表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/51

第三章・第七話 「遂行」

 昨夜、計画を立てた後、緑に釘を刺した。

「言っておくけど、どこかで塩田さんを見かけた、なんていう話はナシだよ」

 強めの口調で言ったのに対し、緑はきっぱりと答えた。

「それはないよ。これ以上、綾さん、捜さなくて済むようになる」

 誠の顔を見てではなく、暗い海を向いて言ったのが気になったが、格別意味はないのだろうと思いたい。

 ランチの折にも、その後の休憩でも、大量にコーヒーを流し込む事で、誠は何とかミスもなく仕事を終えた。夕食を食べに行こうというジョージの誘いを断り、アパートへ帰る。

 ユニフォームを脱ぐと、シャワーも使わずにベッドに潜り込んだ。ジェームスが帰って来て起こされたが、半分眠ったような状態で受け答えして、そのまま眠りこけた。

 短い夢を幾つか見た。

 その中で、誠は日本にいたり、ハワイで学生だったりした。写真でしか知らない塩田綾がいて、緑や由美も誠のクラスメイトらしかった。誠は彼らと笑い合っていたけれど、心の中はどこか別の場所へ行って、誰かと会わなくてはならない焦りで一杯だった。


 朝まで眠るつもりだったのに、ジェームスが誠を揺さ振る。

「何だよ、夕食はいらないって言ったじゃないか」

「じゃあ、朝食はどうするんだい? 一体、何時間眠れば足りるんだ?」

 言われて目を開けると、室内がすっかり明るくなっている。ジェームスはシャツにネクタイを締めている。今日は法廷に出るらしい。

「朝、起こせって、君が言ったんだぞ。今日はナイト・シフトじゃないのかい?」

 体を起こし、顔を擦りながら、誠はやる事があるんだと答えた。

「あの彼女の関連かい? いいけど、トラブルだけは避けてくれよ。俺はスーパーマンみたいには助けに行けないからね」

 もう時間だと、わざと大きく音を立てて誠の唇を吸い、ジェームスは足音も高く部屋を出て行った。続いて玄関のドアが開閉する音が聞こえた。ベッドの脇の置き時計は、八時少し過ぎを示している。

 今日は仕事の前に、緑に付き合ってしなければならない事がいくつかある。頭の中で手順を反芻した。大した手間ではないが、面倒臭いことは面倒臭い。

 さっさと終わらせて緑から塩田綾の話を聞き、一切を終わりにしたかった。

 シャワーを使い、朝食を済ませてから、インターネットでいくつか情報を確認し、九時四十分になった所で誠は立ち上がった。緑との約束は十時だ。

 アパートの前の道路から、車をダウンタウン方向に流れるベレタニア・ストリートに入れる。ほんの数分で着くアラモアナ・ショッピングセンターで、緑を拾う手はずになっている。

 ケエアモク・ストリートからカピオラニ・ブールバードを渡って、ショッピングセンターの二階へ繋がる陸橋を上がり、駐車場内をダウンタウン側へ向かう。開店して間もない時間帯なのに、既に駐車場は混み始めていた。

 誠はゆっくり車を進め、突き当たりに近い辺りで左折した。ショッピングセンターの西端、ダウンタウン寄りには全米でも有名なデパートが入っている。そのデパートの二階出入り口付近に車を停めた。他の店に行くのにはそれほど便利な場所ではないので、周囲はがらがらだ。

 緑がまだ来ていない事を確認して、携帯で日本行きの航空券を扱っているチケットエージェンシーを検索し始めたときに、悲鳴にも似た緑の声が聞こえた。

 慌てて顔を上げると、緑が重いガラス扉を押して、デパートから出て来る所だった。今日も踵の高いサンダルを履いているが、物ともせずに誠の車めがけて走って来る。

 誠は車のエンジンを掛けた。緑が勢い良くドアに取り付いた反動で、バッグが車に当たって鈍い音を立てる。

「出して、車。早く」

 助手席に滑り込むのと、そう叫ぶのと同時だった。緑の出て来たドアから、日本人の男女が二人飛び出して、こちらに向かって来ようとしている。辺りに停車している車が少ないのをいい事に、誠は白線を無視して車を進めた。

 ストップ・サインにも構わず、一気に海側のアラモアナ・ブールバードへ降りるスロープを走り抜けた。

 アラモアナ・ブールバードに入り、最初の角を右折する。ショッピングセンターの西側を通るピイコイ・ストリートに入ったが、ショッピング・センターに戻るつもりはなかった。そのまま山側へ車を走らせた。

「ああ、もうどきどきしちゃった」

 まだ荒い呼吸のまま、緑が口を開いた。

「店の中、走り抜けたから、ディスプレイやショウ・ケースにもぶつかっちゃった」

 案外明るい顔で笑う緑に、誠の方が眉間に皺を寄せた。

「あの二人は何だい? 追いかけっこなんて穏やかじゃないぞ」

 キング・ストリートとヤング・ストリートを越えた所で、誠は左折し、ベレタニア・ストリートに入った。ダウンタウンへ向かうのは予定通りだ。

「金田さんがさ、何か気付いたかもしれないの。夕べのパーティー、パスしたせいかもしれない。今朝、買い物に行くって言ったら、あの二人がついて来るって言い出してさ。絶対、金田さんに何か言われてるって。そんでぴったり着いて離れないし、約束の時間は近くなってくるし。あたし、トイレに行くって言って、まこうと思ったの。でもあの女の方、ミカさんていうんだけど、一緒に来ようとしたのね。だからもう、走っちゃった」

 屈託無く笑う緑に、誠はああそう、としか言いようがなかった。当初の予定では、航空券を買って、仮旅券を発行して貰ったら、彼女は自分のアパートに戻る事になっていたのだ。しかし、アパートに戻っても、ゴールデンの誰かがやって来るのは目に見えているようだ。

 左手に州議会議事堂が見えて来た。ダウンタウンの入り口だ。

 議事堂の庭は美しい芝生が植えられて、スプリンクラーが涼しげに散水している。道の脇に植えられた、シャワーツリーの花を横目で見ながら、誠は溜息を吐いた。どうも緑と一緒だと、溜息ばかり吐いている。

「一昨日のことはさ、クラブで会った男と踊ってるうちにその気になって、車の中でエッチしちゃったってことにしてあるんだけど、今日は、ちょっとまずいよね」

 わざわざ監視者を付ける所からすると、緑はゴールデン、或いは金田氏の、よほどの秘密を知っているようだ。とはいえ彼らは一体どういうつもりなのだろう。監禁でもしない限り、緑は当然、外部と連絡が取れる。そこまで考えて、誠は嫌な物を感じた。

 もしも今まで、彼らが緑は裏切るまいと考えて、念のための監視者だったとすれば、先程の行動で裏切ったと判断されるのではないか。

 とすれば、セオリーからいっても、次なる手は口封じだろう。

「もうアパートにも、ゴールデンにも帰らない方がいいかもしれないな」

 出来る限り穏やかに誠は言った。言いながら、今夜一晩緑が泊まれる場所を考えた。領事館で仮旅券を発行して貰ったその足で空港へ行くのは難しい。日本行きの便は午前中に殆ど出てしまう。

「そうだね。なんかさ、昨日くらいから金田さんやミカさんの目つきがきつくなっててさ。あたし、怖くなっちゃった。捕まったら薬漬けにされちゃうかもしれない。携帯だって取り上げられちゃったんだよ」

 表示を確認して、誠はハンドルを右に切り、ヌウアヌ・アベニューに入った。山側へ向けて進んで行く。

「今日、すぐには日本に行けないよね。桜井さん、今晩泊めてくれる?」

 車はヴィンヤード・ブールバードを通り過ぎ、Hー1フリーウェイの上の高架を越えた。少し考えて誠は言った。

「俺のアパートは彼女がいるから駄目だな。ホテル取ってあげるよ。ワイキキの外で、違う名前なら多分、大丈夫だろう」

 領事館に行く前にしておかなくてはならない事がある。誠は近くにある小さなショッピングセンターの駐車場に車を入れた。

 仮旅券の申請には本人の写真や、帰国のための航空券の予約確認書が必要だ。ショッピングセンターに入っているコピーセンターで緑が写真を撮っている間に、誠はチケットエージェンシーで片道の航空券を予約して、Eチケットの番号をもらった。

 日本総領事館は決して近代的なビルディングではない。古いコロニアル・スタイルの建物で、却って味もあるし、それだけ古くから多くの日本人に必要とされて来たという事だ。

 領事館の脇の道の路上に車を停めて、重々しく歴史を感じさせる、旧漢字の表示を左側に見ながら敷地内に入ると、腰に銃を差した警備員がすっと寄って来る。

「ご用件は?」と言う言葉は丁寧だが、態度は硬い。誠が笑顔で「仮旅券の申請です」と答えると、体を開くようにして後ろに下がり、日本語で「ドウゾ」と言いながら通してくれた。

 仮旅券の発行にはそれ程時間が掛からなかった。「失くした事に気が付かなかったが、急いで日本に帰らなければならない用事がある」と泣きを入れた緑に、窓口の職員は丁寧に応対してくれた。

 ゴールデンの人間に取り上げられずに緑が持って来た、日本の運転免許証も役に立った。パスポートの紛失届けを出し、仮旅券となる「帰国のための渡航書」を作ってもらった。日本へ帰国する際の一回限り有効だ。

「今度からは気を付けて下さいね」

 という職員の声に送られて建物を出た。時計は十一時少し前を指している。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ