表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/949

ステータス確認

少し短いですが、書いたので投稿します。

帰りはモンスターに出会う事無く地上に出る事が出来た。

今の内に自分のステータスを確認しておこう。



~~ステータス~~

名前:福田哲司

年齢:23

LEVEL:3

HP:35/35(+10)

MP:290/290(+100)

体力:225(+200)

速さ:45(+10)

運:110/120


-装備-

鋼の剣

鋼の盾

皮の胸当て

皮の靴

身代わりの指輪

麻の服

異次元のカバン2


-属性-

・力系

攻撃力(B)・防御力(B)・精神力(A)・筋力(D)↑・忍耐力(D)

記憶力(D)・治癒力(A)・生命力(D)・視力(D)↑・知力(D)・集中力(C)↑・魅力(E)・魔力(B)

・耐性系

ダメージ耐性(D)・ストレス耐性(A)・毒耐性(A)

麻痺耐性(E)・疲労耐性(E)・恐怖耐性(D)・阻害耐性(F)

・欲求系

食欲(E)・睡眠欲(D)・性欲(E)・物欲(D)・知識欲(C)・生存欲(A)・死亡欲(E)・自己顕示欲(F)


-技術-

剣技(C)・盾技(C)足捌き(あしさばき)(C)


(A:+200 B:+100 C:+50 D:+10 E:+1 F:補正無し)


-付属-

スフィアの常識

マジックボックス

アサイさんの加護

イイクラさんの加護

従魔『ポチ』


-アイテムボックス-

お金(480万9500円)・異次元のカバン・水筒・身代わりの指輪

ナイフ・片手剣・小さい盾・木の枝×21・鋼の籠手



レベルが2つ増えたら、全体的に少し増えていた。

HPと体力が+10、MPが+40、速さが+20。微々たるもんだが、重要だよね。


「付属」には「従魔『ポチ』」ってのが新しく付いていた。

従魔になると念話が出来るのかな? それともポチが賢いのかな?

そういうのは、誰か詳しい人に聞けば良いだろう。

ポチと会話が出来る、これが重要なのだ!!


時間的に昼前っぽいので、ウエダさんの家に帰る事にした。


「おう、帰ったか!! ダンジョンは面白かったか?」

「初めて入ったけど、驚いたよ」

「初めてだと2階は驚くよな~。3階以降もビックリするぜ!」

「そうなの?」

「あぁ。でも、これは教えないぜ? 行ってみてのお楽しみってやつだな!」

「あっ、そういえば、モンスターのドロップした物はどうしたらいいのかな?」

「それなら俺の店で買い取るぜ?」

「本当か?! 助かるよ。

 じゃあこれ、よろしく! 木の枝ばっかりだけどさ……」

「木の枝??」


俺はスライムのドロップした木の枝を21本全て店のテーブルに出した。


「ちょ・おま・これ・たい!」

「何言ってんの?」

「『ちょっと待てよ、お前、これって、たいまつの芯じゃないか!』と言いたいようですよ?」

「あぁ、奥さん、助かりました。ところでたいまつの芯って何ですか?」

「これをたいまつの中に入れておくと、3~4日は燃え続けるのです。

 ダンジョンに行く人や夜歩く人は重宝しますね」

「へ~。そうなんですか~」

「はい~。高く買い取りますよ~。1本1万円で21万円です」

「そ、そんなにですか?! 泊めてもらってるので半額で、いや10万で良いですよ!!」

「いやいや、そんな訳にはいきませんよ~!」

「いえ、ナミちゃんにも手伝ってもらったし。あっ、それに扶養家族が増えたのでその分も取ってもらわないと。

 なので10万で良いです!」

「そ~ですか~? ……判りました。じゃあそういう事にしましょう。

 その代わり、ご飯は奮発しますね~!

 それで、扶養家族ってなんですか?」

「はい! ポチです!!」


ワン!!


ポチはいつの間にかナミちゃんに抱えられてました。

10話の書き間違いを修正しました。

 くちゃくちゃ→めちゃくちゃ

 スッコミ→ツッコミ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ