表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/949

馬車の掃除

馬車置き場へ着くと、いつでも出発できるように用意してあった。

銀星号とショスコムも既に繋がれている。


いざ出発!と意気込んだのだが、俺達は失念していた。

そう、掃除がされていない事を!!

掃除も点検もしてない状態だから安くしてもらったのだ。

あの店主さんの気遣いなのか、外装は綺麗にしてあったので気づかなかったよ……。

掃除で足止めになるのもバカみたいなので、慌ててバケツと雑巾を買いに走った。

結果、移動しながら中の掃除をする事にした。


馬車自体は板バネのお陰なのか、非常に乗り心地が良い。

サガワさんの馬車に近いくらいの性能がありそうだ。

お陰で走りながらでも掃除が出来る。


コタニさんは窓拭き、キジマさんは壁拭き、俺はソファの掃除、カンダさんは御者。

中はハーレム状態ですよ! そんな関係じゃないけどね……。


御者側のソファは下にあるレバーを引くと、真ん中が外れて稼動するようになっている。

これは中から御者席に移動する際に使うようだ。

そういう部分には埃やゴミが溜まり易いので、ちゃんと稼動させて掃除をする。

うん、これで御者側はOKだ。


続いて後ろの席の掃除に移る。

こちらには主人が座る為なのか、装備品が付いている。

壁にはコップを置く為に、前世で言うジュースホルダーのような物が着いている。

ソファの下には高さ10cmくらいの引き出しがあり、小物を入れておけるようになっている。


そこで、ふと違和感に気づいた。

このソファは3人掛け。左の入り口側から数えて1・2・3人座れる。

なのに何故ソファ下の引き出しの幅は1・2人目までの幅しかないんだろう?

頑丈にする為? いや、それなら左右均等の幅を残して中央に引き出しを作った方が良いだろう。

となれば、何か秘密があるのかも?!

じっちゃんの名に懸けて、この謎を解いてみせる!!


「ちょっと、二人ともいいかな?」

「なんでしょうか?」「なんスか?」

「なんかコレ、おかしくない?」


ソファを指差しながら、俺は先ほど考えていた事を二人に話す。


「あ~、たしかに違和感あるっスね。こういう謎解き大好きっス! ばあちゃんの名に懸けて解くっス!」

「外装と関係があるのではないでしょうか?」


コタニさん、お前もか……。


なるほど。外との関係か。それは思いつかなかった。

カンダさんに馬車を止めてもらい、事情を話す。

カンダさんも興味を持ったようで、一緒に該当部分を調べてみる。


「別に異常はないよなぁ」

「やっぱり中だと思いますよ? 外の場合、何かの衝撃でガッとなってパカッって可能性がありますから」


出た! 擬音説明!

まあ今回は判りやすかったけどさぁ。

やっぱ中か~。


カンダさんには再度馬車を走らせて貰い、改めて中を調べる事に。


10分くらい調べたけど、変な所が判らない。

御者側と同じで1人座るソファが三つくっ付いてるので、外れるのかもと持ち上げてみたがビクともしないし。

結局なんでもないってなりそうな気がしてきた。

そこで一つ手を考えた。『馬車の秘密が判りますように!』と祈れば運の力でなんとかなるんじゃないか?


早速実践してみる。ムニャムニャ

うん、何もおきない。そりゃそうか、隠してるとすれば何か行動しないと稼動しないだろう。

とりあえず、ずっと祈っておこう。何かの拍子に発見出来るかもしれないし。


一応掃除は終了したので、バケツの水を捨てるついでに休憩しようという事にした。

カンダさんに馬車を止めて貰うために、レバーを引いてソファを稼動させる。

その時、まだソファを調べてたコタニさんが気づいた。


「そのレバーを動かしたら、ソファと台の隙間から小さいレバーが出たっス!!」


何と?! そんな簡単な仕組み?!

そう思ってもう一度レバーを動かしてみる。

本当だ! ソファと秘密のありそうな引き出しのある台との1mmほどの隙間から、3cmほどのレバーが出てくる!

出てくると言っても、かろうじて指が引っかかる程度しか出ないので、座っていると全く気づかないだろう。

そのレバーに指を引っ掛けて動かそうとするが、これがまた動かない……。


「元のレバーを戻したらどうでしょう?」


キジマさんの案に乗って、指を引っ掛けたままレバーをゆっくりと戻してもらう。

急にされたら、指が挟まってしまうからね。指チョンパは避けたい。

結果、指チョンパになる事はなく、レバーは出たままになった。

おぉ! レバーがさらに出せるようになったぞ! そのままレバーを出せる所まで出す!

すると上のソファが外せる事が判明!!


はたしてそこには何があるのか?!

ただ、掃除の為に外せるっていうオチは無しでお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ