表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
433/949

バトラーギルド

翌日。

朝からギルドに向かっています。

同行者はヒタキさん。

だって俺、ギルドの場所知らないから。


ギルドは、バトラーギルドと言うらしい。

バトラーって執事の事だよね?

あれ? メイドも所属してるのに?


って事を聞いてみた。

すると、「使用人にも色々な職種がありますが、最上位は執事ですので」という回答。

つまり、執事が統括な訳ね。

で、統括の名前が付いてるって事か。納得。


そうそう、女性二人は昨日ついて来た(?)女性とずっと語り合ったようだ。

では俺は許されたのか?

いや、今朝も何やらあまり機嫌がよろしくなかった感じ。

だから、早くから出かけてるのですよ。

ってか、そもそも、許されるって何だよ?!


到着したギルドは、学校みたいな作りだった。

非常にデカい。規模を例えるなら田舎の廃校になりそうな分校くらい。

判り難い? 気にするな。

どうせなので、ヒタキさんに説明されながら建物に入る。


「ここは、訓練校でもあるのですよ」

「訓練校? あぁ、執事やメイドの」

「それだけでなく、侍女・庭師・料理人・警備員などコースもあります」

「へ~、凄いですね~」

「ここで優秀な成績を収めると、高給で雇ってもらえるのです」

「そりゃそうか。お墨付きだもんね」


凄いな。一流大学を主席で卒業みたいなものか。

そりゃ誰でも高い金払ってでも雇いたいよね。


「誰でも入学出来るの?」

「はい。市民でも貴族でも入学出来ます。入学してしまうと身分は関係ありませんが。

 お金もほとんどかかりません。足りない分は国から補助されます。

 しかし、半年後の試験で一つでも赤点だと留年になります。1年生の場合は退学ですね。

 留年したり退学したりした場合は、補助金は返却しなくてはなりません。借金ですね」

「厳しいですね……」

「真面目にやらないのなら、入学する意味が無いですよ」


確かに入学して遊んでたら意味無いわな。

う~ん、日本の大学もこうすれば良いのにね。

入りたくて勉強したんだから。入る事が目標じゃダメだよね。

って、これは偏見か。真面目にしてる人の方が多いはず。多いと信じたい。


しかし、身分差無しか~。

ラノベのテンプレだね。

で、貴族が平民を見下すんだよね。

それで勝負して貴族が負ける。で暴走。お決まりだ。

興味が出た。聞いてみよう。


「貴族が見下すような事は無いんですか?」

「あぁ、ありますね。そういう者はほとんどが留年か退学になりますが」

「ちなみに貴族がそうなった場合、周りはどう見ます?」

「はっきり言って、クズ扱いですね。結婚すら出来なくなるでしょう」


辛口のコメント、ありがとうございます。

こりゃテンプレなんか起きないな。


「あっ、そうです! 福田様が連れて来られたメイド見習いですが、2日に1度、ここに通っていますよ」

「えっ?! そうなんですか?! 費用は?」

「費用はネモト卿に話した所、国が払うと言われましたので問題ありません」

「そうですか。良かったです」


あっ、そのメイドで思い出した。

あの時、メイドギルドって話してた気がするんだが。


「そう言えば、メイドギルドってのもあるんですか?」

「正確にはバトラーギルドなのですが、中で分かれており皆が好きに呼んでいるのです」

「そういう事ですか」

「えぇ。捕捉しますと、今向かっている所は、通称『銀行ギルド』です」


何でも『~ギルド』って言えば良いってものじゃないだろうに。

言いたいんだろうな。俺も言いたいし(笑)

俺の場合『異世界ギルド』か?


バカな事を考えてたら、通称『銀行ギルド』の前に到着した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ