表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
203/949

看破

忘れた人の為に説明しよう!

『看破』とは! えっと、メモメモ……あっ、あったあった。え~と、、、

『相手のウソを見破る事が出来る。嘘つきと戦闘になる場合は全ステータスが10分間2倍になる。』のである!

そうだった、思い出したよ。


つまりこれを使って尋問すれば良いハズだ。

ステータスが増えたらウソだって事だ。

あれっ? 良く考えると違うな。「戦闘になる場合は」って書いてる! どうやって見破るんだろう?


やはり実験の必要があるなぁ。

盗賊を捕まえたのは正解だったぜ!


「おい、お前達のアジトはあるか?」

「……」


黙るとか、予想外なんですけどー!!

喋ってくれないと、ウソかどうか判らないんですけどー!!

困ってると、キジマさんが動いてくれた。


「この人は、ニーベル国王と懇意にされている方です。素直に喋れば減刑してもらえるかもしれませんよ?」

「!! わ・判った! 喋る!!」


おっと~、俺が『技術』を使うよりも早く、キジマさんが『悪巧み』を使ってるぜ!

減刑なんてしてもらう訳無いけどな。「かもしれません」だから問題無し。


「もう一度聞く。お前達のアジトはあるか?」

「あ・ある! 大森林の中だ!」


……何も感じないし、ステータスも上がってない。

これは本当という事なのかな? それとも『看破』が使えてない?

次の質問をする前に、心の中で『看破』『看破』『看破』『かんぱ』『カンパ』と念じてみる。

……何か、お金を集めてるみたいに思えてきたわ……。


「大森林の中のどこだ?」

「この道をもう少し進むと、大きいクスの木があるんだ!

 そこから大森林にまっすぐ入って行くと、タラの木がある!

 そこから左斜め前に進むと古い家がある! それがアジトだ!」


心の中に何かモヤモヤする物が出た。

何て言えば判るかな? 嫉妬してるような感じ?

やだっ、この盗賊さん、浮気してるの?! って違う!!

多分、これがウソを見破った時の反応だと思う。嫉妬ではない。


ただ、ここで問題点。

一気に言われると、どの部分がウソなのか判らないじゃないか!

どうやって判別しようか?

あっそうだ! 前世にあった機械を参考にすれば良いじゃないか!

俺の事を、人間ウソ発見器と呼んでくれ!


「よし。確認するぞ? 俺の言った事が正しければ『そうだ』と言え! いいな!」

「? わ・判った!」


良し。実験再開だ!


「進むとクスの木があるんだな?」

「そうだ」


モヤモヤしない。


「そこからまっすぐ入っていくんだな?」

「そうだ」


モヤモヤしない。


「するとタラの木があるんだな?」

「そうだ」


モヤモヤしない。

タラの木ってどんな木なんだろう?

私、気になります!! 木だけにね。


「そこを左斜め前に進むんだな?」

「そうだ」


ん?! モヤモヤしたぞ!!

これがウソか!!


「おい、ウソを付くんじゃない! 今の『そうだ』の言い方はおかしかったぞ?」

「そ・そんな事は無い! 間違ってないぞ!!」


うん、またモヤモヤした。

やはりココがウソらしい。

追求しよう。


「本当は右斜め前に進むんだろう?」

「違う!!」


おっ? モヤモヤするぞ?! って事はこれが正解か。


「進むと古い家があるんだな?」

「そうだ」


ふむ。正しいらしい。

タラの木を右斜め前に進めば古い家があり、それがアジトなのね。

よし、急襲しよう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ