表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
287/949

宿題

カンキジコンビが昼飯を持ってくるまで悩んだが、結局結論は出なかった。

ホウズキさんの分も買ってきてたので、皆で一緒にランチだ。


「ホッホッホ、それで答えは出なかったのだね?」

「「はい、ギブアップです」」

「まぁ、少し難しい事じゃったからの。

 正解はもっと小さく見る事なんだが、説明が難しいのぉ」


小さく見る?

ああーっ! 判った!! テレビの洗剤のCMで見た事ある!!

そういう事かー!!


「繊維の隙間に入った物を『不純物』とするんですね!」

「おっ、福田君、正解じゃ! なかなか見所があるのぉ。

 ちなみに、その魔法は既に作られていて登録されておるぞ」

「どういう事っスか?」

「服って糸で作られてるでしょ?」

「そうっスね」

「糸っていうのは、細かい繊維で出来ているんだ。

 その繊維に付着した物が汚れって事だよ。繊維と繊維の隙間に入ってるから落ちないんだよ」

「よく判らないっス」

「え~と、そうだなぁ。

 あっ、漁で魚と獲るのに網を使うでしょ? その網の目に引っかかってるのが汚れだと思ってくれれば」

「小さく見ればそういう風に見えるっスか?」

「そうらしいよ。俺は見た事無いけどさ」


問題は汚れを剥がす事なんだけどさ。

前世ではどうだったかな? あっ、界面活性剤とかだった気がする。

名前は知ってても何で出来てるのかは知らないけどさ。


「漁で使う網とは、なかなか良い例えじゃの。

 ま、そういう事じゃ。簡単に使える魔法じゃが、仕組みは難しいじゃろ?

 色々な事に詳しく無いと魔法を作る事は難しいのじゃよ」

「なるほど、勉強になります」

「では、午後からはある魔法をバラしてみようかの」

「お願いします」


午後からの授業は、俺やナグラさんがハズキ君に教えたような話だった。

ウォーターの魔法を分析したのだ。

やはり空気中にある水分を集めて水を作っているそうだ。

仕組みを理解した後は、それをフローチャートにする所まで習った。

気軽に作れる物では無いって事がよく判ったよ。


そこまで習ったら、もう夕方になっていた。

カンキジコンビが迎えに来たので、今日は帰る事にした。


「ふむ。君達に宿題を出そう。

 持っている知識で作れそうな魔法を考えてくる事。頑張りたまえ」


うわっ、宿題を出された……。

持っている知識で作れそうな魔法?

俺には前世の科学の記憶があるからなんとかなるか?

いや、逆にそれが多いから苦戦しそうだ。

コタニさんはナグラさんに相談すると良いと思う。


大使館に戻り、全員が揃った夕飯で宿題を出された事を発表した。


「ナグラさんは、コタニさんに協力してあげてよ」

「魔法を作るって楽しそう! 喜んで協力するわ!」

「ありがとうっス!」


さて、夕飯も終わり部屋に戻って、する事は一つ。宿題だよ。

持ってる知識で、って考えると何も出てこないので、やはり魔法でしたい事を考える事にした。


魔法で何がしたいかなぁ。

やっぱり戦闘で役に立つ事か? でもソレって何?

防御で壁を作る魔法も既にあるし、攻撃する魔法もあるよな。

皆考える事は同じなんだよな~。

うん、無理だ。俺も誰かの助言を貰おう。

って事で食堂に行くと、皆揃っててコタニさんと相談していた。

ズルい! 俺も混ぜて!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ