表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
372/949

登場!!

ヒヨと団長との確執は放っておいてだな、後はモノアイって言うモンスターだね。

あぁ、ブッグフロッグのレアドロップも調べなきゃ。


そう考えながら進むと、広い場所に出た。

ここには四方八方に道があり、入ってきた場所も判らなくなりそうな所だ。

バビ○ンで有名な泥棒の3代目が、黄金の獅子像を持って崩壊から逃げてた場所に似てる。

まぁ俺にはマップがあるので、迷う事は無いけど。


そう思いながらマップを見てると、広場の中央に薄い灰色の点が現れた!

それは徐々に黒い点に変わっていく!

何事だ?! この反応は一体?!

な~んて驚く事は無いね。多分モンスターが発生する時の反応だと思われる。

違う色なら驚くけどね。黒い点ならモンスターだろ?


出てくるのはこの階に居る3種類のどれかだろう。

よく考えたらクロヒョウのドロップも調べてないので、どれでもOKだ。

カエルの子供とか出て「従魔にしますか?」って言われても困るけど。

そういえばブッグフロッグの子供って、ビッグオタマジャクシなのかな?


マップの点が大分黒くなった頃に、登場予定場所が光り出した。

光は最初は直径1mくらいの円だったのに、徐々に大きくなり今は直径15mくらいある。

この手の話だと、大きさに比例した物が出ると思うのだが、そんなにデカいのが出る階じゃないぞ?

もしかしたら、光の円がデカいだけで、小さいのが出るのか?

それとも、子クロヒョウが居るくらいだから、大クロヒョウとか居るのかも?

マップの点を押しても何の表示も出ないので、情報が無い……。

団長に聞いても「初めて見ました」って言うし。


光が一層強くなり直視出来なくなった時、ソレは円の中に現れた!

そう! ドラゴンだ!!

あれ~?! まだ21階だぞ?! どうなってんだ?!

中ボスなのか?! そんなの聞いてないぞ?!


光が収まると、目の前に居るのはやはりドラゴンだった。

よく見ると、足に包帯が巻いてある。

あの指は俺が攻撃した所だな……。

どうでも良いけど、どうやって包帯巻いたんだろ?

もしかしなくても、こいつはタローなのか?


「お前、タローって言われてるドラゴンか?」

「そうだ」

「お前、ココのダンジョンのボスだろ?!」

「そうだ」

「そうだ。じゃなくてさ! 何でココに居るんだよ!!」

「待てなかったからだ」

「待てなかった? えっ? そんなに俺に会いたかったの?」

「違う!!」

「じゃあ何だよ?」

「耐えられなかったからだ……」

「耐え……何?」

「ヒタヒタと自分に近づいてくるという焦り! 隠れたり逃げたり出来ない環境!

 今度こそ殺されるのではないかという絶望感! この恐怖がお前に判るか!!」

「えー……」


何か俺が悪いみたいじゃないか。

人聞きが悪い事言うなよ。

なぁ、皆! と周囲を見ると、誰もが俺を見て引いていた……。

えっ?! 俺が悪いの?!


「おい! 俺は悪くないよな! なっ、タロー、そう言ってくれ!」

「あの毒を使った陰湿な攻撃……。あれ以来、毒がトラウマなのだよ……。

 この階より下に出る毒持ちのモンスターは、マスターに頼んで全て排除してもらうほどにな……」

「マヂか……」


トラウマになってるとは知らなかったわ。

さすがにやり過ぎたか?


「引くわ~、ねぇコタニさん」

「さすがにヒドいと思うっス……」


おい、待て、そこの女性二人よ。

お前らも毒で動けないタローを攻撃してレベル上げしたじゃないか!


「おい! 何を他人事みたいに話してんだよ?!」

「「だって毒を盛ったの、福田さんですし」」

「ハモるな!」

「福田さん、ドラゴン相手に毒攻撃を?! さすが大臣に任命されるだけはありますな」

「団長! 納得しないで!!」


完全に俺1人が悪者じゃないか!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ