表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/170

309『灰村解と六紗優』

クールな銀髪悪魔王。

ツンデレ六代目勇者。

最初期の設定では、ヒロインはこの二人だけでした。

いつの間にか、シオンとかいう作者のイチオシが生まれていましたが、今回は、その元祖ヒロインと主人公のお話です。


ポンタも出るよ!

 六紗優が、向こうから話しかけてきた。


 その事実に呆然とする、お供の女子生徒たち。

 僕は思わずそちらへと視線を向けて、僕の視線を追った六紗はビクリと身を震わせた。


「ろ、六紗……お姉様?」

「あ、あーっ、あ、そ、その! アレです! そういうドラマが昨日の晩にやっていたので、ついつい真似したくなってみたのです! ねぇ、灰村くん?」


 ものすごいテキトーな言い訳だった。

 なので僕は、耳くそほじって視線を逸らした。


「いや、えっと……どなたでしたっけ?」

「嘘でしょあんた!?」


「「「う、ウソデショアンタ……?」」」


 少女たちの、困惑交じりの総合唱。

 六紗の頬に冷や汗が伝い、彼女は顔を思いっきり引き攣らせる。


「そ、そういう呪文! そういうドラマだったのです! ねぇ灰村くん!」

「は? いや、たぶんそんなドラマやってな――」

「ねぇ灰村くん!」


 僕が言いかけて、次の瞬間。

 そう叫んだ六紗はラリアットの要領で僕の首を掻きよせ、耳元で小声で怒鳴った。

 ものすごい衝撃。思わず「ぐえぇ」と声が出た。


「ちょっとアンタ……! 私の立場分かってんでしょ!? ちょっとくらい話を合わせなさいよ!」

「おいおい、それが人にものを頼む態度か?」

「それが世界の王様に対する態度かしら!?」


 六紗に協力したくない僕と。

 僕に協力させたい六紗と。

 僕らは至近距離でにらみ合っていると、群れの中から遠慮気味に一人の少女が姿を現す。


「あ、あの、六紗お嬢様? そ、その男とお知り合いで?」

「ええ、二年前にお世話になった方で、その当時から生き別れになっていたのですが……つい先日、再会を果たしたのです」


 そういって、嬉しそうに微笑む六紗。

 はっ、嘘くせぇ顔。

 そんな感情が透けて見えたか、六紗は頬を引き攣らせる。


「ただ、すこし気まずかったのか、ここ二週間は避けられておりまして。ついつい、無理を承知で捕まえてしまったのです。……ふふっ、灰村くん、もう逃がしませんよ?」


 六紗の言葉に、女子たちから黄色い悲鳴。

 何事も恋愛に結び付けたいのがこのお年頃。

 間違っても「おいカイ! すげぇう〇こ出たんだけど!」とか報告してくるような女子高生は、僕の知る女子高生ではない。あいつは一体どこを目指しているんだろう……?

 僕は六紗の目を見下ろす。


 その目は全く笑ってなかった。


「それでは皆さん、少々、灰村くんと積もる話もございますので。今日は二人だけにしていただけますか?」

「ふっ、二人っきり!?」


 ざわざわと女子生徒たちがざわめき立つ。

 あれっ、これってもしかして厄介な勘違いされてるんじゃ。

 僕はそう考えて、口を開いたが。



「それでは、ごきげんよう」



 次の瞬間、僕は体育倉庫の柱に縛られていた。


 その事実に、固まったのは一瞬。

 僕の目の前で拳を鳴らす六紗を見て、すぐに理解が付いた。

 ので、僕は叫んだ。


「きゃああああああああああああ! 六紗に犯されるうううううううう! 阿久津さん助けて!」

「さ、叫ぶんじゃないわよ馬鹿! そんでもって、なんで助けを求める相手があいつなのよ!」


 焦って僕の口をふさぎに来る六紗。

 その顔は真っ赤になっていて、彼女は僕に言い聞かせるように小声で叫ぶ。


「分かってんでしょアンタ! 私は正統派の王なの! この世界の王様なの! 昔みたいにアンタと普通に話したくても話せないのよ! ちょっとは協力しなさい!」

「わかった、わかった……悪ふざけが過ぎたって」


 僕はそう謝罪すると、六紗は頬を膨らませる。

 その顔は、どこか泣きそうでもあった。


「……ほんとよ。勝手に死んで、勝手に出てきて……ほんと、勝手すぎるわよ、アンタ」


 言葉尻に、彼女の勢いは失せてゆく。

 縛られた僕の胸へと顔を押し付け、肩を震わせた。

 その姿に僕は苦笑し、次元技能で縛っていた縄を切る。

 頭に手をのせてやれば、彼女はいよいよ泣き出した。


 ……僕が死んでから、彼女は一体何を考え、どういう思いで、どんな努力の末に、この場所に至ったのか。

 それは分からないし、説明されても理解できるとは限らない。

 だけど、なんとなく、感じることはできる。


 彼女の背中は、二年前よりずっと大きくなっていて。



「ただいま、六紗。いま帰ったよ」



 こうして僕らは、本当の意味で再会した。




 ☆☆☆




「わ、忘れなさいよね! さっきのことは!」

「さっきのこと?」

「わざと言ってんでしょアンタ!」


 その後、十分とすこしして。

 やっと泣き止んだ六紗は、開口一番にそう言った。

 はたして彼女は何に対してそう言ったのか。

 いきなり拉致したこと?

 思いっきり抱き着いてきたこと?

 それとも、泣きじゃくって僕の制服が鼻水だらけになってることかな? 最後のだったら少し怒るよ? クリーニング代よこせオラ。


 僕は制服の上着をアイテムボックスへと放り捨てる。

 それを見て、六紗は今更ながらつぶやいた。


「にしてもアンタ……逸常の異能力者でしょ? なんで界刻の異能まで使えてんのよ。序列戦見たけれど、反則過ぎじゃない?」

「その言葉、そっくりそのままダリアに言ってやれ」


 第四席、ダリア・ホワイトフィールド。

 詳しいことは聞いていないが、彼女の異能は十中八九、因果に作用する類のものだ。どのような過程が挟まれたとしても、放った瞬間に必中が定められている。ゆえに、どんな防御、優れた回避能力をもってしても【当たらない】という未来はない。


 つまり、チートってわけだ。


 まあ、常人なら一度使っただけで気絶待ったなし。

 想力量の多いダリア・ホワイトフィールドでさえ、二度は使えなかった。しいて言うならば、消耗の大きさこそがあの能力の唯一無二の弱点と呼べる。


「ああ……ホワイトフィールドの。あれはまあ、この世界で言っても有数の反則能力の家系だからね。アンタが傷を負わされるのも納得よ。だって、放たれた瞬間に終わってる。初見であれをどうこうできる奴はいないわよ」

「慰めてほしいわけじゃないんだけどな……」


 僕は頬をかき、体育倉庫の扉へと手をかける。


「まあ、それはそれとして。僕がこの学校に来た目的……もう、薄々わかってんだろ?」

「……ええ、そうね」


 彼女の苦々しい表情からも、理解が伝わってくる。

 僕は足元へと視線を落とすと、両手で目を隠してるポンタを軽く小突いた。


「おいポンタ、いつまで気配消してるつもりだ」

「おっ、もう終わったぽよ? 安心するぽよ。二人がたとえ学校の体育倉庫で初めてを散らしたとしても、なんにも見て無いぽよ。抱き合ったあたりから目も耳も隠してたぽよ」

「下世話なペットだ……」


 言うことが生々しすぎるぞお前……。

 ほらご覧、六紗が鬼のような形相になってるから。

 お前、帰ったら間違いなく地獄を見るぞ。

 ポンタは何気なく振り返る。

 鬼と目が合い、彼は視線をそらした。

 僕を見上げた。


「……助けてぽよ」

「すまん」


 僕は端的に謝り、ポンタは真っ白に燃え尽きた。

 言葉の途中だったら止められたんだがなぁ。

 如何せん、まったく止める気がなかったせいか、止められなかったなあ。


 僕は六紗へと視線を向ける。

 僕の視線を受けた彼女は、なぜか顔を赤くしている。


「お前……まさか真に受けてないだろうな」

「そ、そそそっ、そんなわけないじゃない! 自意識過剰もたいがいにしなさいよ!?」

「そうだな。僕がお前とそういう関係になるとか、天地がひっくり返ろうとあり得ねぇもんな」

「て、てんち……っ」


 首肯すると、なぜか落胆した様子の六紗。

 あっ、これはまずい反応だ。

 僕の中二センサーが『追及するな』と叫んでる。

 なので、僕は視線を外して話題を変えた。

 というか、元に戻した。


「で、ポンタに説明させるつもりだったが……お前、いい加減阿久津さんと仲直りしろよ。アホみたいな理由で喧嘩しやがって……」

「あ、あほって何よ!」


 六紗は叫び、僕は体育倉庫の扉を開ける。

 今日は、体育館を使う部活はやってないのか。

 道理で、六紗がこんな場所を対談に選んだと思った。


 体育館の側窓から溢れる光に、六紗は目を細める。

 そんな彼女を振り返り、僕は手を差し伸べた。



「とりあえず、暇な時でいい。遊びに来い。いつでも僕らは待ってるからな」



 その言葉に、少女は大きく目を見開いた。

 そして、どこか眩しそうに僕を見て、微笑んだ。



「……ええ、楽しみにしてなさい」



 そう言って、彼女は僕の手を取った。


 これにて僕の学園生活、最重要目的は完遂した。


 ――なればこそ、あとは学園をやめるだけ!


 嬉しそうな六紗の手を引き。

 僕は、職員室へと直行した。



 さあ! お待ちかね!


 学校をやめるお時間だ!



次回、果たしてカイは学園をやめられるのか!?


A)退学手続きの最中、学園の闇を知ってしまい、全生徒を人質に取られる。

 新章【学園の深淵】編へ突入!

B)突然、暴走列車の襲撃。うやむやになってやめられない。

 新章【血濡れた竜の暴走】編へ突入!

C)アンタがやめるなら仲直りしない! と暴虐の六紗。

 新章【六代目勇者の暴虐】編へ突入!

D)嘘だろ……か、かか、紙がねぇ!

 新章【死地にて紅神はトイレットペーパーを求む】編突入!

E)その他。


さあ、君の選択で物語は変わらないけど!

作者の想像を超えるユニークな案を受け付けております!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 全能神ゼウスのミスで巖人と天守と神霊王の眷属が乱入してきた上、シオン、阿久津、六紗、成志川とついでにダリアが人質に。仕方なく三人で眷属を倒すことに。  …僕も入りたいけど、ワルレコ開始時点で覚醒は…
[一言] 学園の闇を知ってしまい全生徒を人質に取られるという事件の最中、突如として現れる暴走列車。 そんな騒ぎも気にせず学園を去ろうとする主人公。 アンタがやめるなら仲直りしない!と叫ぶ六紗。 嘘だ…
[一言] Fです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ