表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

酒の肴と鈍く光る原石

私はしがない宝石商をしている。少し前に子供を拾ったのだが、、、

「おぉ、これはこれは珍しく人に興味を示して孤児を拾ったと噂のわが友ではないか。君がそんなにも善人だったとはね」

真昼間から飲みまくっている飲んだくれのこの阿呆にちょっかいをかけられるくらいなら仕入れついでで挨拶など来るのではなかった。

発言の節々に嫌味を込めているこのクソ野郎は私に東の時の数え方を教えてくれた古くからの友だ。

普段から酒を飲みやつ出ないのだがさぞうまい肴を得たのだろう、、、先の発言で大まかに予測はできるが、、、

「拾ったが、なんだその人を不快にさせる笑みは」

俺がこいつの店に入った瞬間みるみる口角が上がりやがった。とことん不快だな顔だ、いっそぶん殴ってやありたいところだが仮にでも商売相手だ、多少大目に見て今後の取引は二割増しか三割増しで済ましてやることにしよう。

「すまんね、昔からの癖なんだ、なかなか直せるものでもなくてな。ところでお主のことだからどうせ拾ったことはうまくいってないのであろう?」

こんななりでもこいつは腕の立つ商人だ、人と品の目利きに関してはどこまでも冴えている

「そんなお主に偉大なる親友から言葉を授けよう」

「要らぬ、そんな飲んだくれの戯言に付き合っている時間はないのだ」

軽くあしらって出ていこうとする私を見てこいつは真剣な顔で私を引き留めた。

まぁ、、真剣な顔といってもしこたま飲んだ後の真っ赤なリンゴのような頬で言われてもちっとも説得力はないのだが

「お主も商人であろう、ならばよく観察し理解し見極めるのだ、品物を十分に理解できない状態で売ってみろ、買いたたかれて損をするのは目に見えておろう、そんなものは商人の恥だ、あとはお主の好きなようにしてみることだな。」

(この林檎のような頬をしててもまともなことをいうのだな、、、こやつは。)

(けれども私にはわからぬのだ、あの子供にどう接するのが最良なのか)

「お主は阿呆だな、動かずして何になる。それとも何かい?私の酒に付き合ってくれるのか?今日は良い酒の肴が入ってな、よく酒が進むのだよ」

(飲んだくれでどうしようもない奴だが少しは背中を押してくれる良い友だ、まぁ、肴を増やしてもっと飲みたいだけだろうが。)

「一つだけ聞いておこう、今日の肴は何だ?」

そう聞くと奴はにたりと口角を上げ指さした。


「お ま え」


「お前はとっとと酔いつぶれてしまえ」

そう言いながらも私は外に出帰路に就いた。

私の口角が少し上がっている気もするがきっと気のせいである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ