表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
289/949

孤児院

翌朝、ホウズキさんの所に行くと、快く対応してくれた。

ちなみに今日はナグラさんが来ている。

俺達は昨日出たアイデアをプレゼンしてみた。


・アース+アースウォール=落とし穴が作れないか?

これはなかなか好感触だった。

アースで穴を掘り、アースウォールでフタを作るのだ。

難しいのはアースウォール。厚さと出す方向の調整が必要だとか。


・エアサプライ+ヒート=ドライヤーに出来ないか?

これはダメだった。

そもそもエアサプライは空気を送るだけで、風を起こす訳では無いとの事。

まず風を起こす魔法を作る必要があるとの事。


・エアサプライ+ファイア=火の温度が上がらないか?

これも好感触。

ただ、利用価値が少ないのが問題。

確かに、鍛冶くらいしか使い道が無いだろうなぁ。


・アース系+アロー系=土の矢や地面に針とか出来ないか?

これは、出来るが意味が無いそうだ。

何故なら土で作るので壊れやすいから。

硬くても細く長くないと靴で歩いたら意味無いってさ。


・ライト+タイム=時間になったら明かりが点くように出来ないか?

これも可能だそうだ。

でも常に自分の前にしか出せないと思うと言われた。

自分の目の前にしか出ないなら意味無いね。玄関とかに設置したかったのだが。

目覚ましに使えるかと思ったが、明るくなるだけじゃ起きないよね……。


これだけ考えて、良さそうなのは落とし穴だけでした。

それでもホウズキさんは、魔方陣にしてくれると言ってくれた。

なんて優しい人なんだ! マッドな人じゃないかなんて考えてスミマセン!


「そうだ、君達、私は明日孤児院に行くんだが、一緒に行かないかね?」

「行っても良いんですか?」

「あぁ大歓迎じゃよ。明日は学校も休みじゃろ? どうかな?」

「じゃあご一緒させていただきます」

「そうかそうか。ではそうじゃな、9時にココにきてくれないか?」

「判りました」


別に孤児院に用事は無いのだが、行かない理由も無いので行く事にした。

うちのメンバーは子供に抵抗も無いようだから、大丈夫だしね。


翌日、予定通りに9時にホウズキさんの所に行く。

色々と準備されてたようで、意外に荷物が多かったので手分けして持って行く事に。


「いやぁ、すまんのう」

「いえ、いいんですけど。これらは何ですか?」

「この国の孤児院は寄付を受け付けてないんでな。代わりに炊き出しをするんじゃよ。

 この荷物はその材料じゃ」

「あぁ、コンロとか食材とかなんですね」

「そうじゃ」

「所で、何で寄付は受け付けてないんですか?」

「運営は国が行っておるからの。必要ないんじゃよ。

 ただ、断っているのは現金の寄付だけでな。

 こうやって炊き出しをしたり、勉強を教えたり、物を贈るのは問題無いのじゃよ」

「そういう事ですか」


じゃあ俺も何か寄付しようかな?

持ってる物で、何か寄付出来るような物があったかな?

食材は一杯あるけど、今は必要無いし。あっ、ドロップ品の調味料があったな! これにしようかな?

そういえば、魔法の本(中級)を貰ったのに、まだ読んでないや……。

教えてもらってるからなぁ。ゆっくりした時に読もう。


到着した孤児院は、予想に反して立派な建物だった……。

あれっ? 学校の方がショボい気がするわ。

聞くと、学校は民営だが、孤児院は国営だからだという事らしい。

ホウズキさんに付いて庭に行くと、そこには20人ほどの子供が待っていた。


「「「ホウズキお爺ちゃん、いらっしゃい!!」」」

「おうおう、よく挨拶できたな。偉い偉い」


中でも小さい子供が、ホウズキさんに挨拶している。

ちゃんと教育されているようだね。

服装もちゃんとしているし、何よりも皆明るい。

国はちゃんと運営しているようだね。一方ではハズキ君を狙うバカも居るのになぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ