表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
406/949

コルラド国

「実は僕は、コルラド国の王子なんです」


これがモリタ君の秘密だった。

ソレに対しての俺達の反応は「ふ~ん」程度だったけど。


「コルラド国ってどこにあるの?」

「えっ? え~と、ニーベル国の南ですね。隣接しています」

「ふ~ん。そうなんだ」

「あの~、皆さん驚きませんね。……もしかして、信じてませんか?」

「いや、信じてるよ。『門のシール』の事も知ってたしね」

「あっ、『門のシール』を使ってるって事は! 貴方も王族なのですね!」

「いや、一般人だけど?」

「はあ?!」

「いやいや、福田さん。貴方は一般人ではありませんぞ。我が国の大臣ではありませんか」

「いや、ムカイ団長。大臣でも貴族じゃないし。一般人でしょ?」

「ニーベル国は、一般人でも大臣になれるのですか?!

 ん?! 団長?! 団長とは一体?!

 王族でも無いのに『門のシール』を使う?! 訳が判りません!!」


あっ、無茶苦茶混乱してる。

こっちが混乱すると思ってたのに、それ以上の情報を貰ったからパニックなんだろう。

しかし、どう説明したものか……。

うん、面倒だな。


「えっとね、『コネクト』使えるから大臣になって、団長とダンジョン調べに来た。OK?」

「さっぱり判りません!」

「え~、今ので判らないの~?」

「いや、無理がありますぞ?」

「今のは無いわ~」

「判るはずが無いっス」

「俺でも意味不明だよ」


皆がヒドい。

簡潔に判りやすくまとめたハズなのに。

しょうがない。こういうのは、賢い人に頼むのが正解だろう。


って事で採掘場の横の方に『転移板』を設置。

『メール』で『今から行きます』と送っておいて、『コネクト』発動。

問答無用でモリタ君を連れて行く。


着いた先はニーベル国の城の中。そう、王様の私室だ。

メールの相手はヌマタ卿とネモト卿。

バタバタと走ってくる音が聞こえるので、もうすぐ来るだろう。

彼らならうまく説明してくれるよ。


やって来たのはネモト卿。

王とヌマタ卿は謁見中だそうだ。


「本日はどうのようなご用件で?

 あぁ、報酬ですか? それなら現在計算中です。受け取りはギルドになるのでそちらでお願いしますよ」

「あっ、報酬の事じゃ無いです。 彼を知ってますか?」

「ん? 彼ですか? ……モリタ殿ではないですか!! 何故ココに?!」

「え~と、ダンジョンで出会いまして。

 俺の事を説明してあげてください。俺の説明では判らないようなので」

「そういう事ですか。判りました」


部屋の椅子に二人は座って話し始めた。面識があってなによりだ。

さて、俺達はする事が無いな。戻るか?

そう考えてたらまた足音が。

今度はヌマタ卿が来た。


「何事ですか、福田さん!」

「アレな状況でして」


そう言って、話してる二人を指差す。

それだけでヌマタ卿は理解したようだ。賢い人ってすげーな。

丁度良いので、逆にモリタ君の事やコルラド国の事を聞いておこう。


「モリタ君って王子なんですよね? 何でダンジョンに居るんですか?」

「あの国は実力至上主義なんですよ。王族といえども、甘やかされません」

「はあ。それとダンジョンの関係は?」

「レベルの低い王族は認められないのですよ。なのでレベル上げに来たのではないでしょうか?」

「でも1人でしたよ? 臨時でのパーティーは居ましたけど」

「騎士などを連れてレベルを上げるなんて事は、恥だとされているのです」

「うわ~……」


実力主義の国、ハンパねぇな。

死んだらどうするんだよ。その程度の実力だったって言って、切り捨てそうだな……。


「ちなみに、成り立ちですが。

 コルラド国の北、ニーベル国寄りですね、そこにダンジョンがありまして。

 そのダンジョンのボスのユニコーンが倒せない事に苛立って、王族含め全員がレベル上げ。

 そして挑むも、また敗れ。それを繰り返す内に、実力至上主義になったらしいです」


あっ、前に聞いたわ。そのユニコーンは倒せないヤツです。

それに挑み続けるなんて……そりゃ実力主義にもなるわ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ