表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
261/949

アップダウン?

『第七問!

 イザキのダンジョンの4階に出没するモンスターを全て答えよ!』


何処ですか、そのダンジョン?

全く記憶にございません。

当然、他のチームに答えられてしまった。

そもそもココが何処なのかも知らないのに!

まあ、そういう問題もあるよな。


第八問・第九問・第十問と、連続で知らない問題が出た。

そして全て他のチームが当てていた。

で、いまさらながら気づいたね。

何で運を使って知ってる問題が出るようにしてないのかって事に!

俺ってバカじゃない? ちょっと前に反省したばかりじゃないか!

慌てて『知ってる問題が出ますように』と願った。


『第11問!

 軍隊アリになる前は何?』


良かった。ちゃんと運が作用したようだ。

この問題には、皆が(というか女性陣が)競って答えていた。

まぁシロの問題だもんな。仲間内で競う必要は無いのだが。


『第12問!

 一部の人には非常にやっかいな人が主人をしている旅館は?』


……なんだろう、この問題。

すごーく俺限定な問題のような気がするが……。

それとも他にもそんな旅館があるのだろうか?

いや! あんな人は2人もいないだろ?! 俺は迷わず答えたね!!


「夏双旅館!」


正解したが、カンダさんから生暖かい目で見られた。

やめろ。哀れむな。

問題になるくらいだから、被害者は多いはずだ! そうに違いない! そうだと言ってくれ!!


『第13問!

 水は電気分解すると何と何になる?』


おぉっ! やはりこの世界でも電気分解とかあるのな!!

ナグラさんが回答してたが、俺はそれどころでは無かった。

電気がある事、そしてそこまで科学が発達してる事に感動したのだ!

……ん? よく考えれば、最初に行く世界を決めた時に『科学・化学』を項目に入れた気が……。

発展してて当たり前なのか? 魔法も科学で教えたしな。

いかんいかん、魔法のある世界は科学が発展してないって思い込んでた。

だってラノベとかそういうパターンが多いじゃん?

科学の代わりに魔法が発達してるってのが。

普通に考えれば、何故?って考える人が居るのは当然で、それを検証して発見するのが科学だもん。

魔法があっても発展してて当たり前だよ。

発達の仕方は違うかもしれないけどさ。だって魔法有りで考えるから。


おっと考え事してたら、第14問が終わってた。

ハズキ君が答えて正解したようだ。

問題は『イチゴのツブツブは何?』だったみたい。

ちゃんと種って知ってたのね。偉い偉い。


『第15問!

 ダーツで中心に当てると何点?』


何か、ダンジョンとか関係無くなってるよね?!

ちゃんと50点って答えたけどさ。


『第16問!

 ポーカーで一番強い役は?』


とうとうギャンブルネタになったぞ!!

それで良いのか?! ダンジョンマスターよ?!


「ロイヤルストレートフラッシュ」


あら、ヒタキさんが答えたよ。

さすがですね、万能執事!!


さぁ、次の問題は?

って考えてたら、俺たちのゴンドラはどんどん上に上がって行った。何事?!

ゴンドラが止まると、ボタンがあった場所が開いて降りれるようになった。

そして目の前には扉が。どうやらクリアしたらしいね。

アップダウンクイズなのに、一度もダウンしなかったよ。

しかも、ジャンピングチャンスとか横取りタイムとかする間も無くクリア。

何か、スミマセン……。

間違いのご指摘を頂いたので、修正しました。

250話「チョロの仕事」

 ダンジョンマスター→ギルドマスター

257話「暗闇」

 コナニさん→コタニさん


申し訳ありませんでした。

そして、ご指摘ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ