表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/63

2.第四騎士団の同期たち


 ステラの母が亡くなったのは、今から十一年前、ステラが六歳のころだった。


 自分と同じ栗色の髪に、琥珀色の瞳を持つ母の事が、ステラはとても好きだった。名ばかりの貧乏男爵家に嫁ぎ、大変な事も多かっただろうが、彼女はいつも笑っていた。

 急な病を得て亡くなってからも、ステラの心には母がいた。


 だが、翌年。

 父親が再婚する事になり、ステラの環境は一変した。


 新しい母親はステラの事が気に食わず、最初からよそよそしくされていた。

 仕事で父がいない時は、あからさまに冷たくされ、食事の量を減らされた。

 母親の遺品を売り払おうとした時だけ、ステラが激しく抵抗した。だが、それが継母の怒りを買ったらしい。その日からステラの扱いはさらにひどいものになった。


 いつもお腹を空かせ、すり切れた服を着て過ごす日々。

 形だけとはいえ、マナーや言葉遣いを教えてくれた母との生活とは正反対だった。


 父親がいる時は取り繕うが、それ以外はほとんど無視か、長時間の説教だ。

 たまに手が出る事もあり、そんな時は腹に力を込めて耐えた。


 王立騎士団の存在を知ったのはそんな時だ。


 十三歳から入学できるし、十五歳からは寮にも入れる。

 おまけに、食事も住むところも用意される。まさに至れり尽くせりだ。

 毎日腹を空かせていたステラが飛びつくのは当然だった。






(まあ、それだけが理由じゃないけど……)


 訓練後、ひとりで防具を片づけながら、ステラがほうっと息を吐く。

 この後は汗を流してから夕食だ。

 遅れると色々と不都合なので、あまり時間はかけられない。

 かといって、道具の手入れがおざなりだと、明日叱責を受けてしまう。


(最悪、残り物をかき集めればなんとかなるか……)


 そう思い、道具の手入れに専念する。

 ステラがしょっちゅう食事を食べ損ねるのを見かねてか、顔なじみの料理人が料理を取っておいてくれるようになった。それだけでなく、パンや果物も回してくれる。その他にも、いろいろ手助けしてくれる人がいる。


 正直、同じ騎士団の仲間よりも、彼らの方がよほどやさしい。

 だが、それに甘えすぎるわけにもいかない。

 ようやく防具の手入れが終わったのは、食事時間の終了五分前だった。


「……え?」

 だが、たどり着いた食堂に、ステラの分の食事はなかった。


「あれ? 今日は遅くなるからって、君の仲間が持って行ってくれたんだけど」

 ステラの事情を知らない新人が、不思議そうな顔で言う。


「そ、そうですか……」

「あとで直接受け取って。おつかれさま」


 ほわんと笑う彼に悪気はない。

 だがしかし、これで今日の夕食抜きは確定だ。

 何か残り物はと聞きたかったが、そうなると、彼らに嫌がらせを受けている事がばれてしまう。


 騎士団は団結を重んじる。普通なら連帯責任だが、彼らはその原因となったステラを恨むだろう。そうなると、ここでの生活がさらに辛いものとなる。それは、できれば避けたい。


 それだけでなく、もし万が一、不和の原因であるステラを排除する方向で動いたら。

 特に男尊女卑の色濃い第四騎士団は、その可能性がゼロではない。


(駄目だ、言えない)


 一瞬でそう判断すると、ステラはへらっと笑顔になった。


「そうします。ありがとう」

「また来てねー」

 ひらひらと手を振る彼に見送られ、ステラは空きっ腹を抱えて歩き出した。


(うう、お腹減った……)


 食事抜きなんて、実家で終わりだと思っていたのに。

 いや、もしかしたら、本当に食事を取っておいてくれているかもしれない。

 急いで寮に戻り、みんなが集まる大部屋へ行くと、一斉に視線が集まった。


「よう、終わったのかよ、防具の手入れ」


 にやにやと笑いながら聞いてくるのは、同期のガロルドだ。

 黒髪に濃い茶色の目をした大柄な人物で、ステラにしょっちゅう嫌がらせしてくる。


「今終わったところ。あの、それで、私の食事……」

「ああ!」

 そこでわざとらしく手を打ち合わせ、大声で言う。


「悪いな。ついうっかり、俺のと間違えて食っちまった」

「そ、そうなんだ……」

「俺の食べ残しでよければ分けてやるけど。床に(ひざまず)いて舐めるか? 尻尾振ってさ」


 ぎゃはははっと笑い声が起こる。

 普通の令嬢なら逃げ出すような暴言にも、ステラは言い返さなかった。

 少し眉を下げて、へにゃりと笑う。


「……それはいいかなぁ。預かってくれてありがとう、次からは自分でできるから」

「つーかさ、お前」

 そこで真顔になったガロルドが顔を近づける。


「なんで俺とタメ口利いてんの?」

「え?」

「敬語だろ、普通。言ってみろよ、ありがとうございます、ガロルド様って」

「えっと、でも……」


「お前みたいな足手まといがひとりいるだけで迷惑なんだ。せめて俺らにかしずいて、迷惑かけて申し訳ございませんでしたって言ってみな」

「それは……きゃっ」


 いきなり頭をつかまれて、無理やり膝をつかされそうになる。


「やれやれっ、ガロルドーっ」

「やっちまえ、ほら早くっ」

「手加減すんなよー」


 周囲からはやし立てられて、頭をつかむ手に力がこもる。足を踏ん張って耐えながら、ステラはふっと重心をずらした。


「うわっ!?」


 いきなり突っ張るものがなくなり、ガロルドがたたらを踏む。

 なんとか転ぶのはこらえたが、その顔が見る間に真っ赤になった。


「てめえっ……」

(あ、失敗した)


 ガロルドは彼らのリーダー格だ。もっとうまく「負け」ておかないといけなかったのに。

 どうしようと思っていると、ガロルドがじりじりと近寄ってくる。


「一度痛い目に遭わせないといけねえみたいだな、生意気なクソ女が」

「あ、あははは……」


 ガロルドの父親はハーヴェイ子爵だ。立場的にも、騎士団での地位においても、彼に逆らうのはまずい。

 とはいえ、(ひざまず)くのはやり過ぎだろう。

 困ったなと思っていると、扉の開く音がした。


「――何を騒いでいる」


 現れたのは二十代半ばほどの青年だった。

 短い銀髪を刈り込み、日に焼けた肌は浅黒い。それなのに、彼を表す言葉は「知的」の一言に尽きる。

 厳しい顔つきのまま、彼はぐるりと周囲を見回した。


「だ、団長!」

「なんでもありません、ふざけていただけですっ」

 彼らの声を無視し、向かい合ったままのステラとガロルドに目を留める。


「……ローズウッド、ハーヴェイ。何か問題でも?」

「えっと……もが」

「なな何もありません、そうだよな、ローズウッド!?」


 答えようとしたステラの口をふさぎ、ガロルドが焦ったようにまくし立てる。


「みんなも言っているように、少しふざけていただけです。お前の分の食事なら、ちゃんと取ってあるって。腹いっぱい食えよ、な?」

「もが……はい、ガロルド様」


「ガロルド様?」

「ローズウッド!」

 ガロルドが悲鳴のような声を上げる。


「……団員同士に身分の上下はないと教えたはずだ。少なくとも、第四騎士団には存在しない。それは見習いであっても同じことだ。嫌なら出て行って構わない。そう言ったはずだが?」

 静かな目で見下ろされ、ガロルドが焦った顔になる。


「こっ、こいつの悪ふざけですよ! そうだよな、ローズウッド?」

「だけど……」

「ガロルドでいいって言ってるだろ。もしくは名字! そうだよな、なっ?」

「……他のみんなもそれでいいの?」


 同意を求めるように目をやれば、そろって頷く。

 それを確認し、ステラはへらっと笑みを浮かべた。


「分かった。冗談だったんだね、びっくりしちゃった」


 これからはそう呼ぶねと言うと、彼らはほっとしたように頷いた。

 それを見ていた団長――オレッセオは、ただ一言だけ告げる。


「問題がないなら、いい」


 彼が出て行くと、途端に周囲の緊張が解けた。

 床にへたり込むガロルドの前で膝をつき、首をかしげる。


「私のご飯、あるの?」

「あるわけねえだろ。ふざけんな」

「だってさっきはあるって……もが」


「いい気になるんじゃねえよ! 団長にチクったらどうなるか分かってんだろうな。さっさと出て行けよ、ノーショア・ローズウッド!」


 口をふさがれた後、ドンッと突き飛ばされる。


岸無し(ノーショア)の分際で、俺らと対等でいられると思ったら大間違いだ。その甘えた考え、きっちり叩き直してやるからな!」


 指を突きつけられ、鼻息荒く宣言される。

 彼の顔はイノシシに似ているので、少し……ほんの少しだけ、笑いそうになる。

 口元がむずむずするのを抑え込み、ステラはやはりへらっと笑った。


「分かった。それじゃあね」

お読みいただきありがとうございます。嫌なやつらだよ……。

あっブクマと評価といいねありがとうございます! 嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ