表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

3生目 老女のように、少女のように

 庭というやつには、生来良い思い出がない。莫迦みたいに抜ける青空、吐き気を催す青物の激臭。囀る羽虫に頭を垂れて、地虫のように土を舐め這い回り、腐れた獣の様に呼吸をしていた時代を思い出して、自然と顔が険しくなる。今の私は、きちんと知恵ある生き物をやれているだろうか、人間らしき形を纏っているだろうか、感情が塞栓を起こして喉奥から唸り声を上げそうになる。草木の騒ぐ音も、鳥獣の嘲りも、何もかも踏んづけてしまう事ができるなら……、


「――此方ですよ」


 彼女の声に顔を上げる。高く、小さく、不思議と腹の中迄沁みるソレは、私の瞼にそっと小石を乗せる。それはいつだって振り払える、小さくか細い力の筈なのに、私は、僕は、どうしてそれを振り払う事ができないのだろう。世界は真っ暗やみなのに、恐ろしいと思わないのは何故?


「そう、其の儘、真直ぐ、真直ぐ……まだ、まだ、まぁだ……」


 誰かが僕を呼んでいる、静かで、冷たく、淋しい音が、ぽん、ぽん、ぽぉんと僕の前で反響して、昏い洞中に筋を通してゆく。眼を開けてはいないのに、何も見えてはいないのに、視得ない何かが作った道を、ぽつり、ぽつりと進んでゆく。降りているのか登っているのか分からないそれは、闇の底よりなお暗く、陸の果てより尚遠い。ぽん、ぽん、ぽぉん、と声がする、声がする、寂しそうな、寒そうな、明るく優しい声がする。


「もう少し、もう少し……ほら、“眼を開いて御覧”」


 云われたとおりに眼を開いて、明るいお外に眼が眩んで……、ああ、全く、してやられた。


「……遊ぶのはやめてくださいと、言った筈なのですがね」

「えへへ、つい」


 正体を取り戻して見やれば、なんのことはない、彼女が其処にあるだけだ。

 屋敷から隠れるようにひっそりと佇むパビリオンに腰掛けて、魔性は魔性のまま其処にあった。


 腰まであろうかという濃藍に近い黒髪を流し、青褪める程白い肌は陽日の下、一層血色が悪く見える。それでも尚指先は鋭利な刃物の様に輝かしく、端正な顔立ちに添えられた紫の眼は、アシンメトリに伸ばされた毛並みに片方が隠されている。

 一度彼女の姿を見やれば、誰もがきっと理解するだろう――彼女はきっと、人ではなかった。


「まったく、悪戯好きなことだ。貴女はどうにも隙が多過ぎる」

「ふふっ、いいんですよぅ、ここにはあなたとわたくしだけなのですもの、すこぉし肩の力を抜いたって許される場所、自前のガゼボはそんな場所でしょう?」


「純西洋でもあるまいに、素直に東屋と呼べば宜しいでしょうに」


 ガゼボだなどと、つまりは庭園などに見られる西洋風東屋のことだ。


「いぃえぇ、此処を建てる時に教えて頂いたのだもの、西洋かぶれだなんて云われるけれども、これはこれの善さがあるのですよ。この国と違う独特の情緒があって、なによりとっても賑やかなのですもの」


 ふふん、と彼女はまるで相応の少女のように張り切って胸を張る。少々暑気が出てきたからか、袖無しの簡素な出で立ちと相まって、避暑地で涼む少女のように……


「なんて、張り切ってみても日向は苦手なんですけどねぇ、肌が焼けてしまうのだけは、どうにも」


 えへへ、と頬を緩めて曖昧に嘲笑いながら、彼女は照れくさそうに両の手を組んだ。傍らに大きな日傘が立掛けてあるのは、そういうことだろう。無理をしてまで庭を観ることもあるまいに。


「さて、折角ですしお茶にしましょう、あまぁいお菓子も用意して貰いましたよぉ」

「……ふん」


 もとより男に断るつもりなどない。些か鼻白んだが、茶会自体が悪いわけでもあるまい。どっかと対面に座すると、柔らかな手つきで人外の女が給仕する。


「はぁい、どうぞ。お好みで蜂蜜を垂らしてくださいな」


 間延びした声で進められるがまま、鮮やかな青が美しいカップを持ち上げ、薫りを楽しむ。やや強いが爽やかなクセのない薫り……さて、これは。


「スッとした良い薫でしょう? 庭園の花々も素敵だけれど、これも中々のものよ?」


 そっと口をつける。匂いの通り、柑橘類に似た爽やかな薫りが身体を通り抜ける。

 一度カップを置くと、傍らのピッチャーから少しだけ蜂蜜を垂らして混ぜ、もう一口。……ふむ、花の薫りが混ざり、良い具合だ。中々悪くない。

 つと、指を伸ばして更に乗る焼き菓子を一つ取る、うん、香ばしいながらも茶の味わいを損ねず、主張し過ぎない。よい、ほど良い塩梅だ、悪くない。二口三口でソレを平らげ、またカップを口に運び、そっとソーサーに戻し……!


「んふふ、美味しい?」

「余り、眺めないで頂けますか……」


 どうにも、私が味わう様子をじっくり眺めていたらしい。俄に気恥ずかしくなって、つい顔の前に手をやり、さりとてそのままというわけにもいかずに、わざとらしく咳払いをする。半ば閉じた眼をそっと対面に向けると、さらりと流れる髪の向こうで、化生は、ほう、と華のように笑った。


「こうしていると、あなたが初めて此処に来た時のことを思い出しますねぇ」


 大切な宝物を見つめるように、視線を外して思いにふける彼女をじっとりと見やりつつ、男は半ばカップで顔を隠しながら、


「昔話は老化の始まりですよ」


 と辛辣に吐き捨てる。


「ふふ、良いのですよ、恥ずかしいからよしてくれ、って言っても」

「今までそれで止まった事がありましたか? 本当に、タチの悪い」


「だって、本当に何度だって聞かせてあげたいのよ、大切な大切な、わたくしとあなたのおはなし」

「はいはいどうぞ、ご自由に」


 恋する少女のように刺激的に、過去を懐かしむ老女の様に想い出深く、化生の話は少しだけ、淹れた紅茶が冷めるまで。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ