表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
253/949

スライム

チョロが連れて来たのは、黄土色のスライムだった。

あれっ? 『人食い馬車』って言われてるモンスターを連れて来るんじゃなかったっけ?


「チョロ、そちらの方(?)は誰?」

「やだなぁ旦那、連れて来るって言ったじゃないですか」

「えっ?! スライムが『人食い馬車』なの?!」

「そうですぜ。何だと思ってたんでやすか?」

「え~と、チョロみたいなファントムとかゴーストとか……」


取り憑くって言ってたから、普通はゴースト系を想像するよね?!

まさか最弱と言われてるスライムとは思わないだろ?!

どうなってんの?


「こいつは最初、道路に薄く伸びるんでやすよ。

 その上を通過した時に、馬車に取り憑くんでやす。

 こいつは自分の色が変えれるんで、そのままこっそりと馬車の内部に潜入しやす。

 そして体から睡眠効果のある匂いを出すんでやす。

 で、眠った所を溶かして食べるんでやす」

「は~、そういう仕組みなのか。でもそれじゃあ馬車の防御が出来ないじゃないか?」

「こいつはオレと同じで、超音波を持ってるんでやす。

 これで近づく敵は判ります。後は馬車の周囲に催眠効果のある匂いを出せば、入ってこれませんぜ。

 後、体の硬さを有る程度変えられるので、防御壁も作れやす」


何このスライム! 万能なの?!

超音波で索敵・色を変えて擬態・硬くなって防御・催眠効果の匂い、って有能じゃないか!


「こいつはレベル35なんで、結構頼りになりますぜ?」


俺よりレベルが高い!

ってそりゃそうか。さっきまでココに居たモンスターってレベル30前後だもんな。

それ以下なら駆逐されてるよね。

こんなのが知らない間に馬車に取り憑いてるなんて、ゾッとするわ……。


「そ・そうなんだ……。で、従魔になってくれるって?」

「えぇ、話をしたら、なるって言いやした」

「そんな軽い感じでいいの?」

「こいつは変わったヤツでしてね、この景色には飽きたらしいんでやすよ。

 違う所に行けるのなら従魔にでもなるって」


なるほど、変わり者か。

確かにファントムと知り合いになるくらいだもんな。

敵に回すと恐ろしいけど、従魔になってくれるんなら心強いぜ。


「そうか。じゃあよろしく頼むよ!」

「判りやした。じゃあ契約させやしょう」


こうして、『人食い馬車』と言われているスライムが従魔になった。

さあ! 名づけの時間だ!!


「スラ・イム・ライ・スム、のどれかかな?」

「違います! トーメー、でしょう!」

「どっちも却下っス!!」

「じゃあ何なら良いのさ?」

「えっと……キジマさんが」

「いえ、私は遠慮します。もうチョロの名づけをしましたし」

「ではカンダさん……は脳筋なので遠慮してもらって……」

「ヒドい!!」

「他人に任せずに、自分の意見を言おうよ! 採用するからさぁ」

「そうですよね。散々却下されましたから、さぞかし良い名前が出る事でしょうし、即採用ですね」

「ムムム……」


コタニさんは唸りながらスライムを撫ぜたりつまんだりしている。

いくら従魔になったからって怖くないのだろうか?

ま、そんな事は良い!

さあ、コタニさんよ! 素晴らしい名前を出すのだ!!


悩みに悩んだコタニさんは、とうとう1つの結論に達したようだ。

心に決めたんだろう。


「この子の名前は……」

「名前は?」

「レイです!!」


レイと来た! どこから出てきた? 無口だからか?!

ナグラさんも驚いたようだ。


「レイですと?! 青色でも無いですし、零号機にも乗ってないですよ?! 馬車を零号機って言うつもりですか?!」

「えっ? 触った感じ、ひんやりしたので。冷たいからレイって……」


結局、コタニさんも人の事言えないじゃないか。

感触で決めたのかよ!


まあ、採用するけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ