【チラ裏】魔法や3種族の特徴や魔力譲渡について
文章を見直し整理し編集する可能性があります。
古い情報を再確認しないまま載せています。
設定まとめ: 種族、能力、登場人物の背景
1. 種族の特徴と能力
共通:魔力譲渡の種族相性や効率のいい体液
魔力譲渡は 唾液、血液、汗、精液 を通じて行われる
魔力を譲渡される側の効率は
精液 または 血液(※種族としての適正でどちらが効率的かは変わる) > 唾液・汗 の順。
・鮮度が重要で、新鮮ではない場合ほとんど意味を持たない。
・摂取量によって魔力の回復効率が変わる。量は多い程良い。
・魔力の譲渡は1人の器に対し1人分が一般的だが、
日常で大きな魔法を使うことはなく、自然回復量で問題ない為、
魔力が枯渇して衰弱している場合でもない限り譲渡してもらう必要はない。
・天使なら性愛傾向のある種族の為、個人差で1〜3人くらいに魔力譲渡をされても回復効果はある。
【得意傾向】
天使:治癒魔法。天使のみ個人の魔力差はあれど腕や脚なども再生可能。
エルフ:防衛魔法=結界等。治癒も使える。生命力が高く、長寿の種族
悪魔:妨害や拘束、攻撃系の魔法が得意で治癒は使えない。短命種族
【 天使】
身体的特徴
・翼: 大きな純白の翼を持つが、体内に隠すことが可能。
・両性具有: 下半身に男女両方の特徴を持ち、愛情を幅広く受け入れる身体的特性。
・天使の魔力譲渡の吸収効率は 精液 > 血液 > 唾液・汗 の順。
・愛情を持つ相手との譲渡は天使側は吸収効率が上がる。
・天使の愛が成立している場合(友情でも家族愛でも可)に限り、天使は無意識でそばにいる人の魔力の自然回復量を増やす。
・恋愛>家族愛>友愛の順番で自然回復効果の回復量が違う。
・愛されること、愛することが天使の力の源泉。
・愛が与えられない、与えてないと魔力の消耗が普段より激しくなる。
・天使の種族特性は「性愛」パートナーを求める傾向にある。
・種族として性格は素直であることが多い。
・心から願う信念が折れ、愛が得られない場合に堕天する。
そのためか生存本能として、強い愛を与えてくれる相手に惹かれやすい
・天使同士でしか天使の子供は生まれない。
【歴史と現状】
・奴隷として搾取され、絶滅寸前の種族。
・翼は万能薬、精液は媚薬、血液は悪魔の魔力補填手段として利用された。
・天使の情報は禁書扱いで隠され、歴史書にもほとんど記載されていない。
・天使はどの種族にも愛情を注ぐ傾向があり、種族間での受け入れの幅が広い。
【 悪魔】
身体的特徴
・赤い瞳、鋭い牙、黒い翼(天使同様体内に隠すことが可能)。
・銀髪などエルフの特徴が出る場合もある(混血種)。
・攻撃的な者が多かったが現代ではミアの涙の影響で少なくなってきている。短命傾向。
魔力と得意分野
・拘束、妨害、惑わせる魔法が得意。
・治癒魔法は不得意だが、混血種は治癒魔法を部分的に使える場合もある。
・魔力譲渡では受け取る場合、血液が最も効率的 。
社会的特徴
・性的に奔放で種族として数が多く繁栄している
・必ずしも全員が悪人ではないが、強者として
悪魔信仰や過去の歴史から天使を奴隷化し、搾取してきた。
・悪魔の種族特性としては「自己愛」
嗜虐心、支配欲が満たされる行動などにより魔力の自然回復量が上がる。
魔法傾向
誘惑:悪魔なら使える基本的な魔法。相手の意識を自分に向け魅了する
効果の大きさは調整できるが、自身の魔力の強さで上限はある
幻覚:誘惑の上位魔法。
相手の理想や自分のイメージを反映させ、行動を誘導したりする魔法。
洗脳:幻覚の上位魔法。
リオンやリオンの父のみ使用できる難易度の高い魔法で魔力の消耗も激しいが、
契約をした相手に対し、相手の意識を無視して新たな意識を強制的に植え付ける
それは父との血縁関係を示す、いまやリオンしか使えない魔法。
相手の意思を無視して、
本音を引き出したり、無理やり命令を与えたり、
違う意識を植え付けられる、悪魔の魔法
対象者の血液摂取が必要ではあるが、
その量に応じて強く暗示をかけたり威力が変わる。
少量の血液摂取では目を合わせて強く暗示をかけることが必要。直前に血液を摂取していた方が強く効果があらわれる。
服従:混血種リオンが使う大掛かりな結界魔法。対象の魔力をジワジワと吸収する。魔力の譲渡以外で相手の魔力を奪うことができる珍しい魔法。
結界内では対象の抵抗の意思を削ぐ。
【 エルフ】
身体的特徴:
・神秘的で儚い美しさを持ち、尖った耳が特徴。
・長寿であり、容姿の変化が少ない。
・種族全体の個性が多様で、女性には妖精の羽のような特徴を持つ者もいる。
魔力と得意分野
・治癒や防御魔法が得意。攻撃魔法は基本的に使えない。
・重要な建物を護る場合などは複数のエルフで魔力を分散し、「結界」や「聖域」を作る。
・魔力譲渡では受け取る場合、生命の種として精液が最も効率的 (血液はほとんど意味をなさない)。
魔法傾向
・治癒:エルフなら大抵の者が使える基本的な魔法。
表面的な怪我や、頭痛程度のものなら治療できる。個人の魔力で回復できる効果が異なる。精神的に多少リラックスさせることもできる。
結界:結界内で守護対象に指定したもの以外を護る。結界内では対象者以外の魔力消耗速度が上がる為、相手に大きな魔法を使わせない守備の魔法。
通常はエルフ数人で広範囲に展開するが、1人だと一瞬、大人1人分の結界を張れる程度。
エリンやミアは純血エルフで血筋から高い魔力を持っているため、
エリンは1人でも結界を維持できる。
聖域:結界の上位。対象者をあらゆる魔法から護る反射の魔法結界。
聖域内では守護対象以外の者は急速に魔力が消耗される。
聖域の近くでは範囲外でも結界くらいの速度で魔力消耗させる。
社会的特徴
・長寿で生命力が高く、魔力自然回復量が多い。
・一般的に温厚で、攻撃的な行動は種族として相性が悪い為、自身の精神に穢れが溜まり魔力の自然回復量が落ちる
・他種族に比べ数が多く、最も一般的な種族とされている。
・エルフの種族特性は「博愛」
友愛や親愛を好む温厚的で一般的な種族。
他者に寄り添い、協力を好む性質がある。
血液を苦手とする者が多く、血液からは魔力吸収効率が大幅に下がる。
常識や秩序を重んじる傾向にある者が多い。
【リオンの混血性と種族の特性】
・身体的特徴:
・外見はエルフの特徴が強く出ており、銀髪と儚い美しさを持つ。
・一方で赤い瞳、鋭い牙、黒い翼といった悪魔の特徴も備える。
・エルフと悪魔という純血同士の混血であり、魔力が生まれつき高い、稀有で高貴な存在。
・魔力の特性:
・悪魔としての妨害魔法や感情を揺さぶる力に加え、エルフの治癒魔法を少しだけ使える。
・天使の血を大量に摂取した過去があり、天使に対して敏感な嗅覚を持つ。
・これはかつて天使を奴隷化するため、効率的に探すために悪魔が用いていた方法と関連。
2. 登場人物の背景と能力
リオン
・種族: 悪魔とエルフの混血種
・身体的特徴:グレーに近い銀髪で髪は肩にかかる長さのウルフカットで毛先が紫のグラデーションカラーが入っている。
赤い瞳、鋭い牙、黒い翼を持つ。
・外見的にはエルフの特徴が強く、高貴で儚い見た目。眠っていると赤い目も牙も隠れる為、エルフに見える。
作中では触れられないが誕生日は3月8日。
・能力:
・拘束魔法、昏睡魔法、紫色の光の刃による攻撃魔法。
・混血の特性で、悪魔では通常扱えない治癒魔法を部分的に使用可能。
・天使の血を大量に摂取した経験があり、天使に対する嗅覚が非常に敏感。
・過去と目的:
・幼少期に母から他の兄妹を守るよう託され、エリンやミアを救うために動いている。
・天使の情報を得るきっかけとなった天使との過去があり、その死が現在の行動に影響を与えている。
エリン
・種族: 純血エルフ。
身体的特徴
・穏やかで美しい外見。種族の特徴を典型的に持つ。ベージュ系の金髪に王子様のような中性的な顔立ち。温厚な好青年。
能力
・魔力の器が非常に大きく、1人で「結界」を1日維持可能。魔力の自然回復スピードが異常に早い。
・上位互換の「聖域」も展開可能。
・性格と目的:
・過保護で温厚、愛情深い性格。
・ヒナやミアに対しては家族愛で接しており、無理をさせないことを重視。
作中では触れられないが誕生日は1月27日。
ヒナ
・種族: 天使。
・身体的特徴:
・純白の翼を持つが、体内に隠している。
(天使として初期は自覚がない。自分が天使ということを知らない。)
・幼く純粋で、感情が顔に出やすい。素直で努力家。初期は自信がなさそうに大人しく、控えめに喋る
・能力:
・他者に愛情を向けることで魔力回復を助ける。
・魔力の譲渡を受けることで天使として成長し、徐々に魔力制御が可能に。
・水、氷、風属性の小さな魔法を使える。火は使えない
・性格と目的:
・家庭環境が悪く、1人で過ごす時間が多かった。
ある日エリンの屋敷に仕える為に訪問する
後にエリンやリオンを信頼し、依存している。
・後にエリンには恋愛感情を抱いており、胸に秘めながら行動している。
・魔力の譲渡により力を得て天使の羽根が生え始め、
その急成長と、魔法の練習による魔力の枯渇等で精神的に不安定になり、
天使の生存本能で強く魔力と愛や温もりを求める。
そんな自分にヒナ自身は嫌気が差し、自己嫌悪している。
ヒナ自身は天使の情報がない為、わからないことが多く混乱している。
堕天使(堕天)
天使の強い願いや信念が折れ、愛を与えられないまま魔力が枯渇していくと堕天し悪魔のようになる。
羽根が真っ黒に染まり、瞳は紫になり、やがて赤色になる
天使としての性質が反転し残虐性が生まれるとされている
完全に堕天していない場合の救済方法は、愛し愛されること。
作中では触れられないが誕生日は3月3日。
ミア(未登場)
・種族: 純血エルフ。
・身体的特徴:
・薄藤色の髪を持ち、三つ編みが特徴的な大人しい印象。
・能力:
・涙が「邪悪な心を薄める浄化作用」を持つ。
・その涙は鮮度による劣化が少なく、加工にも利用可能。
・背景:
・「秩序の巫女」として国に重宝されていたが、裏切りにより監禁されていた…?
・精神面に作用する治癒能力を持つ特異な存在。
★キャラ補足
生い立ちと環境
・育った環境:ヒナは義理の両親のもとで育ちましたが、その家庭環境は決して温かいものではありませんでした。
家では一人きりの時間が多く、ピアノや読書に没頭することで心の隙間を埋めていた様子が見られます。
・天使としての自覚もなく、自分の種族や魔力譲渡の知識も一切持たないまま成長しています。
・愛情: 義理の両親との間に深い愛情が育まれた形跡は薄く、むしろ「手放される」という経験から、心のどこかで「自分は愛されていない」と感じていた可能性が高い。
・孤独:孤独に慣れつつも、心のどこかでは「誰かに愛されたい」「本当の家族が欲しい」という強い渇望がありました。
そのため、エリンに初めて優しく接されたとき、ヒナにとってそれは非常に大きな衝撃だったと思われます。
★エリンへの感情の整理
エリンへの感情は以下の3つが複雑に絡み合っています。
①「家族」としての愛情
・エリンが「本当の家族のように接したい」と言ってくれたことは、ヒナにとって非常に大きな出来事でした。孤独だったヒナにとって、エリンの言葉と行動は「心を許していい相手」と感じさせるものでした。
・エリンに守られること、優しさを受け取ることで、ヒナは初めて「家族としての愛情」に触れたと言えます。
②「恋愛」としての感情
・天使としての本能や成長過程の中で、エリンへの気持ちは次第に「恋愛感情」に変わっていきました。
・特に「愛を求める本能」が強い天使であるヒナは、エリンの優しさや献身的な態度を「恋愛」として意識するようになったと考えられます。
・自覚: ヒナ自身、エリンへの恋愛感情を明確に自覚しています。しかし、その感情を口に出すことはなく、ずっと隠し続けています。
③「依存」としての心情
・ヒナにとってエリンは「救い」であり、心の拠り所そのものです。
・幼少期からの孤独感を埋めてくれる存在として、エリンに依存する気持ちは強い。
・「愛されたい」「守られたい」という天使としての本能が、エリンへの依存心をさらに強くしているとも言えます。
【天使に関する作中の言及】
天使と愛の関係
・「天使は愛を感じ取り、与え、受け取る生き物だ。その欲求は強いけど、それが種族の力の源でもある。」
・「誰かの役に立ちたい、愛されたい、触れ合いたいという気持ちが、魔力の譲渡効率に大きく関わる。」
・「天使が側にいるだけで魔力の自然回復量が上がる。天使は愛するものに対してだけ無意識にそれを施すんだ。」
【天使、悪魔、エルフの関係性】
・天使と悪魔:
・天使は悪魔によって奴隷化され、搾取されてきた歴史がある。
・天使の血液や精液は悪魔にとって非常に貴重であり、それが奴隷化の主な理由。
・天使とエルフ:
・天使に関する情報が禁書扱いされていることから、エルフ社会でも天使は神秘的かつ禁忌の存在。
・エルフの治癒魔法は天使の特性と補完的な関係にあると推測される。
・悪魔とエルフ:
・リオンのような混血種の存在は非常に稀であり、エルフと悪魔の間には根深い歴史的対立がある。