頭痛の憂鬱
片頭痛についてのエッセイです。
低気圧のせいか久々に頭痛の発作が起きて三日目。
三日間頓服を飲んで頭痛の症状は治まってきつつあり、なんとか外出はできたものの今日は集中力が続かない。
今朝投稿されていた、なろうのお気に入りの方の作品を読もうとしたのだけど。途中で止まり、途中で寄り道して、結局読み進められなくて諦めた。いつもなら美麗な表現を読むのが楽しみなのにどうにも頭に入ってこなくて文を目で追うのが辛くて。
で、これを書いています。
思えば、初めて頭痛の発作が起きたのは小学校4年生の下校時。日射しと栗だかシイの花の匂いが刺激になって発症した。その時は日射しがやたらと眩しくて、文字通り一歩歩くたびに頭の片側がズキンズキンと痛んで、吐き気がして。『私、脳腫瘍かなんかで死ぬの?』と思って帰宅した。半泣きで母に訴えたら
「かわいそうに。私に似たのね。片頭痛よ。とにかく休みなさい」
となって水を飲まされて早々にベッドへ直行。カーテンを引いた薄暗い中に一人。ズキズキする痛みを堪えながら寝たら治まった。
以後、私の憂鬱な人生がスタートしたと言ってもよい。
学校の蛍光灯の光が刺激になって頭が痛い、走ったり運動すると頭痛が酷くなる。子ども特有の大きな甲高い声や笑い声が頭に響く。一番楽なのが読書。
今にして思うと。周りの子からみたら私はいつも不機嫌で、遊びの輪に入ろうとせず、皆で盛り上がっていると睨みつけてくる嫌な奴だったろう。
当然、人間関係が上手くいくわけもなく立派なコミュ障の出来上がり。
中学生、高校生になっても同様で部活に打ち込み友達と遊んでというキャッキャウフフな体験はフルパワーではできなかった。
高校生になって担任の先生に気にかけて頂いた時は少し救われた思いがした。休み時間の合間に顔色悪くぐったりしている私の様子を見てただごとではないと、家にまで連絡して下さったから。
母自身も『病気じゃない』と言われて気合で頑張ってきたので理解はしてくれたがあまり親身にはなってはくれなかった。
当時は片頭痛は病気じゃない扱いで。薬も対処方法も認知されていなかったのでだましだましつきあっていくしかなかったのです。
それだけに担任の先生の気遣いがとても嬉しかった。
社会人になってから職場の近くに頭痛外来ができて、ようやく頭痛予防薬やトリプタン系の薬を処方されて少しだけ気楽になったかな。医師に酷い時は何日も寝込むと症状を伝えると一言。「重症ですね」
やっぱり、辛いのは甘えじゃなかったんだと少しほっとした。
片頭痛になると何が辛いって、頭の痛みや吐き気以上に自己肯定感がドン底になること。
皆が勉強したり働く昼日中に薄暗い所でじっとしていて夕方になって少し調子が良くなって動きだす。吸血鬼かな?これだけでも人間のクズになった気分。
なんとか頭痛が治まって仕事に復帰しても私の場合は頭の働きが体感で20%から30%位落ちてしまうのでぼーっとしたまま仕事をする訳です。見落とし頻発にミス連発します、当然。
何より辛いのが。頭痛が起きる前の事がすっぽり記憶から抜け落ちる。記憶の欠片も残ってなくて周りからは『のどあめ、何言ってんの!頭大丈夫?』状態だし。
これまで積み上げた物を無くしてそこから一からスタートしなければならない感じ。新人から若手の時は自信を無くして本当に落ち込んだ。これが片頭痛の発作がおきるたびに繰り返されるという。マジで辛い。辛すぎる。
若い頃、鬱になった要因の一つだよ、これ。
そんなこんなで家庭を持つようになっても片頭痛は続いた。特に週末、気が抜けるのか発作が多くて。見かねた家族(理系)が調べてアドバイスしてくれた。
「のどあめ、調べてみたらグルテンフリーをすると片頭痛の発作が少なくなるようだぞ。やってみろ」
「え〜。私、パスタやラーメンやケーキ大好きなのに。」
「自分、週末にパスタや焼きそばとか麺類ばっかじゃないか。それだよ、週末に調子悪いのは。いいからやってみ?」
渋々やってみたら。あら不思議。酷い時は月に二、三回あった発作が二、三ヶ月に一回に減ったではありませんか。家族に感謝!
ただ、それでも頭痛が起こる度に
「隠れて何が悪いもの食ったんじゃないか?」
と言うのはやめてほしい。
今はグルテンフリーなパスタやパンケーキの素があるから良いですね。
だるいな、なんか頭痛起きそうだな、という時に役にたっているのが炭酸水。かなりスッキリします。これは なろう で片頭痛のエッセイ書かれた方が紹介されてました。助かっています。あくまでも自分の体感ですが水分不足だと片頭痛になりやすい気がします。
薬、グルテンフリー、炭酸水、色々気をつけていても発作がなくなることはない。自分の場合は
日射し、高湿度、高気温、低気圧、食事(小麦粉、味の素、糖質取りすぎ)、水分不足、炎症(アレルギー、咽頭炎)、寝不足、ストレス、ホルモンバランス
のいずれかの要員が二つか三つ揃った時に発作が起こりやすいです。今は、高湿度、高気温、低気圧が揃っての発作なのでしょう。
この際だからゆっくり休みます。
早く良くならないかな。
お読み頂きありがとうございます。
台風一過。なんとか普通の人間に戻りました。皆様、お大事にお過ごしください