表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
478/949

船旅へ!

翌日は収穫の手伝い。

これは何の問題も無かった。

帰りにリンゴを貰えたのが嬉しかったくらい。

良い経験になった。

それにしても港町なのに、リンゴ農家がある事に驚いたよ。


翌日は引越しの手伝い。

これは俺の馬車も使って運んだ。

何で引っ越すのかと思ったら、実は新婚で嫁の荷物を旦那の家に運ぶんだそうだ。

タンスが一番大変だったよ。


これでこの町での依頼も終了。

依頼を受ける事が少ないから貴重な経験になった。

今度からヒマな時は依頼を受けるのもいいな。


ギルドへ行き依頼を完了させると、船の搭乗券を貰った。

これを持って埠頭に行けば乗せてもらえるそうだ。

船室は2等。申し訳ないがそれが精一杯だという。

乗る時に追加で料金を払えば1等や特等にしてもらえるらしい。

思う所はあるが、ギルドの人も苦労してるんだと思い飲み込む。


埠頭へ行くと、デカい船が泊まっていた。

『ニジマス号』これが乗る船の名前だ。

ニジマスって川魚じゃないか? 何で外洋船につけたのだろうか疑問だ。


全長70mくらいありそう。

昔日本でフェリーに乗った事あるけど、それと変わらない大きさだ。


帆が無いので、動力はまさか人力?

でもガレー船みたいに横にオールを出す穴が無い。

どうなってるんだろ?


側面が開いて馬車を載せれるようになったので、受付に行く。

貰った搭乗券を渡すと、7番の札を貰った。これが馬車の預かり券だそうだ。


「船室は2等でよろしいですか?」

「初めてなもので、違いが判らないんですけど」

「では説明致しましょう。

 2等は広い部屋となっており、そこで寝泊りしてもらいます。

 他の方も利用されるので、場所の取り過ぎには注意してください。

 荷物等の盗難もあるのでしっかり管理してください」

「他はどうなってますか?」

「1等は最大6人まで入る事の出来る個室です。宿屋の部屋と同じだと思ってください。

 ベッドなども部屋に設置されています。

 特等は最大4人までの個室です。室内にトイレも設置されています。

 ルームサービス等もあります。いうなれば、スイートルームですね」


ふむふむ、判りやすい。

つまり2等はザコ寝、1等は個室だが食事やトイレは別、特等は全部揃ってるって事か。


「料金はどうなってますか?」

「2等は搭乗料金に含まれていますので必要ありません。

 1等は一部屋1日2万円です。特等は1日一部屋5万円です」


つまり3日の旅だから、1等だと6万円、特等だと15万円が必要なのか。

お金がもったいない訳じゃないけど、ここは1等だね。

俺達は5人だから入れるし、問題無い。

そもそも船の中に居る必要が無い。『コネクト』で帰れるし。


「じゃあ1等でお願いします」

「判りました。では6万円になります」


6万円を払い船に乗り込む。

船は4階立てで、1等は3階だった。

ちなみに特等が4階で、2等は2階、1階は馬車や積荷がある場所となっている。

お金を払った者は、やはり見晴らしの良い上の階になるんだね。


初めて乗ったので、船の中を散策する。

食堂は2階にあった。3階には上甲板椅子席ってのがあって、座って海が見れるようになってた。

驚きなのは4階にはカジノがあった事だ。

立ち入りは1等か特等の人に限定されているらしい。

そりゃ3日間も船の中なら退屈だろうし、こういうのも必要なんだろうね。

まぁ、行く事は無いだろうが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ