表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
167/949

技術リスト(途中)

『技術』の一覧です。

まだまだ増える可能性がありますので(途中)と入れました。

読まなくても問題ありません。

~~技術~~


・武具を使う

『剣技』片手剣・両手剣で使用。

『盾技』盾を使った防御。盾を使った体当たり等が可能。

『槍技』槍が使える。

『弓技』弓を使うのに必要。

『短剣術』短剣やショートソードを使うのに必要。

『斧技』斧を使うのに必要。伐採でも使用可。

『ナイフ術』。ナイフでの戦い方。

『ハンマー』鉄パイプや棍棒やウォーハンマーを使うのに必要な技術。

『投擲』武器を投げるのに使用。

『刺突』レイピアなど、刺す系統の武器で使用。浮気した恋人を刺すのに必要。

『杖技』杖で攻撃したり防御したり出来る。

『暗器』隠し持った小さい武器での攻撃。

『ワイヤー』ピアノ線・ワイヤーソー等、糸状の物で攻撃するのに使用。

『片刃』刀や包丁など、片刃な武器を使用するのに必要。

『棍術』ヌンチャックや三節棍を使うのに必要。

『二刀流』そのまま。

『含針術』口に針等を含み、噴出す事で攻撃する。

『鞭技』鞭を使った攻撃。女王様必須。

『受け流し』武器で攻撃を受け流す技術。

『フェイント』そのまま。


・戦闘で使う

『足捌き』無手での格闘で使える技。

『索敵』敵を探す技術。探すというよりも敵の気配を察知する。

『罠』罠を作ったり発見したりする技術。

『サマナー』自分の従魔を呼んだり帰らせたり出来る召喚の技術。

『瞬歩』一瞬で間を詰める走り方。

『逃げ足』逃げる時に足が速くなる。

『体捌き』無手での戦闘で使える技。

『関節技』間接を極めて折る事が出来る。

『投げ技』相手を投げる事が出来る。

『徒手』素手での攻撃。

『足技』蹴りや、足を引っ掛けるなど出来る。

『裏技』目潰しなど。ゲームの話では無い。

『指技』指を使った攻撃。指突きや指弾など。

『捕手術』相手を殺害せずに捕縛する技術。

『回避』攻撃を避ける技術。

『威圧』相手をビビらせたり、ヘイトを集めたりする技術。


・その他

『料理』料理の味が良くなるし、腕前が上がる。

『採取』草や木の実を食べられるか判別出来る。

『隠蔽』気配が消えるので、存在してないようになる。視認は出来るので見られるとバレる。

『医術』治療の方法や手順が身に付く。レベルが上がれば治癒魔法も覚えられるかも?

『悪巧み』悪巧みする時のみ行動力が上がり、睡眠欲が下がる。

『鑑定』物の価値が判る。人やモンスターのステータスは見えない。

『夜目』暗闇である程度見えるようになる。魔法より弱い。

『地獄耳』聴力が上がる。

『鳴き真似』動物の鳴き声の真似が出来る。

『詐欺』ウソが上手くなる。

『政治』『計算』『暗算』『絵画』『文才』『話術』『馬術』『御者』『水泳』『家事』『鍛冶』『商才』『演奏』etc…


・特別な技術

『必中』必ず当たる。どこに当たるかはレベルによる。

『看破』相手のウソを見破る事が出来る。嘘つきと戦闘になる場合は全ステータスが10分間2倍になる。

『破壊』敵の武器の弱点を突いて武器を破壊する技術。

『掌握』自分を中心に半径20mの空間内の動きが判る。

他に何か「こういうのあると良いんじゃない?」というアイデアがあれば教えてください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ