表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

茶番は続くよ、いつまでも

給付金の順序に裏がある?

作者: 明日香狂香

 普通なら一律10万のあとに30万の話がきそうなものだが、逆の順序のようだ。となると、あわてて30万に飛びつくと痛い目をみるかもしれない。30万の申請をした世帯は10万の対象外とかなると3人家族まではいいが、4人家族では損をすることになる。


 とにかくお金を配りたくないんだから、後出しでどんな制限をつけてくるかわからない。30万にしても非課税といいながら、年末調整で収入として入れてくるかもしれない。今の政府は、自分たちが言ったことでもすぐに解釈変更してくる。


 日銀も株を買う金があるなら、その分を企業支援にまわしたほうがよっぽど経済のためだろう。


 日銀にしても政府にしても大企業や金持ち、郵便局などに恩を売っておこうという魂胆が見える。彼等は将来の金づるだったり票田だったりする。つまるところ、自分の得になるところにしか支援はしないという話だ。


 とにかく、各自で損をしないようにうまく立ち回るしかない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ