表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
924/949

時間にして50分辺り

さて、ここに居る全員がやっと立ち上がったので、もう一度話をしよう。

腰を抜かした状態じゃ、ちゃんと聞いてない可能性もあるからね。


「我々は神の使徒と尖兵だ!」


ナグラさん、後ろで自分の喉をチョップしながら「ワレワレハカミノシトダ。センベイダゾ」ってやらないでください。

ブレるから! それにそんなネタ知らないだろうから!

それに煎餅じゃいぞ、尖兵だぞ?!

あっ、ムガキ君だけは笑ってる! くそ、楽しそうだな!


「か、使徒様が何の御用でしょうか?」


ようやく声を出せるようになったか。

喋ったのは? 王じゃないな。近くに居たちょっと豪華な服を着ているヤツか。

宰相とか軍師とか、そういう立場の人か?


「何の用か、だと? 決まっている。

 神を拘束した上、脅した事だよ。バレないと思っていたのか?」

「そ、そのような事はしておりません!」

「言っておくが、既に神は救出済みだ。神を脅して召喚した勇者も元の世界に戻した。

 『巻き込まれた者』もここに連れてきている。言い逃れは出来ないぞ」

「「「「……」」」」


まだ、何か言い訳を考えているようだ。

いや、違うな。メガネをかけてこちらを観察している。

多分、あれは鑑定の眼鏡なんだろう。

本当に使徒なのか見てるんじゃないだろうか?


「お前達は、使徒ではない! ただの狼藉者だ!

 近衛兵よ、逮捕しろ! いや、切っても構わない!!」


あ~、やっぱりそうなりますか。

水戸黄門のパターンですね。偽物扱いして切り捨てるっていうアレ。

しかし、このメンバーを見て、よく言えたものだ。

壁ドラゴンとゲイタウロス居ますよ?


そういう俺の心配を無視して、近衛兵が集まってきた。

だが、誰も襲いかかっては来ない。

そりゃそうだよな。怖いもん。特に壁ドラ。


「タロー。火とか吐けるのか?」

「ブレスと言え! 嘔吐物みたいに言うな!」

「で、どうなの?」

「ブレスは出来るが、見た感じで言えば、全員死ぬぞ?」

「そんなに強力? 中火とか弱火に出来ない?」

「コンロでは無いのだが……」


調整出来ないのか。不便だな。

あっ、会話を聞いてて、更にビビったようだ。

壁ドラ、そっち向いてますもんね。

ちょっとタローさんや、口を開けてみ。

おおっ、ビビってるビビってる! 一斉に逃げ出したわ。


おっと、貴族や王まで逃げようとしてるな。

従魔達よ、誰も出さないようにしておくれ。

トムさんは、王を連れてきてください。



王はあっけなくトムさんに捕まった。

貴族達は、出入り口で見張る従魔に怯えて動けなくなっている。

チョロは出口から出て、ケロと一緒に近衛兵を追いかけてるらしい。

ちなみにケロはケルベロスモードになっているので、さぞかし怖いだろう。


こっちの守りが薄くなったので、リーとチェンを呼んでおく。

2匹にはムガキ君の守りをさせるのだ。


「お前達、こんな事をしてタダで済むと……」

「いや、それはこっちのセリフだよ。神をバカにしておいてタダで済むと思ったのか?

 言っておくが、俺が来たから助かったんだからな?

 俺じゃなければこの国、いや大陸は今頃海の底だぞ?」

「そんな事、出来る訳無い!」

「あっ、まだ信じてないのね。

 じゃあ、神の力を思い知らしてやろう。

 今から俺はお前の肩に触る。それだけでお前の生命力を死の目前まで減らしてやろう。

 ああ、心配するな。殺しはしない。ちゃんと回復させてやるから。

 あっ、暴れると死ぬかもしれないから、じっとしてろよ?」

「嘘をつけ! 嘘だろ? くそっ、近寄るな! うわっ、うわーーーーーっ!」


『手加減』をONにして、手に隠し持った木のスプーンで肩を叩く。

これだけで王は瀕死になった。

その過程で凄まじく苦痛を受けるようだ。

うわ~、嫌な力だな!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ