表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
460/949

ジェットコースターに一人

俺達2人は受付の横で座ってダンジョンを眺めている。

今は1階部分が黒くなってるので、2階を攻略中のはずだ。

頑張れよ~。負けるなよ~。




さて、心配なのは当然なのだが、懸念が一つある。

それはこの疎外感だ!

だってさぁ~、皆で同じアトラクションを楽しんでるんだろ~?!

帰ってきたらさぁ、「あいつは硬かったよね~」とか「あの時はダメかと思いました~」とか語るんだろ?

その輪に入れない悲しさよ!


例えるなら、仲の良い有人達と遊園地に行ったのに、人数制限で俺だけ乗り物は別みたいな?!

同じ物を体験してるのに話が合わないみたいな?!


これは辛い。非常に辛い。

いや、心配はしてるよ? 本当本当。

……参加したかった!!!


どうしても諦められない。

よし、もう一度交渉しよう。


「すみません。やっぱり俺もやりたいんですけど~」

「はっ! やりたい……なんて! 先ほどからチラチラと見てたのは知ってるんですよ?!

 きっとここで断っても、帰りに暗がりから現れて、そのまま拉致され路上で……くぅ!」

「ダンジョンに! 挑戦したい! って事です!!」

「あっ、無理です」


妄想で暴走したくせに、一言で返すなよ!

イジメか?! 泣くぞ!


くそ~。どうにかならないものか。

ちょっと待てよ? 関係者だからNGって事は、ここはあそこの管轄か?

問い合わせてみるか?


俺はタブレットを取り出し、Tのアイコンを押す。

少しの読み込み時間の後、イイクラさんと繋がった。


「すみません。ちょっと良いでしょうか?」

「お久しぶりですね。何でしょうか?」

「今『試練のダンジョン』と言われる所に来ているんですけど、挑戦出来ないって言われたんですよ。

 そうにかなりませんかね?」

「あぁ、アレですか。アレはサキが趣味で作った物なんでして」

「サキ? どなたです?」

「南のダンジョンをしているユニコーンですよ」


あぁ、そういえばそんな名前だったような。

趣味で作ったって事は、関わりが無いって事?


「じゃあ挑戦出来ないですかね……?」

「う~ん。あっ! そうだ! ちょ・ちょっと待っててくださいよ!」

「えっ? あっ、はい」


そう言って画面からイイクラさんが消えた。

そして、持ったまま移動してるのか、画面が揺れてる。

うん、見てると気持ち悪くなってくる……。映像OFFにした。


少ししたらイイクラさんから呼ぶ声がしたので、映像をONにする。

すると画面には閻魔様が!


「久しぶりだな、福田君よ」

「おおおお久しぶりです」

「今『試練のダンジョン』に居るという事だが、合ってるかね?」

「はい。前に居ます。仲間が挑戦中です」

「ふむふむ。私から提案があるのだが、聞いて貰っても良いかね?」

「はい。どうぞ」

「ふむ。ではその前に、一つ聞いておこう。ミズウミはマシになったかね?」


ミズウミ?

湖の水が綺麗になったとかそういう話?

あっ! 違うわ! ミーちゃんの名前だった!


「はい。うちにいるスーパー執事の教育と、ガチムチ筋肉団長の教育で生まれ変わったようになりました」

「よしよし。ならば良いだろう。では提案だ。

 ミズウミを一人でそのダンジョンに挑戦させてくれ。

 クリアするなら、ミズウミを許そうと思う。クリアと同時に福田君の任務も完了だ。

 了解してくれるなら、サキには私から話をしよう。どうかね?」

「これを使って最終テストをするんですね?」

「そういう事だ。福田君は手を貸してはいけないよ? 意味は判るね?」

「はい。運を使うなって事ですよね?」

「あぁ。ミズウミには効かないが、対戦相手には効くだろうからね」

「武具を貸すのはどうですか?」

「ふむ。それくらいはOKとしよう」

「判りました。ではそうしましょう。お願いします」

「判った。ではサキに連絡する。そこで待っていれば連絡が来るだろう」


それで通話は終了。

やったぜ! これで挑戦できる!

ミーちゃんの事? そんなの後だ、後。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ