表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
526/949

国王

「いやいや、城に行くほどヒマは無いから、また今度……」

「大丈夫です! 父もこの町に来ていますから!」

「え~っ!!」

「そのお陰で早く来る事が出来たのですよ」

「どういう事?」

「この港は軍港でもあるので、『門のシール』が設置されているのです」


なるほど。だからすぐに来れるのか。

しかし簡単に使って良い物じゃないだろ?

王様も軽いな!


「という事で、軍港基地までご一緒してください」

「そ、そうですか……。船で行くの?」

「いえ、陸路を進みます。と言っても馬車で10分程ですので」

「りょ、了解。皆も一緒に?」

「ええ、当然ですよ! 一緒にダンジョンを攻略したんですから!」

「ソウデシタネー」


良いよね~、一緒に攻略した仲間って。

俺なんか敵役だよ? しかもラスボス……。


俺達の船は軍が責任持って管理するそうな。

なので、絶対に誰も乗らないようにと強く要望しておいた!

多分弾かれて終わりだと思うのだが、JBSが反撃なんかすれば港が壊滅しても不思議じゃないからなぁ。


で、俺達はモリタ君の用意してた馬車に乗り、軍港基地へ。

入り口ではボディチェックも武器預けも無かった。

聞けば「暗殺なんかに負けるくらいの王は要らない」そうだ。

どれだけ実力主義なんだよ……。武器くらい持ち込み禁止にすれば良いじゃん!

まぁ俺の場合、マジックボックスに入れて持ち込めるけどさ。


案内された部屋のドアをモリタ君が開けると、そこには40代くらいの細いオッサンが居た。

この人が王様か。実力主義だから、ガチムチのオッサンだと思ってたわ。

いや、よく見れば、しっかりと筋肉はついているように見える。細マッチョってやつか?


「よくぞ来てくれた。私がこの国の王で、レッコと言う。よろしく頼む」


いきなり話しかけられたのでビックリした。

慌てて謁見の時にしたポーズをする。


「いやいや、畏まらないでくれ。ただのオッサンだと思ってくれれば良いから」

「そうですか? じゃあ……福田です。よろしくお願いします」

「言っておいてアレだが、本当にすぐ普通にするとは! なかなかやるな!」

「いやぁ、堅苦しいのは苦手なんで。ダメですかね……」

「問題無い。どうせこの部屋には私と息子しか居ないのだから」


話の判る王様だ。

裏表も無さそうに見える。

ただ、何だろう? 目がギラギラしてるのは気のせいだろうか?


「さて、まずは息子に協力してくれたお礼を言いたい」

「いえ、お気になさらず。たまたまですから」

「ふむ。で、此度の来訪の理由は?」

「えっとですね、聖王国に行く予定なんですが、入国の許可を貰いたくて」

「なるほど。君達は宗教を信じているのかね?」

「いいえ? 何故ですか?」

「聖王国に行く者は、大半が商人か信者だからだよ。目的は?」

「あ~、え~と、人探しです」

「……なるほどね。そちらにも事情があるようだ。

 では入国許可を出そう」

「えっ? 自分で言うのもアレですけど、そんなに簡単に良いんですか?!」

「問題無いな。私が良いと言えば良いのだ。

 文句があるやつは決闘を申し込んでくるだろう。それはそれでありがたい」

「ありがたい?!」


うわっ、戦闘狂だ。

なるべくお近づきになりたくないタイプだわ。


「発行するにあたって、福田君。頼みがあるのだが」

「はぁ。何でしょう? 出来る事であれば……」

「良し。言ったな? では、私と模擬戦をしてくれたまえ」


失敗した! 戦闘狂って判ってたのに!

王様だからって「出来る事であれば」なんて言ったのが失敗だ!

あっ、そうか。


「それは出来ない事に入りますね」

「はっはっはっ、何を今更。もう決定事項だよ。

 模擬戦の場所は中庭だ。では移動しようじゃないか」

「モリタ君?!」

「あの~、諦めてください。朝から準備してましたので……」


最初からやる気だったのかよ!

勘弁して欲しいわ……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ