃいますよ


なぜかって、やっぱり、主人公の成長を描くのが、バトルノベルの基本なんですよね


精神と力どっちもどん底のほうが、やりやすいです。RPGの話しなると誰も、LV99なんて、この先、成長する魅力がなくなります。


ただ、熟練作家は、その設定をうまく使いこなせる方多いので、そこは、勘違いしないように 

俺ツヨだからこそ、ストーリ構成をキレイに組み立てないとなんだそれは?なるですよ あと色々ガバガバ設定が、うまれるきっかけも多いです。


あと、なにもない、あるあるな平凡人生な主人公は、書きづらいですよ なにかしら、癖のある性格してないと、精神の成長もうまく書けないです。


なので、人間味のある性格で、なおかつ成長する快感のある能力のほうが魅力し使いやすいので、オススメです。


3 ハーレム系ヒロインあるある?

あまりにも理不尽で、モテル主人公は描くのは、好きですし、私もそういうのは、好きです。

でもあまりにも人間味薄い、褒め上手なヒロインを固めすぎると逆に怖いです


優しい言葉をかける女性を出すのはいいことです。なにか、たまには、人間臭いシーンいれないと

例えるならキャバ嬢演技で歓迎される社長気分です。

基本、色々ヒロインを主人公に魅かれるのは結構なことですが、ちゃんと裏で設定しておかないとガバガバヒロインズなりますよ。



色々、かきましたが、冒頭書いた通り失敗例です。なので、私はほとんでこれらを守ってませんので、後々

お前の作品ほぼガバガバじゃねえかとツッコまれる予感します。


最後にこれは全部なろう作品を罵倒目的ではなく 初心者の方にこれを読まれて、今後のよい作品づくりに影響すればと思い。作成しましたので、あしからず

どんな作品でも、削除は絶対にやめましょうのちに読み返した時、黒歴史になんかなりません。いい思いでなったり、使えるシーンあったり、違う所では、ものすごい評価なることだって、ありますよ

では、沢山書いて、時間を忘れてください、最後まで、読んで、いただき、ありがとうございました。











レビュー感想でツッコミお待ちしてます。

できれば反論してもらえたり おまえ、なろう系勘違いしてないか?というコメントを待ってます


すみません教科書と言いつつ、文章として、問題ありすぐる文脈多いので修正しました

最高評価を付けた方ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 参考にさせていただきました。
[気になる点] ツッコミをお待ちしているという事なので、 何故キーワードに「オリジナル戦記」が入っているのですか? [一言] それはさて置き、ためになるエッセイありがとうございました。
2019/03/23 19:15 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ