表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
596/949

王との昼食

「儀礼は面倒だという事だったので、このような食事になった。すまないな」

「いえいえ、こちらこそ我侭を言ってしまい、申し訳ございません」

「こちらが招いたのだ。客には配慮するのが当然。気にせずとも良い」


この王様、今まで出会ったどの王様よりも威厳がある。

畏まらないといけない雰囲気があるのだ。

いや、王様ってそんなもんか。

他の国の王様がおかしいだけかも。

ギャンブル好き、魔法狂い、戦闘狂、好々爺……うん、他が変なだけだ。


当たり障りの無い会話だけで、昼食は終わった。

料理はとても美味かった。

王様自身が食い散らかすような食べ方をしてたので、俺達は気兼ね無く食べる事が出来た。

意図的にしてるのだろうが、なかなか出来る事じゃない。


メイドさん達が紅茶を煎れてくれたので、それを飲みながら歓談の時間になった。

この部屋には俺達と王様以外、誰も居なくなった。

防衛的に、それで良いのか?

ま、何でこの王様は俺を呼んだのかを聞かないとな。


「福田殿はギャンブル大会で優勝したのに、表彰式には出なかったとか」

「……いえ、腹を下しまして」

「ふふ、そのような誤魔化しは言わなくて良い。事実は違うのだろ?」

「いえ、そのような事は……」

「気にするな。ここでの話は何処にも漏れる事はない。何か用事があったのだろう? 違うか?」

「え~と……」

「用事の内容までは聞かぬよ。その様子を見れば間違い無いようだしな」


ヤベぇ。この王様、聡明な人だ。

1を聞いて100を知るタイプじゃないか?

ヘタな事は言えないぞ。いや、言わなくてもバレるのか?


「まぁ、ニーベル国の動向を見るに、ダヒュテムでの事が係わってるのだろうがな」

「え~、何故そう思われるのですか?」

「その後、ニーベル国に戻る人の中に居なかったそうではないか。

 という事は、セキハイムに残ったか、他のルートでサイラス国かコルラド国に向かったという事だ。

 ノートルダムはニーベル国に戻る途中にあるのだから、そこに用事があるなら共に帰るだろう。

 サイラス国は荒れているから向かうなら一度帰ってからだ。

 そうなれば、残ったかコルラド国に向かったか。

 その後に、ニーベル国とコルラド国が共同でダヒュテムに関する声明を出した。

 ならば密名を受けてコルラド国に行ったと考えるのが当然だな」

「別ルートで帰ったとは思われないんですか?」

「国の名誉でもある表彰式に出ないほどの急用だ。

 帰るにしても陸路よりも海路を使って、一度コルラドに向かった方が早い」


理路整然と考えられている。

何も言い訳が出来ないわ。

どこまで知ってるんだ、この王様。


肯定も否定も出来ずにウロウロしてると、王様がこちらを見ながらニヤリと笑った。


「いや、福田殿がどうしたのかを聞くつもりは無い。

 ギャンブル大会の事が聞きたいのだよ」

「は、はい」

「参加した者から聞けば、福田殿は全くイカサマをせずに圧勝したのだとか。

 そして、昨日は兵士を相手に負け無し。その力を見せてもらいたいのだよ」


あっ、判った。昨日の兵士は仕込みだな?!

俺の実力を知りたいからって、絡ませたんだろ?!

だから国を守る兵士なのに、何故かチャラい感じだったんだ!

王が招いた人なら国賓だ。兵士達が国賓に絡む訳無いもん。

もし本当にチャラいとしても、普通なら上司が止めるはずだ。

誰も止めなかったどころか、増えていったもんな。

圧勝しちゃったよ……。どうしよう……。


「実はな福田殿。グランザムには、1つ大きな秘密があるのだよ」

「は?」

「それを打破する為に、福田殿の力を借りたいのだ」

「ええっ?!」


話が変な方向に向かいだしたぞ?

秘密?! それを俺が打破する?

ギャンブルに強いだけ(って思われてるはず)の人間が?

どういう事?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ