便利を完全攻略
言っておくが自分はなろうを完全攻略していない。
100を超えた程度の底辺。
完全攻略したのは作者じゃなくてこのエッセイ。
便利を完全攻略ということで、一番手に入れたいツールを紹介。
一つ目『アクセス解析研究所』各次検索して。
これはね、凄いツールでね。
どれくらいすごいかと言うとブクマをしている読者を浮き彫りにできる。
なに? ブクマはなろうにもあるだろ?
まったくもってその通りだが、ブクマしないでブクマしているやつが……おかしい言葉だ。
なろうの時点でブックマークには「公開」と「非公開」がある。
つまり非公開+公開が我々のポイントになるべきだ。
でもならないのである。まあならなくていいや。
問題はブクマ50の内訳が公開25非公開25だとしたらどうする?
本来なら喜ぶべきなのに少ないってなる。
これはあなたの作品にも起きてて、非公開ってGoogleChromeのブックマークだったりもするんだよ。
真面目に上の内訳があり得ると思わないか。
増えない増えないと悩むが、本当にリアルマジで増えてないかを確認できるツール、それがアクセス解析研究所。
現実は怖いかもな。
でも他にも。
・どの話数で逃げられたか(離脱率やセッションから判明)
・そもそもあらすじの出来はどうか(直帰比率から計算可)
かなり贅沢な解析が可能となっている。
肝心の使い方だが、このエッセイを参考にしてくれ。
https://ncode.syosetu.com/n1069dy/
これを書いてくれた人、ありがとう。サンキューメン。
本当に攻略するつもりなら、モチベーション回復も考えてこれ一択。
ブクマ50に見えるのと100に見えるのとだったらどっちがいいのかという話。
参考として、作者が書いている『最強美少女ギルドに入った俺の初仕事は貰った剣を100億にすること!』のなろうで弾き出されたブックマークは49。
(この時点で話は全9部となっている)
PVが一日で1000近くなので「見られてるのに増えねえとか」思いたくなるくらいにはブクマが低い。
この解析で内なるブクマを算出するとすれば?
参考にする数値。
蓄積の項目にある、セッションの数値だ。
セッションとは簡単に言うと訪れた回数。
アクセス(pv)と何が違うの?それユニークじゃね?
アクセス→開いた回数(制限なくカウントされる)
ユニーク→一日一回だけカウントするアクセス(人間の数を調べる意味で使われる)
セッション→その小説を何回読みに来てくれたか、人や開いたことではなく読むという概念をカウントする(一日に何度もカウントされる)
このセッションはアクセス解析だと30分後に戻ってこなければ1カウントとしてエンディング。
また来たら2カウント目。
このカウントが高い人間ほど読者率は高いですが、9話の小説を4話くらいから計測している点を考えます。
3回目くらいなら読者になっていると考えていいと思いました。(纏め読み勢も居るので)
なので3〜5の蓄積データを参考にします。
3〜5の蓄積セッションを持つユーザーは131でした。
そんなわけないので30くらい除外しても100は硬いかもしれない。
ブクマの2倍、なろうに登録して読んでいる人間は二分の一。
なろうに登録して読むのはもう古い、ということなのかもしれない。
このツールの必要性が分かりましたか?
執筆ツールとか誰もが好きに使ってるだろうし、次は何言えばいいんだろう。
とりあえず完全攻略するなら、なろうに直接書くのはやめよう。
天下のGoogleやマイクロソフトもほんの僅かにやらかしたことはあるはずだ。
なろうが必ずやらかすとは言わないが、なんらかのミスで全てが消える可能性は隕石が落ちてくるより高い確率で有り得る。
小説は個人のアプリやソフトで書いて、コピペしようね。完全攻略と約束だよ、自分も処女作全部ロストしちゃったから。
他に便利ツールがあればここを更新するつもり!
次回はなんの完全攻略にしようかな〜。